当編集部が2010年に発売されたビデオゲームの中から最高傑作を選び出す『ビデオゲーム・オブ・ザイヤー2010』。今年の受賞作品はいったいどのビデオゲームになるのか? ありとあらゆるゲームをプレイし、とことん厳しいゲーム批評をしているロケットニュース24編集部ゲーム担当者、そして辛口ゲーム評論家のIKA-X氏が、2010年で最高だと感じたビデオゲームを発表します。
・ビデオゲーム・オブ・ザイヤー2010受賞作品
1位 ニーア ゲシュタルト(Xbox360)
発売元:スクウェア・エニックス開発:キャビア
音楽、雰囲気、グラフイック、キャラクター、ストーリー、すべてにおいて秀逸な作品。音楽が深い雰囲気を醸し、雰囲気がキャラクターの存在感と背負っている悲しみを素晴らしく表現している。これほどゲーム内の空気を表現している作品が今までにあっただろうか? 発売元のスクウェア・エニックスはニーアをシリーズ化し、ファイナルファンタジーに代わる新しい看板タイトルにするべきである。
・開発者 / 横尾太郎氏より受賞に対するコメント
こんにちは。ニーアのディレクターのヨコオです。なんだか大変素晴らしい賞を頂けたようでとても嬉しいです! ニーアはメディアとユーザーの皆様に支えられてここまで来る事が出来ました。プレイして楽しんで頂けた事はスタッフ及び登場キャラクター一同嬉しく思っております(多分)。またお逢い出来る機会がありましたら、よろしくお願いいたします!
2位 パックマン チャンピオンシップ エディション DX(Xbox360 / PS3)
発売元・開発:バンダイナムコゲームス
パックマンの緊張感にスピード感と爽快感をプラスした、正当進化系パックマン。今まではオバケに挟まれると即ゲームオーバーで絶望的だったが、瞬時の判断で回避できるシステムは秀逸。先の先の、そのまた先のルートを先読みして計画的に移動する楽しさは、他のゲームでは味わえない。気がつくと何時間も没頭している恐ろしい中毒性のあるゲームでもある。価格が1000円というコストパフォーマンスの良さも評価したい。
3位 勇者のくせになまいきだ3D(PSP)
発売元:SCE開発:アクワイア
クリエイションと探索、育成、そしてリアルタイムストラテジー的な緊張感。すべてが楽しめるゲームでありながら、「魔王を勇者から守る」という一点にだけやることを絞る事で複雑化を回避した秀逸なる作品。やり込み度に関しては上位2作品よりもワンランク上である。
・ワーストビデオゲーム・オブ・ザイヤー2010受賞作品
1位 毛糸のカービィ(Wii)
発売元:任天堂開発:HAL研究所 / グッド・フィール
「布や毛糸をゲーム上で表現したら面白そう」というだけでゲームを作ったかのような安易な作品。幼児や小学生ならまだしも、大人向けのCM作って流した任天堂の罪は重い。布や毛糸の表現から得られる新鮮味は10秒で消え、あとは延々と爽快感と達成感とスピード感のない展開が待っている。煮ても焼いても食えない駄作であり中古ショップに売りに行く気力さえ沸かない。
2位 グランツーリスモ5(PS3)
発売元:SCE開発:ポリフォニーデジタル
5年もかけて作ったわりには作り込みが甘く、観客席の人間がペラペラの紙一枚のポリゴンなのがハッキリとわかり、今までにない脱力感を感じる。徹底して作りこむということは、細部にわたって完璧に再現するという事なのではないだろうか? 物をリアルに表現するならば、その物のある空間や環境を細部まで作らなくてはならない。これが1~2年で作ったゲームなら理解できるのだが……。
3位 ゼノブレイド(Wii)
発売元:任天堂開発:モノリスソフト
この時代に不釣合いなグラフィッククオリティで、特に主人公キャラクターの顔は常軌を逸した酷さ。ストーリーは秀逸だし演出も凝っていて盛り上がるのだが、Wiiの残念な描写能力で出すゲームではない。Wii(任天堂)がWiiらしいゲームを求めているのなら、このゲームはWiiらしさを生かしたゲームにはなりえないしWiiで出すべきではなかった。PS3やXbox360で出すべきゲームであり、そうしていればストーリーも演出も生かしきった最高傑作になりえたはずである。いかんせん、このグラフィックではやる気が萎える。
協力: IKA-X
お前らコメントすんなよ。
この記者はわざとアホな記事書いて煽って回覧数稼ぎたいだけだから。
同じライターが書いた記事
キチガイじみてる
【ゲームコラム】任天堂はマリオを引退させたらどうか? そろそろ気がつくべき
http://rocketnews24.com/?p=15998
ワーストゲームオブザイヤーに毛糸のカービィとかどんな頭してんだ
1ファンとして腹が立つわ
カービィとシリーズファン全員に死んで詫びろ
それにワースト関連全部グラフィックについてしか書かれてないしアホか
カプコンの某アクションゲームはファミコングラフィックでも楽しい(むしろそれがいい)し、変に凝りすぎたら気持ち悪いだろが
そんなにグラフィックがいいゲームがやりたかったらゲームやらずに映画観ろよこの掃き溜め煮ても焼いても食えねえのはてめえだよ屑
ワースト批評家・オブ・ザ・イヤー2010はIKA-Xで決まりだな
悪いが海外のゲームの内容の濃さを考えると国産ゲームだけ?というのは解せぬ!
