ニュース詳細
名古屋 大須観音で歯の供養
08月09日 10時15分
3004525271_20160809095714.mp4
8月8日の語呂合わせで、抜けおちた歯や使わなくなった入れ歯を供養する法要が、8日、名古屋市の大須観音で行われました。
大須観音には歯歯塚と呼ばれる塚があり、毎年8月8日には抜け落ちた歯や使わなくなった入れ歯に感謝の気持ちを込めて供養する歯歯塚供養会が行われています。
法要は今年で39回目で、歯科医院の関係者や亡くなった親族の入れ歯を納めにきた人など約100人が集まり、参列者は持ち寄った歯や入れ歯を塚に納めると焼香をして手を合わせていました。
60代の男性は「亡くなった母親の入れ歯をずっと持っていたが、今回、ちゃんと供養ができてよかった」と話していました。
東海のニュース
新着ニュース