こんにちは、うにです。
以前、ぼっちの寂しさから地域の友だち作りを目標にしました。
あれから約2ヶ月たった今でも友だちできていません/(^o^)\
今まで支援センター行くたびに今日こそは!と燃えていましたが、
疲れたので頑張ることをやめることにしました(;・∀・)
ママさんに話しかけるのってすごく緊張する
周りではみんなそつなく世間話をしている中、
私もがんばってママさんに話しかけようと思うのですが、
やっぱりどうしても緊張してしまい、とっても気疲れしてしまいます。
実際何度か話しかけたこともあります。
でも…緊張ばかりで全然楽しくありませんでした。
家に帰るとドッと疲れが出てはぁ、とため息が出る始末。
ママさんに話しかけて仲良くなれたかというとそうでもなく。
逆に「自分はつまらない話しかできないなぁ」と落ち込む感じ。
会話が苦手な自分を受け入れる
もう本当、コミュ障すぎて世間話とか無理\(^o^)/無理無理!
なので、「今日はがんばって話しかけよう!」って思うのをやめました。
そういう意気込みが自分を追い詰めていたとわかったので。
がんばることをやめてからは楽になりました。
ママさんとの会話がすぐに終わってしまっても、自分はそういう人間だから仕方ないと思えるようになりました。
(前だったら後から「もっとああしたらよかった」「こうしたらよかった」という後悔が押し寄せてきてた。)
というか、前よりすんなり話しかけることができています。
いろいろ変な期待を持っていないからでしょうね。
もう自分のペースで楽~に楽~にやっていこうと思います。
ママ友作りを諦めたわけじゃない
がんばることをやめたけど、ママ友作りは諦めたわけじゃありません。
こんな私だけど、時間をかけたらいつかは気の合うママさんに会えるかもしれない。
友だちになれるかもしれない。なれたらいいな。
…と、ここまでブログの下書きで残していたんですが、
今日行った支援センターでは、いつもより楽しくおしゃべりができました。
こんなに話せたのは初めて。ママさん優しかった。
やっぱり人との関わりって大事。
あと、気負いすぎないことも大事。
みんな怖くない。大丈夫大丈夫。
今日ぐらい人と話せたら私としては花マル。
少しずつ仲良くなっていこう。
娘も今日はお気に入りのスタッフさんに遊んでもらえて満足そうでした。
良い一日だ。
ではまたー!
ランキング参加中です。