2005年04月
2005年04月27日
復活〜〜
やっと眩暈から開放されました。^^
いや〜、今回は長かった。
数年前にもこんなことになったんですけど、
その時は、今回より激しかったもので、注射で一気に止めたんですよ。
今回は薬のみだったので、時間がかかりました。^^;
で、回復したので、さっそくお仕事。(笑)
前々から気になってた部屋の模様替えをしようと思ったのですが、
あんまりいいお天気なもので、庭の草むしりをすることにしました。
しかし…。
そんなに広い庭でもないのに、取っても取っても草がなくならない。(涙)
結局1/3ほどで挫折してしまいました。
ま、G.Wもあることだしぼちぼち行くさぁ。(おい)
気を取り直して、頭を使うからと言う事で先送りにしていた「デスノート」6巻を読むことにしました。
お話はとてもおもしろいのですが、何せ込み入りすぎて真剣に読まないと話がわからない。
いや〜〜、でも今回は手に汗を握りました。
クライマックスの場面では、ドキドキしながら読んでしまいました。(^^ゞ
こういうお話が考えられる人の頭の中は、どういう構造になってるんでしょうね。
これからどうなって行くのか、とても楽しみです。
2005年04月24日
久し振りに
わたしは毎週「W.S」を買っているのですが、
手頃という理由で、本屋さんに行かずにコンビニで済ませています。
でも、今週は買いに行くのが遅くなってしまって売り切れだったので、
久し振りに本屋さんに行って来ました。
そしたらなんと、新しいコミックスがたくさん出てるじゃないですか〜。
ついつい買ってしまいました。(笑)
大好きな「日輪早夜」さんのコミックスもありましたので、全部まとめて買いました。
(こんな田舎ですから、サイン本は諦めました)
まだ眩暈は治まっていないので、我慢してぼちぼち読んで行くことにします。
2005年04月22日
ま〜わる〜ま〜わる〜♪
我が家の愛犬「雛姫(ヒナキ)」。
体重30キロの中型、ラブラドールなのですが、
ナントこれでも「座敷犬」なんです。(笑)
でも、最近そろそろ抜け毛の掃除や、いたずらに辟易気味で、
「ヒナちゃんを外に出そう計画」を敢行中です。
と言っても、外に少しずつ慣れてもらおうってことで、
朝の散歩の後、そのまま庭につないでるだけなんですけどね。(笑)
で、日陰がなくなった頃リビングに戻してあげるんですが、
今日、そろそろ入れてあげようかなって思って庭に下りて
鎖を外した途端、いつものようにリビングに向かってダッシュ!
次の瞬間、ドーーーン!
窓ガラスに直撃してました。(笑)
いえ、いつもはその窓開けてるんですけど、
今日に限って閉まってたみたいです。^^;
今日は、仲良しのお友達と飲み会の予定でした。
わたしの手術が終わって、退院したら飲みに行こうねと約束して早1年。
やっと実現!
と思ったのも束の間。
体調不良でキャンセルしてしまいました。(涙)
今朝から、何かフラフラするな〜って思ってたんですけど、
そのうち真っ直ぐ歩けなくなり、吐き気まで。
夕方になっても改善しなかったので病院にまで行って来ました。
「疲れすぎ」だそうです。
睡眠もちゃんと取ってたつもりだったのにな〜。
医師がおっしゃるには、3時間なんて睡眠になりません、だそうです。
夜3時間しか寝なくても、お昼に時間を作って、1時間とか2時間は寝てるんだけどな…。^^;
夜、主人が帰ってきて、その旨を告げたら
「飲めば治るんじゃないか?」だって。(笑)
確かに、飲んでフラフラになったら、
どっちでフラフラしてるかわかんなくなるな、なんて。(笑)
ということで、しばらく大人しくしてよう。(_ _;)シュン
2005年04月20日
ちょっと興味あり
こんなもの見つけてしまいました。
へぇ〜、と思いながら動画再生するのが怖かったりして…。^^;
こういうもの作れる人も、ワクチンを作れる人も、
いったいどういう頭の構造してるんでしょうね。
実際のウィルスだそうです。
またまた
今朝また、グラグラっと来ました。
今回は、2階にいたので、震度4と前回より小さめだったにもかかわらず、
前より揺れは大きく感じました。
でも、これが先月の余震だっていうんだから、地震の世界はよくわかりません。
あ、被害はありませんでした。
今まで、そんなに大きな地震に遭遇することがなかったのですが、
何か今回のことで、「揺れる」ということに慣れてる自分が怖いなぁ〜って。
パニックにならなくて済むのはいいけど、
「怖さ」を忘れちゃダメだな〜って思いました。
G.Wに、家具の配置を替えようと思っています。
家具の後ろや上も掃除できるし、
上に置いてあるものも、整理してなくそうと思っています。
揺れた拍子に落ちてきた、なんて怖いですからね。^^;
2005年04月19日
久し振りに
自分で小説を買って読みました。
元々わたしは「活字中毒」ではないか、というくらい、
文字を見ないと落ち着かないのですが、
最近は、パソコンのおかげで、わざわざ本屋さんに行かなくても
パソコンを開くだけで活字を見ることができるので、
適当に文章を見つけては読んで満足していました。
今回、友達より「読んでみて」と推薦されたので、
乙一さんの「暗いところで待ち合わせ」という小説を読んでみました。
最初は、とにかく暗いなあ〜って思ってたんですが、
小説の後半になって、物語が動き始めてからは一気に読んでしまいました。
久し振りにわくわくしたな〜、なんて。^^
ただ、この方ホラー作品が多いらしく、そのせいでしょうか?
