ようやく半分くらい終わった夏休み。
でもまだまだ先は長い・・・ということで、
残りの夏休みに是非とも作っていただきたいピラフのレシピを紹介します^^
炊飯器でつくるからとにかく簡単!
むすめ達が大絶賛してくれたので(涙)、きっとみなさんも気に入ってくれると思ってます♡
早速作り方、いきまーす!
炊飯器で楽ウマ絶品!カレーピラフ★(3~4人分)
米 2合
鶏モモ肉(細切れ) 150g
ブロックベーコン 90g
タマネギ 1/2個
ピーマン 1個
人参 1/2本
●塩 小さじ2/3
●顆粒コンソメ 小さじ1
●カレーパウダー 小さじ1
バター 15g
パセリのみじん切り あれば適量
①たまねぎ、人参、ピーマンはおよそ1cm角にカットする。(てきとーで大丈夫よ~♪)
②鶏モモは食べやすい大きさに(細切れを買うとラク!)、ブロックベーコンも1cm角にカット。
③フライパンにバターを入れて中火で温める。鶏肉とベーコンを加えて炒める。
④鶏肉の色が変わってきたところで野菜を全て加える。
⑤タマネギが透き通るくらいまで炒めたら火を止める。鶏肉に完全に火が通っていなくてOKです。
⑥炊飯器の内釜に米を入れて研ぐ。●を先に入れて少量水を加えてざっと混ぜる。
⑦炊飯器の2合のメモリまで水を入れ全体をざっと混ぜる。
⑧炒めた具を上に乗せる。具は乗せたら混ぜないでね。スイッチを押して炊飯する。
⑨炊きあがり。カレーの良い香り~♪
⑩上下を返すように混ぜる。器に盛り付け、あればパセリのみじん切りを散らす。
カレーピラフの完成です~♡
カレーの香りが食欲そそる~♪
炊いてる途中から、子供たちがそわそわしだします(笑)
野菜も鶏肉もベーコンも驚くほど柔らかく、
しかもしっかり甘み、旨味が引き出されていて
自分で言うのもなんですが、とにかく美味しい♡
あっという間にペロリとみんな完食したほど。
しかも、この夏休み、何度でも食べたいという嬉しいお言葉までいただけました^^
やったぜーーー!!
またするわ、必ず(笑)
ポイント
●具は炒めてから加えることで、水っぽくならず崩れにくくなります。
●野菜はミックスベジタブルを使用してもOKです。
●といだお米は吸水させずにすぐに炊飯させることでパラパラに仕上がります。
●美味しいダシが出るのでベーコンはブロックがオススメ!ウインナーで代用しても美味しいよ~。
炊飯器で出来るので炊飯中は別のことが出来てラクですよね^^
お弁当にしたり、おにぎりにしてあげるのもオススメです。
ドリアにしても絶対美味しい!
カレーパウダーの量はこの分量でも辛くはないですが
小さなお子さんなどは減らすなど調整してくださいね。
レシピはクックパッドにもアップしました。
つくれぽ送ってくださると嬉しいです♡
ぜひぜひ、作ってみてくださいね~!!
あ、パセリのみじん切りってよく私のブログで登場しますが
いつも冷凍して保存してるので必ずあるんです。
この方法なので良かったらやってみてくださいね^^
またまたオリンピックネタですが。
今日のお昼頃の競泳見ましたか???
男子800mリレー、歴史的快挙!!
同種目52年ぶりの表彰台で見事な銅メダルですよー!!
息するの忘れるくらい見入ってしまった。
松田選手の愛がみんなに伝わって
素晴らしい結果を全員で出せたんだって松岡修造さんが言ってて
うなずきながら涙ぐみながら精一杯の拍手を贈らせてもらいました><
全然レベルは違うけど、私たちもがんばるよー!!!
なんて母さん俄然張り切りだしたのは言うまでもありません(笑)
良い刺激になりますよね、日本人として誇りに思うわ^^
さあ、今日も暑いけどがんばっていこーーー!!!
みなさんにとって今日が笑顔あふれるステキな日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!