こんにちは、氷太よ。
それにしても貴方達って暇人ね。
こんな記事読んでていいの?
今日アタシ仕事お休みだったからずっとモゾモゾして過ごしていたのね。
あ・・やだ・・!!
何想像してんのよ・・・!!
その想像しているものは午前中に既に終わらせたわよ!!
違うわよ、何か良いBL漫画ないかな~って電子書籍ストアをウィンドウショッピングしてたわけよ。
そんでね、アタシ思ったのよ。
BL漫画のタイトルってまるでポエムのようなものから哲学的なもの、中にはそれで本当に良かったの?ってくらいドキツイものまであるじゃない?
これってどうやって考えてるのかなあ・・・って。
作家さんが付けるのかしら?それとも編集者が決めるの?
まあ多分作家さんが付けるハズよね・・・?
それにしても、タイトルを作るにあたってコツとかあるのかしら・・・。
そこで今回はBL漫画っていうか書籍に関しての
本のタイトルの付け方のコツ
っていうものを調べていく事にするわね。
そしてそれらを踏まえた上で、最後に氷太もBL漫画のタイトルを考えてみる事にするわ。
本のタイトルって基本的にどうあるべきかって言ったら、人目に付くようなタイトルでならなければならないはずよね・・・?
そこでネットの海をダイブしてこんな記事を見つけました。
ここや・・・ここに求めているもの全てがある・・!!
その中でもこちら
この7つのポイント。
ここを一緒に読み進めていきましょうか!
①内容をまとめる
これに関しては分かる。
BL漫画の中で最高位クラスに、これに当てはまってる作品がこちらだ。
『男やもめも花は咲く』
独り身の男にも相手ができましたよっていう内容そのままよね。
物語の大筋が大体想像付くものねこれだと。
②具体例を出す
ここがわけわかめ。
具体例・・・?
このアスキーさんの記事によると例として
「映画のDVDの値段が徐々に下がる理由」
というのがこれに当てはまるらしい・・・。
・・・なるほど!!
そう考えると結構BL漫画ってこれに当てはまるタイトル多いのか・・?
ああもうこれしか思い浮かばない・・!!
『抱かれたい男1位に脅されています』
③ギャップ萌え
ちょ・・・・え?
ギャップ!?
タイトルで・・・!?
全然意味わかんねえ・・・!!
アスキーさんの記事によると例として
「セーラー服と機関銃」
がこれに当てはまるらしく、ギャップというか通常あまり使われる事のない組み合わせによってインパクトを産む事がこの③の意図らしい・・・。
ギャップじゃなくてもいいって事じゃねえかよ!!
ええー・・これに当てはまるBL漫画ってどれだよ・・。
普通に有り得る組み合わせはダメって事だよねえ・・。
つまりこれはダメって事よね?
『兄の忠告』
兄+忠告。
兄貴と忠告って普通に当てはまっちゃう要素だもんね。
そしたらこれなの?
『ごほうびちくび』
ごほうび+ちくび。
・・・ううん、だめね。
だってちくびはごほうびだもの(真顔
ああー!!もうわかんねえよ!!
・・いや待てよ?
単純に要素として真逆であればいいんだよな?
『ヤンキーくんとパンツの王子様』
④常識の逆をつく
あーもうコレはあの漫画しかねえわ。
あれしか考えられねえわ・・・!!
『ヤンキーくんとパンツの王子様』
⑤読者に問いかける
読者に問いかける?
タイトル最後に「?」を付けるって事?
えーと・・アスキーさんの記事によると・・・。
合ってたわ。
最後に「?」を付けりゃいいんだわ。
BL漫画で最後にハテナが付く作品あったかしら・・・。
内容に「!?」が付く事は多いんだけども・・・。
あのね、言っておくけどこうやっていざ探すとなると結構見つからないものよ?
とか思ってたら1ページ目で見つけられてワロタ。
『坊ちゃん。イキますよ?』
・・・・。
⑥長いもの
これは簡単だわ。
長ければいいんでしょ?
『催眠フィスト~上司のアソコがオン・ザ・デスク~【特装版】』
コイツぁ強え・・!!
改行含んで28文字は伊達じゃねえ・・・!!
これだけありゃあ人目を付くタイトルであること間違いなしだぜ・・!!
⑦ポジティブなもの
・・・ちょっと漠然とし過ぎてるけど言いたい事は分かるわ。
なんていうか、いかに面白いのかとかタメになるとか、そういったタイトルであるべし!って事よね簡単に言うと・・・。
これはムズかしいぞ・・・!!
これに当てはまるBL漫画ってどれになる・・!?
『ビッチなあの子の言うとおり』
かんっぺきにネガティブじゃねえかよ!!
じゃあこれだ!!
『極道たちの恋煩い』
・・・なんか違うね。(小並感
いやちょっと待って意外とコレに当てはまるもんねーよ?
だって基本的にBL漫画読んでる層が喜ぶような、ポジティブな言葉って基本ただのお下劣な言葉じゃ・・・
あ・・・!!
これなんかそうじゃない?
『かわいさ余って何かが百倍』
意図的にわざとボカしつつも、ポジティブに、キレイに伝わってくるわよね。
この7つのポイントを踏まえて
結構長かったわね・・ここまで来るのに・・。
ただ、ここからが本番なんだな。
え?眠い?
じゃあ明日読めよ!!(ガチギレ
よし、まずじゃあこの7つのポイントを「限りなく押さえているBL漫画」って何か?
を1時間程探索した結果、いくつか絞った候補の中から2つの作品を選びました。
7つのポイントを限りなく押さえているBL漫画
~その1~
『リア充爆発しろ-お部屋探しは元カレと-』
これかなりイイ線いっているわよね!!
①内容をまとめる
②具体例を出す
③ギャップ萌え
④常識の逆をつく
⑥長いもの
以上5点が当てはまっているわ。
アタシが注目して欲しいのはこの④常識の逆をつくが当てはまっているこの
-お部屋探しは元カレと-
って部分ね。
どこの世界に元カレとお部屋探しすんねん!!
ってツッコミを入れざるを得ないわ。
確かにここまで当てはまるとあらすじとかサンプル見なくても読んでみようかなってなる不思議。
当てはまっていない要素はちなみに
⑤読者に問いかける
⑦ポジティブなもの
の2点。
~その2~
『おしおき戦隊 ~ピンクのお尻は時給1,104円!?~【特装版】』
もうここまで来ると冷静な思考ができなくなってしまっているんだけど、考えようによっては全てにポイントに当てはまっているんじゃないかとも思える。
アタシのリサーチでは「キング・オブ・7つのポイントを抑えている」はこの作品で決まりね。
氷太が考えたBL漫画のタイトル
はっきり言っておくわね。
この7つのポイント、かなり意識して作ったわ。
アタシ正直言って才能あるのかもしれない・・・。
天は2物を与えないって言うけども、神様って罪な存在ね。
アタシに2物も3物も・・・え?
話の行が長いって?
巻きでオナシャスって?
もうしょうがないわねえ・・!!
アタシも2つ考えたから!!
~その1~
『天空の城のドピュ太』
~その2~
『僕の愛媛が愛知する―君の埼玉が北海道するまで―』
~fin~