表紙がすごく怖かった。^^;
この表紙を見て、買うのを一瞬躊躇いましたから。
中身はまったくホラーでも何でもなく、ほんわかした気分になりましたよ。
後、作者のあとがきがおもしろくて。
このあとがきを読んで、乙一さんと言う方にちょっと興味がわきました。^^
パソコンもいいけど、明日あたり古本屋さんに行ってみようかな?
2005年04月14日
デコ携帯?(笑)
新しく買った携帯。
人気商品なのか、わたしの周りに同じものを持ってる方が多くて。
天邪鬼なわたしは、ちょっと変化をつけようかな?って、
キラキラしたシールなんぞ買って来て貼ってみた。
すると先日、テレビで「デコ携帯(デコレーション携帯)」なるものが流行ってると特集を組んでいた。
ここまでハデじゃないつもりなんだけどなぁ…。(笑)
でもこれ、綺麗に飾り付けても、もし故障してしまった場合、
全部取り外されてしまうのだそうです。
あんまりびっしりやると、後のショックが大きいかも。
あ、今日可愛いストラップを見つけたので早速取り付け。
このわんちゃんには、プラスチックの首輪がついていたのですが、
わたしの使ってない指輪があったので(笑)それに取り替えてみました。
ちょっとゴージャス。(笑)
この写真、前の携帯で撮ったのですが、
もちろん解約してるので、写真を撮ってもメールで送ることもできず…。
ものは試しと、赤外線通信で送ってみたら……できました。
何か感動した。^^
2005年04月10日
せっかく綺麗だったのに…
あったかい日が続いたせいか、桜が一気に満開になりました。
近所にもたくさん綺麗な場所があって、
早く撮りに行かなくちゃと思いつつも、なかなか行けなくて…。
今日は朝から風がとても強くて、もうそろそろヤバそうです。
見事なピンクも、少し透けて来ている気がします。
昨夜は、夜桜見物に行って来ました。
突然お誘いを受けたので、それから慌ててお弁当作り。(笑)
しかも、同行するメンバー(親戚ですけど)は、
みんな忙しくてお弁当を作るヒマがないと言うことで…。
はい、いつものように、14人分のお弁当作りましたよ。
と言っても、運動会のように手は込んでいません。
簡単にサンドイッチやおにぎりやから揚げ程度なもんです。
桜の木の下で、みんなで一緒に食べられれば、何でも美味しいものさ。(なげやり)
これから気候も良くなって、外でご飯食べる機会が多くなるなぁ。^^
2005年04月08日
つ、つらい…
本格的に花粉症です。
スギはそうでもなかったのにな〜。
多分、もうヒノキが混ざってるんだと思います。
毎日、くしゃみと鼻水と鼻のムズムズでもう〜いや〜〜〜って感じです。
そんなこんなで外には出たくないのですが、
犬の散歩やお買い物と出ないわけには行かなくて、
でもでも、家のすぐ近所の学校の桜は、今もう満開で綺麗綺麗。^^
カメラを持って、桜の写真を撮りに行こうかな?なんて思ってる今日この頃です。
今月は桜、来月はツツジ、再来月はあじさいと、花の季節到来ですね。
何か、すっかりポカポカ陽気になって、
寒がりなわたしは嬉しいばかりです。
(花粉さえなければ、だけど^^;)
わたしが唯一見ていたドラマ「不機嫌なジーン」が終わりました。
最終回のその日、用事があってリアルで見られなかったので、ビデオに撮ってたんですが、
やっと先日見ることができました。
で、感想。
何か納得しな〜い。
ハッピーエンド思考なわたしは、あの2人のラストにちょっと不満です。
それでも、最後の最後に、やっぱりお互いこの人しかないんだな?とは感じましたけど。
ドラマの中で仁子が、
「人間は、あきれるほど不器用な生き物なんだから。
どうでもいいことであれこれ難しく考えたり悩んだり、遺伝子残すだけならどれだけ楽か…。
でもね、そういう無駄なところが人間のいいところでもあるんですよ。」
「あの鳥は、わたしたちの人生には何の関係もありません。でも、どうして声を聞くだけで何となく嬉しくなってしまうんでしょうか?
さなぎから孵った蝶が羽を広げるのを見て、どうして美しいと感じてしまうのでしょう?
どうでもいいことであれこれ難しく考えたり悩んだり、遺伝子残すだけならどれだけ楽か…。
でもね、そういう無駄なところが人間のいいところでもあるんですよ。」
「あの鳥は、わたしたちの人生には何の関係もありません。でも、どうして声を聞くだけで何となく嬉しくなってしまうんでしょうか?
さなぎから孵った蝶が羽を広げるのを見て、どうして美しいと感じてしまうのでしょう?
ご飯を運ぶありんこを見て、親鳥についてく雛を見て、どうして『頑張れ、頑張れっ』って、応援したくなるのでしょう?
どうして、好きな人のことを思うだけでどうして涙が出てくるんでしょう?
それって辛くて悲しくて嬉しくて、でももしかしたらそんな無駄なことに、宝物がある。
それって辛くて悲しくて嬉しくて、でももしかしたらそんな無駄なことに、宝物がある。
な〜んて思ってるんですけど、どうなんでしょうね」
っていうのところが、何かとても残りました。
っていうのところが、何かとても残りました。
好きな人のことを思って涙が出てくるなんて、
もう何十年もなかったなぁ〜、なんて。(笑)
恋する気持ちは忘れても、
アリや雛を見て「頑張れっ」って言う気持ちや
さなぎから孵った蝶や、綺麗な咲いた花を見て「綺麗だな〜」って感動する気持ちは失いたくないなぁ、
なんてしんみり思ってしまいました。
挿入歌の「サラ・ボーン」の「ラヴァース・コンチェルト」、着うたで探してるんだけど、未だに見つかりません。(_ _;)シュン