読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

キングの非暴力宣言

接骨院の先生ヨシマツタケシのブログ。読書、体の痛み、グルメ、言語学習など

【カラダファクトリーの口コミ】プロによる体験レポート!安心・安全に感じた3つの理由。

体の痛み・悩み相談
スポンサーリンク

f:id:yoshimatsutakeshi:20160808175040j:plain

都内で接骨院の院長をしているヨシマツタケシです。

先日、カラダファクトリーに初めていってきました。今やどこの駅にもありますよね。

整体・骨盤調整(A.P.バランス®)コースとやらはなかなか理論としては素晴らしいです。

初回限定特典で3980円は安い!!けど、通常価格が60分8000円(?)は高いだろ!

研修がしっかりしてるのか、そこまで大きく個人差はないだろうし、矯正も安全な方法を取ってるから危険性も少ないです。

初回限定でいろんな店舗回る方が得ですよ。

今、キャンペーンで初回は安いらしい。

このブログでは、カラダファクトリーの矯正や施術が安心・安全に感じた3つの理由を解説します。


▼カラダファクトリー
整え得


▼(参考)カラダファクトリーの矯正理論を勝手に解説した記事 www.yoshimatsutakeshi.com


カラダファクトリーの矯正が安心・安全に感じた3つの理由

1. 問診票でリスクのある人かどうかを調べている

f:id:yoshimatsutakeshi:20160809171522j:plain

妊娠の可能性ないか、ペースメーカーしてないか、ケガしてないかなどを問診票で記入します。

これ以外に気づかずに聞くのを忘れて施術しちゃう人いるんです。

妊娠したての人に矯正なんてやったらマジやばいですよ。流産の可能性が大ですから。

このように問診票の時点でリスクを徹底的に排除しています。


2. スタッフにマニュアルが徹底指導されている

f:id:yoshimatsutakeshi:20160809171554j:plain

これでもかと言うくらいマニュアルどおりでした。

問診やカラダの説明もきっとマニュアル通りなんだろうなーってくらい、マニュアル通り。

矯正の方法や手順もマニュアルが徹底されています。

オリジナルを出したら個人の責任ですよ、会社の責任じゃないですよ、というのがハッキリしているのでしょう。

どこのお店に行っても同じクオリティの施術が受けられますね。


3. 矯正ができる人は限られているらしい

f:id:yoshimatsutakeshi:20160809171953j:plain

ぼくを施術しているときに来院があって、とあるスタッフがぼくの担当者に効きました。

「○○先生、わたしはXXコースしか施術できないのですが、〇〇先生に全身矯正お願いするなら何時から大丈夫でしょうか?」

ということは、店内でもテストが何かの基準に合格した人しか全身矯正できないなどの明確な基準があるということですね。

マニュアルが徹底されていますね。

これまた、どこのお店に行っても最低限のクオリティは守られますね。


整体・骨盤調整(A.P.バランス®)コースの流れ

一応、これから初めて行こうか悩んでいる人のために全体の流れを説明します。


1. 受付

お店にいって受付をします。

接骨院のように名前を書いたりする必要はありません。

問診票を渡されてイスで記入します。


2. 問診票記入

問診票を記入します。

  • 名前や住所などの個人情報
  • 痛みやしびれは体のどこか
  • いつからか
  • 病気やケガの履歴
  • 手術経験
  • ペースメーカーの使用
  • 妊娠しているか
  • コンタクトを使っているか
  • 本日の要望

本日の要望が印象的でした。

とりあえず今日の疲れを取りたいのか、通って改善したいのか、タダリラックスしたいのか、などの項目から選びます。


3. 着替え

上下黒色の着替えがセットされています。

サイズごとに分かれていてとてもわかりやすかったです。

あとは、制汗剤など汗をかいた人向けのものが置いてあったのが良いですね。


4. 問診

あいさつと、問診があります。

  • どこがつらいか
  • 今日はリラックスするだけでいいか
  • ケガはしてないか
  • 病気はないか


5. 体の状態と施術計画の説明、骨盤やアトラスの説明

整体・骨盤調整(A.P.バランス®)コースにおいて大事な骨盤と頸椎の1番を矯正する理由を説明されます。

「それを一度やるだけでかなり体は変わるけど、それだけではダメです。継続することによって良くなります。週1で10回通って矯正してあとは、メンテナンスで月1くらい来てください。」

大体こんな施術計画を説明されます。


6. 頸椎の矯正(あおむけ)

あおむけの状態で左右に回して引っ張ったり、
頸椎に動きをつけたり、
首の筋肉をオイルをつかってゆるめたり、
頭蓋骨矯正(?)されたり、

あれこれされます。

ボキっと鳴らしたりするようなリスクのある手技は一切使わず、安全な方法で矯正しています。

頭蓋骨矯正はよくわかりません。

ぼく、今頭蓋について勉強してるんでそこだけは納得いきませんでした。

頭蓋骨がそんな簡単に動くわけねえだろ!!


7. 骨盤の矯正(個室でドロップテーブル)

f:id:yoshimatsutakeshi:20160809164508j:plain 出典:ポータブルテーブル100(トムソンベッド)|製品情報|江崎器械

個室につれていかれます。

ドロップテーブルと言う特殊なベッド(らしきもの)で矯正を行います。

これまた非常に安全で音は派手ですが、「え、矯正されてるの?」ってくらいソフトな感じです。

カイロプラクティックのトムソンテクニックというのが元になっています。

トムソンテクニックでは、足の長さをみてそれを元に様々な検査をして矯正をしていきます。

カラダファクトリーさんは脚の長さが短い方だけ矯正してました。

※個人差あるかもしれません。


▼本物のトムソンテクニックの矯正


8. 全身のほぐし(うつぶせ)

全身をマニュアル的にもみほぐされます。

右半身の首、肩、背中、腰、脚   左半身の首、肩、背中、腰、脚

と、非常にマニュアル的に進みます。(笑)

ここら辺のマニュアルっぷりがさすがです。


9. 体の説明

終わった後に、再度触ってみてどうだったかなどの説明があります。

で、今後の改善したいなら継続してきてくださいね、みたいなことを言われます。


10. 着替え

着替えます。


11. 支払い

支払います。

現金もカードも使えました。

会員カードを渡されて、特に次回予約を必死に取ろうとする感じはありませんでした。


まとめ

カラダファクトリーの施術や矯正が安全な理由はご理解いただけましたでしょうか?

整体・骨盤調整(A.P.バランス®)コースは理論としてはマジで素晴らしいです。

マニュアルが徹底されているので、どこのお店に行っても最低限のクオリティは守られているでしょう。

だからこそ、初回限定特典を使って色々なお店に行った方がお得に施術を受けられると思うのです。

初回限定特典で3980円は安いけど、通常価格が60分8000円(?)は高いだろ!

同じ店に通う場合で、体のゆがみを取ってほしいだけなら2回目以降40分コースとやらで十分だと思います。

ただし、40分コースで矯正が全て含まれるかは不明です。

ぼくは正直、マッサージいらないかな。担当の人がダメだったのかもしれないけど。

ぜひ、安心・安全なカラダファクトリーの施術に行ってみてください!


▼カラダファクトリー
整え得

チャオ!



関連記事 www.yoshimatsutakeshi.com