1. トップ
  2. ニュース一覧
  3. ニュース記事詳細

金メダル・大野将平が貫き通した強くて美しい「日本柔道」の誇り

webスポルティーバ 8月9日(火)18時30分配信

 小内刈りで難敵の背中を畳に叩きつけ、「一本」が宣告されても――つまり日本男子柔道にとって北京五輪の石井慧以来、2大会ぶりの金メダルが決まっても、72kg級代表の大野将平(旭化成)にガッツポーズはなく、ニコリともしなかった。

【写真】女子柔道52kg級で銅メダルを獲得した中村美里

 世界の人は思ったはずだ。どうしてこの日本人は、金メダルだというのに喜ばないのだろうか、と。大野は言う。

「対人競技なので、相手を敬(うやま)おうと思っていました。(五輪は)日本の心を見せられる場でもあるので、よく(高ぶる)気持ちを抑えられたと思います」

 盤石だった。圧巻の戦いぶりだった。初戦(2回戦)を横四方固めで勝ち上がると、3回戦はUAEの選手を内股「一本」で投げ飛ばす。優勝を争う対抗馬と目されていた安昌林(アン・チャンリム/韓国)が2回戦で消えたことも気を楽にしたかもしれない。準々決勝ではジョージアのラシャ・シャフダトゥアシビリを払い腰「技あり」で片付けた。

 技のバリエーションが豊富で、体幹が強いために受けも強い。準決勝のアンティシェル戦では巴投げで「技あり」を奪い、続いて繰り出した背負い投げは勢い余って「有効」止まり、最後は再び巴投げで「一本」に仕留めた。一瞬の隙も、心の動揺もなく、危なげなく決勝に進出した。

「今年は“圧倒的な差”を目標に掲げてやってきた。積み重ねてきたものを五輪で出すだけでした」

 山口に生まれ、2歳上の兄・哲也氏の影響で5歳から柔道を始めた。小学校を卒業すると兄を追って上京し、同じ弦巻中学・世田谷学園高校で柔道漬けの日々を送った。その間、大野を指導した柔道私塾・講道学舎の持田治也氏は「あの経緯を考えたら、今日の日があることが奇跡に近い。よくぞここまで来た、という思いだけです」と話した。

「あの経緯」とは、天理大学4年だった2013年に、当時の柔道部の4年生が1年生十数名に暴力を振るった体罰問題である。主将を務めていた大野は、全日本柔道連盟からは強化指定選手を外され、学校からは主将を剥奪されて停学処分となり、学校のある天理市では柔道ができない日々が続いた。持田氏が続ける。

「あの時期、天理には居場所がなくて、彼は生まれ故郷の実家に一時帰省した。出身の道場に足を運び、子どもたちに柔道の稽古をつけた。その経験が大野を成長させた。2年後のリオ五輪に出て、柔道家として全力を尽くし、完全燃焼する姿を、子どもたちに見せたいという気持ちが芽生えたと思います」

最終更新:8月9日(火)18時30分

webスポルティーバ

リオオリンピック

大会 5 / 1 7 日目

ニュースアクセスランキング

一覧
  1. 1

    坂上忍「トンチンカン」“柔道銅での謝罪やめて”発言に反発

    (スポニチアネックス)

    坂上忍「トンチンカン」“柔道銅での謝罪やめて”発言に反発
  2. 2

    福原愛、またストレート勝ちで初の準決勝進出「いい試合ができている」

    (デイリースポーツ)

    福原愛、またストレート勝ちで初の準決勝進出「いい試合ができている」
  3. 3

    【体操】内村落下よりダメージ大きい白井への厳しい採点

    (東スポWeb)

    【体操】内村落下よりダメージ大きい白井への厳しい採点
  4. 4

    <五輪体操>競い補い、5人の金 背中支えた後輩

    (毎日新聞)

    <五輪体操>競い補い、5人の金 背中支えた後輩
  5. 5

    <五輪ラグビー>男子日本代表大金星、ニュージーランド撃破

    (毎日新聞)

    <五輪ラグビー>男子日本代表大金星、ニュージーランド撃破

ニュース写真ランキング

一覧

コメント急上昇の記事

一覧

おすすめ情報