熊本地震 捜索現場で車中から遺体発見 不明の大学生か
一連の熊本地震で唯一、行方が分かっていない大学生の捜索が行われている熊本県南阿蘇村で、警察によりますと、10日午前、車の中から遺体が見つかったということです。警察などは、見つかったのは行方不明の大学生の可能性もあるとみて、収容するための作業を進めています。
熊本県阿蘇市の大学4年生、大和晃さん(22)は、4月16日に地震で崩落した南阿蘇村の阿蘇大橋付近を車で走行していたとみられ、4か月近くたった今も行方が分かっていません。
警察や消防などは、大和さんの車と同じ色の車の一部が見つかった阿蘇大橋の下流でおよそ2か月ぶりに9日から捜索を再開しました。
警察によりますと、捜索2日目の10日、午前10時すぎに車の中から遺体と衣服が見つかったということです。警察や県は現在、収容するための作業を進めています。
警察は、見つかったのは大和さんの可能性もあるとみて確認を進めています。
捜索現場の近くには大和さんの父親の卓也さんと母親の忍さんが訪れ、作業の様子を見守っていました。
警察や消防などは、大和さんの車と同じ色の車の一部が見つかった阿蘇大橋の下流でおよそ2か月ぶりに9日から捜索を再開しました。
警察によりますと、捜索2日目の10日、午前10時すぎに車の中から遺体と衣服が見つかったということです。警察や県は現在、収容するための作業を進めています。
警察は、見つかったのは大和さんの可能性もあるとみて確認を進めています。
捜索現場の近くには大和さんの父親の卓也さんと母親の忍さんが訪れ、作業の様子を見守っていました。
大和晃さんの捜索の経緯
熊本県阿蘇市の大学4年生、大和晃さん(22)が行方不明になったのは4月16日の地震で大規模な土砂崩れが起きた付近とみられています。現場周辺では警察や消防、国土交通省などが直後から捜索を行いましたが2次災害のおそれがあるため難航しました。
5月1日には現場付近の斜面に積もった土砂にひび割れが見つかり、危険性がさらに高まったとして捜索はいったん終了しました。しかし大和さんの両親から再三の要請を受け、6月1日、警察と消防は1か月ぶりに捜索を実施します。このときは警察官と消防隊員、合わせておよそ120人が橋が崩落した現場の下流にあたる川沿いおよそ4キロの区間で6時間余りにわたって大和さんの行方を捜しましたが発見には至りませんでした。
警察や消防などによる捜索が再び中断するなか、大和さんの家族や友人らはほぼ毎日、大和さんを探し続けました。その結果、先月下旬、両親らは阿蘇大橋から400メートルほど下流で大和さんの車と同じ色の車の一部を発見します。両親から再び捜索再開の要望を受けた熊本県は周辺の土砂などの調査を行って安全を確認し、9日から捜索を再開していました。
5月1日には現場付近の斜面に積もった土砂にひび割れが見つかり、危険性がさらに高まったとして捜索はいったん終了しました。しかし大和さんの両親から再三の要請を受け、6月1日、警察と消防は1か月ぶりに捜索を実施します。このときは警察官と消防隊員、合わせておよそ120人が橋が崩落した現場の下流にあたる川沿いおよそ4キロの区間で6時間余りにわたって大和さんの行方を捜しましたが発見には至りませんでした。
警察や消防などによる捜索が再び中断するなか、大和さんの家族や友人らはほぼ毎日、大和さんを探し続けました。その結果、先月下旬、両親らは阿蘇大橋から400メートルほど下流で大和さんの車と同じ色の車の一部を発見します。両親から再び捜索再開の要望を受けた熊本県は周辺の土砂などの調査を行って安全を確認し、9日から捜索を再開していました。