個人の好き嫌いはともかく良くできたゲームをワーストに選ぶなんて
業界にとってマイナスでしかないな。
選んだ担当者と評論家はゲームに関わらないでほしい。
そこまでしてアクセス数稼ぎたいのか?
そこまでしてアフィで儲けたいのか?乞食サイトは潰れてしまえ。クズめ。
>大人向けのCM作って流した任天堂の罪は思い
さすがロケットニュース24の執筆者の一人だ。まともな日本語になってない所は統一性あるな
こんな記事書いてないでゲームしてた方がいいんじゃない
ラジルギノア
クソゲーってこういうやつのことじゃなかったっけ?
このランキングもクソだがラジルギノアぐらいでクソゲー言うやつもクソすぎる
どれもゲームの評価してない。
誰だこんなアホな文章書いたの
こりゃずいぶん胡散臭いランキングだな・・・
献金求めて受け付けてくれなかったのか?
なんとも分かりやすい釣りですね
正気で付けた順位なら、ゲーム語るのやめた方が良いよ
心と頭と目が腐ってる
kimotiwarui
GT5の観客がペラペラてっ言ってる時点でプレイしていないのが良くわかる
GT5は国内B級ライセンスではそこまで綺麗じゃないが国際C級あたりからダメージも背景もいい
毛糸のカービィもそこまで糞じゃない任天堂は家族みんなで遊べるようにしただけだと思う
ゼノブレイドは遊んだことがないがどこも評価高いだろ
今年はこんな感じだな
ビデオゲーム・オブ・ザイヤー
一位 Red Dead Redemption
二位 God of war 3
三位 halo reach
他、スーパーマリオギャラクシー 2、Cod:BO
ワーストビデオゲーム・オブ・ザイヤー2010
一位 フロントミッション エボルヴ
二位 FF14
三位 アナザーセンチュリーズエピソード R
本当に頭がイカれてるとしかいえない。
批評家やめたほうがいいんじゃね。
無価値すぎる。
一般的に評論家って言う人間のジャンル自体がダメ
なんの役にも立たない
カービィ、GT5、ゼノブレがワーストだなんて……ここの編集部は幸せですね。
もっとダメだったゲームなんか今年だけで死ぬほどあるわ! ゲーマーなめんな!
たいしてゲームプレイしてないくせに、えらそうにベストとかワーストとか書くんじゃねえ。
個人的にはネットゲームのFF14はひどいね
やってて悲しくなった・・・
>ありとあらゆるゲームをプレイし、
>とことん厳しいゲーム批評をしているロケットニュース24編集部
ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あんたらゲーム見る目なさ過ぎ。
名作をゴミのような批判脳とボロボロの偏見でグダグダと罵ったことを償え。24回死ね。
おなじB級記事でも
東スポのほうがもっと
面白い記事書くけどねぇ
センス無いねぇ
ゼノブレイドがワースト第3位?絶対プレイして無いだろ?
これがクソゲーならこの世の殆ど全てゲームがクソゲー扱い
と言っても過言じゃないぞ。
さすがロケットニュース任天堂批判しか出来ないクソ野郎の
巣窟だね。
GT5とカービィは的を射ているな
ありとあらゆるゲームをプレイし、とことん厳しいゲーム(ほぼ)批評をしている
ロケットニュース24編集部ゲーム担当者(笑)、そして辛口ゲーム評論家のIKA-X氏(笑)
もう氏ね、まともにゲームレビュー出来ない奴がビデオゲーム・オブ・ザイヤー発表とか言ってんじゃねぇ
もはやゲーム全否定してるし、グラでやる気が萎える様じゃレトロゲームとかも出来ないな
とんだクソゲーマーだ氏ね
人の評価にけちばっかつけんな。きもいぞ
↑本人登場、ご苦労
悔しかったらまともな評価しようねクズ
あえて崩したような文体で隠したかったのか、あるいは元々そんな文章しかかけないのか、それとも本人ではないただのバカなのかは分からんが、IKA-Xが批判厨の似而非ゲーマーだからみなさんこーしておいかりになっているのですよーお分かりですか?
ある意味一位は、不名誉な賞ですね・・・。こんなゴミ団体に評価されても、本当に価値がない・・・。
ユーザーの草の根活動としてのKOTYが決まるまで、
「KOTY2010」でぐぐるとここでの順位がズラリと並ぶわけだね。
で、勘違いした人が少しでも出てそこからまた伝播すればもうけもの、と。
なあ、こんなことしてて貴方のゲーマーライフは楽しいものなの?
こいつの他の記事も読んだけど、こんなアホみたいなやつでもライター名乗れるんだね。
こんな記事載せるこのサイトも理解できない。
しかも「数十年のゲームマニアでありゲームフリークでもあるゲームジャンキー。ゲーム業界に精通。」って…。
不愉快を通り越して可哀相になってきたよ。
IKA-Xってやつもこのサイトも。