コメント
15 ■洋平さんは間違っていない
IWJ読みました。洋平さんの気持ちよくわかります。相手側にすぐにはわかってもらえなくても、時間をかけて許し合って、認め合っていただきたいですね。
homemade-cake
2016-08-10 06:23:43
[コメントをする]
14 ■昭恵さん
昭恵さんの勇気をかってほしいです。
橋渡しが出来るのは昭恵さんだけです、今の所。
実際、総理一人ではどうにもならないのでしょうが、初めの一歩はどんなことにも必ずあるように、今回の昭恵さんの訪問が初めの一歩かもしれません。
昭恵さんもメッセージしてしまいましたが、自分は本当はこっち側の人間なのに、あっちにいなければならない。正しいと思うことを発言できない!辛い立場だと思います。
総理も早く、こっち側にくればいいのにと思います。
洋平さんも間に立ち、大変ですね
でも、まだ始まったばかり頑張って下さい。
昭恵さんと洋平さん、この先も一緒に活動されるように感じます。それは私が望んでたことなので、この流れがシナリオがあったかのようで嬉しいです。
応援してしてます。
13 ■気づかせよう
三宅さんなら私の言いたい事が分かるはず。
あの2人の存在、世の中流れ方、メディア、監視、心臓移植6回成功、行方不明者など
私は三宅さんを命をかけて守る
あなたの力があれば私を特定できるはず、一度お会いしたい。
12 ■無題
昨日もコメントさせていただきました、ルーナです。
まずは、昭恵さんの高江訪問の件洋平さんからの報告を待っていたのでブログ更新ありがとうございます。
ほんとうは、昨日コメントせず友人に洋平さんへの手紙を託けようかと思っていたんです。
11日お会いしたかった。
都合つかず行けません。
迷いはありますか?
私は私の立ち位置で、前に進めそうです。
洋平さんも進んで下さい。
世界の未来は私たち心の中にある。
11 ■無題
人それぞれのできることを尊重しあうことが大切だと思います。私も、高江のことは三宅さんのネットで初めて知りました。そして、都民ではないですが、選挙フェスに行って応援しました。初めて寄付ということもしました。ただこれが私のできることです。高江にも行ってませんが、私も実際に行ってみたいという気持ちです。でも明日から孫が遊びに来ますのでいけません。それぞれの人生のなかでできることを尊重しあわないと運動は長続きしないし、支援する仲間が増えていかないと思います。
茨城のおじいちゃん
2016-08-09 19:19:22
[コメントをする]
10 ■無題
昭恵さんのFBに「高江の人たちが苦しんでいます。行ってあげてください。」って私も書き込みしました。
沖縄の人たちの苦しみは、当事者でないと100%分かりません。ただ、とても悲しくって、苦しくって、やるせない思いが、怒りに変わっていることは理解できます。
昭恵さんの立場で、高江に行ってみたい!とおっしゃられた勇気に私は感謝したいと思います。自分の目で確かめたいとおっしゃられた気持ちに感謝したいと思います。
昭恵さんも、なんらかの使命を持って生まれているはずです。洋平さんも昭恵さんの魂を感じているのかもしれません。それぞれがいろんな思いがあり、使命があるものだと思っています。ただただ、その使命を果たそうと動いているのだと思います。昭恵さんの行動が、思いが沖縄の人たちの苦しみをなくすためであるなら、きっといつか実を結んで、沖縄の人たちに届くことでしょう。
洋平さん、昭恵さん、ありがとうございました。いつでも応援しています。
そして、沖縄の皆さんがいつでも幸せでありますように。
9 ■自分らしく
三宅さんの勇気、昭恵夫人の勇気。
このどうしようもない日本の現状から抜け出せる1歩になりますように。
8 ■三宅洋平さんのこと
ニッチもサッチもいかない状況で、藁をも掴む思いで洋平さんは苦渋の決断をしたのだと思います。それでいいんじゃない?アントニオ
アントニオ弓削
2016-08-09 16:33:43
[コメントをする]
7 ■無題
賛否両論あるでしょうが、私は洋平さんと昭恵さんの行動に賛同します。
多くの問題はお互いの気持ちを十分に理解しないまま、偏見が生み出され、対立、憎しみへと発展していきます。
その真逆の行為をお二人はされました。
どのような成果があるかはわかりません。
多くの国会議員が現場へ来て、地元の人たちと真剣に議論すべきではないでしょうか?
首相の奥様が自分の意志で行動したのであれば、私はとても素晴らしいことだと思います。
だるま大吉
2016-08-09 13:29:28
[コメントをする]
6 ■逆風は。。。
すべて天の思し召し。がんばれ!
5 ■現状打破
・・・現在の状況は、いつもとは違っていて。世界も歴史的転換点に入っている。今まで通りのことをやっていては、歴史を繰り返す今の流れに飲み込まれるだけである・・・
4 ■無題
洋平くんおつかれさまです。
洋平くんのおかけで選挙で政治に興味をもったけれど、段々いやな、暗い、絶望的な現実がわかるとほとほといやになります。
ひっくり返そうと斬新で、ユーモアがあって今の現実と未来を冷静に見てる洋平くんのやり方を、それもありだ!そんなやり方すげー!と思えない風潮や揶揄するこの空気。出るものはたたけ。
いつからこんな風なんでしょうこの国は。
高江の方ならわかります。
でも、涼しい部屋でネット上でポチッと批判だけしてる人がたくさん。乗っかって批判するのは楽ですよね。
洋平さんが、今回の件でどれだけ考えて汗流して緊張して行動されたか…
わたしは、いつも、洋平さんの動きをウォッチして考えさせられます。
自分は何ができるか?
わたしは洋平くんの信者ではありません。
個人を尊重する、個体の自分でいたいだけで、洋平くんはそれをすごく大事にしているから!
そんな人がたくさんいることを忘れないでください。
組織したり、群がったり、宗教団体に入ったり、ここに書き込んだり、そういうのが苦手なわたしたち。
でも、洋平くんを応援してるひと、意識が変わったひと、動いてるひともたくさんいる。
いつもありがとう!
3 ■お疲れ様です!
様々な非難もあるかと思いますが、応援しています!
三宅さんのこと祈っています!!
私も自分ができることをしていこうと思います!!!
2 ■お疲れ様です
高江訪問お疲れさまです。すべての物事を単純に、良いか悪いかに分けて如何に素早くコメントしなければならないかのごとき風潮にはうんざりですね。これからも明恵夫人や意見の違う人達との対話に期待してます。
1 ■難しい問題ですね
誰を責めても何も解決しない。
複雑な問題を抱えながらも、現場の空気を知ろうとしたこと、それを援助したこと。
百聞は一件にしかずと云う言葉もあります。
決して昭恵さんの自己満足に終わらず、何かのきっかけに
なればと思います。
現場の方々のこのタイミング来て欲しくないという人がおられるのも仕方ないことですが、三宅さんの
行動もきっと何か物事が前進するきっかけとなりますように。
hiromi
2016-08-09 03:19:40
[コメントをする]