世界は色の見本帳である。Pantoneから色識別多機能アプリ「Pantone Studio」が登場

160809pantonestudio.jpg

使って楽しい、良いアプリ。

世界は色であふれており、その無限ともいえる色をできる限りひとつのかたちでまとめているのが米国のPantoneです。色見本帳を見たことがある人もいるでしょう。Pantoneグッズを持っている人も少なくないはず。

毎年発表される「来年の色」は、さまざまな業界から注目され、ギズモードでもここ数年必ずとり上げています。そのPantoneから、実にPantoneらしいアプリがリリースされました。それが、色識別アプリの「Pantone Studio」です。

アプリは、インスピレーションとなるカラーパレット色に関するトレンド記事など、機能&コンテンツ盛りだくさん。全機能、全カラーにアクセスするには、定額サービスに加入する必要がありますが、アプリ自体は無料。無料機能だけでも十分楽しめます。

1番使って楽しい機能は、やっぱり画像の色識別機能。カメラロールの画像、もしくはカメラで新たに撮影した画像にある色を識別し、Pantoneの色番号を表示してくれます。画像内の色でカラーパレットも作成可能。カラーパレットや、Pantoneカードをプラスした画像を作れるので、コジャレたInstagramのポストが捗りそうです。

ネタ元のFastcodesignにて、Pantone上級役員のRon Poteskyさんが、アプリについて語っています。

デザイナーたちは、インスピレーションの収集やデザインのプラットフォームにスマートフォンを使っています。もし、我々がモバイル化しなければ、10年後のPantoneはありません。デザイナーにとって価値あるツールであることが、我々にとって最も必要なことです。

納得のコメントです。でも、デザイナーだけでなく、普通の人も「色」を今まで以上に楽しめるのが、このアプリの最大の魅力ですね。

現在のところ、アプリはiOSのみの対応とのことです。

160809pantonestudio01.jpg

source: iTunes, Fastcodesign via Yahoo! Style

(そうこ)