挿絵表示切替ボタン
▼配色







▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる
相互評価して何か問題ある?~この不正まみれな異世界なろうに祝福を!~ 作者:韮山涼
3/4

●なろうランキングは不正野放しのからっぽの洞窟

なろうランキングは不正だらけで、運営は初歩的な対策もしていません。登録の入り口を全く閉めてない。
後追いで不正と判断したものはごくまれに対処されますが、知識ゼロで出来心でつい生でやらかした雑魚がごくまれに捕まる程度ですね。ちょっとでも知識があって仕掛けているものは完全に野放しです。
蛇口を閉めてもぽたぽた漏水するのを防げないからって全開で開けっ放しみたいな感じです。
この現状で、不正ではないがノーマナーという程度の雑魚の尻尾を必死に血祭りにあげて意味があるんでしょうか?


とある、警察にも絶対に追跡できないと言われるアングラP2Pネットワークがあります。
音楽・映画・ゲームなど著作権侵害の「割れ物」はもちろん、違法薬物や児童ポルノの取引にも活用されているネットワークです。
このネットワークは中間で追跡できない場所を経由するだけで、最終的な出口ホストは一般公開されています。
「どこからどう経由して来たかは警察でも分からないが、そのネットワークを通じてアクセスして来たことはサーバー管理者には簡単に分かる」ものです。
ですから、閲覧はともかく、登録はハネておくのがITの常識です。
しかし小説家になろうでは、このネットワーク経由でのアカウント作成を全く規制していません。
不正の手法を開示することになってしまうため詳しい説明は省かざるを得ませんが、1日に200アカウントが同ネットワーク経由で不正に作られていると判断できる根拠があります。

また、他にも環境を偽装して複数アカウントを作る方法はいくらでもあります。
これらのうち初歩的なものを利用した不正登録を防止する要望は、少なくとも3年前、マイセルフ事件と呼ばれる大量不正アカウント事件が発覚した頃から送られています。送ってますし、他の方が全く送ってないこともおそらくないでしょう。
にもかかわらず、現在に至るまで対策されていません。
もちろん、不正を全て完全に撲滅することなど不可能です。そんな無茶振りはしません。
しかし、並のネットワーク技術者なら1日で対策を完了できる程度の簡単な対策ですら、小説家になろうでは未導入なんです。

ですから、1日に増加する700アカウントのうち、おそらく半分前後は不正に作られたアカウントと推測していいでしょう。
ポイントを入れるために作られた不正なアカウントの方が当然ポイント付与は活発なので、1日に新規登録者が付けるポイントのうち、ざっくり見て9割以上は不正なポイントでしょう。
なろう全体で見ても不正なポイントはかなりの割合に達すると想像できます。


こういう外形的なデータでは信じられないでしょうか?
でしたら、先日実装されたユーザ検索(新着順)で新し目のアカウントを覗いてみましょう。
100個と言わず、丸2日分の1500個ぐらいどーんといこうや。

まず気付くのは、Re:ゼロだけブックマークしたアカウントがあまりに多いこと。連番10個見て2つ3つ出てくるのもしょっちゅう。
まあこれはアニメ放映中だからそこまで不自然でもないでしょう。なのでリゼロ以外に注目していきましょう。

すると、特定の作品だけをブックマークしている、あるいは評価しているアカウントが結構露骨に目立つことに気付きます。
規約上、名前は挙げられませんが。
これこれこれこれこれはどうもやらかしてる臭いな、とグレーの心証を受けたものを更に掘り下げて調べてみると、やっぱり過去の評価も怪しいんですよね。

1件だけブックマークや評価しているとこのように悪目立ちしますんで、10件~20件ほど評価するのが最近のブームのようですね。
評価ページのURLのmypageをmypagekにすると評価時刻も見られますが、そうすると分かるのは、異世界チーレムに現代恋愛に悪役令嬢婚約破棄にコメディと何の脈絡もないジャンルを数分で一気に大量評価しているアカウントが多いことですね。
読むだけなら登録する必要はなく、機能を使う必要性を感じた時に登録するんですから、今まで読んでいたものをまとめて評価する純正新規登録者がいても不思議はないんですが……それにしても多すぎるし、日間ランキングからランダム選択みたいな「今までに読んだ」で通用しない物も多い。しかもブックマークして監視しておくと、1日だけ動いてその後全く動かない例の多いこと。
もしかすると評価請負業者のアカウントなのか?と一時は思っていたんですが、どうやら、怪しまれにくいようにカモフラージュしている様子ですね。余計怪しいわけですが。
こういうアカウントを多数見比べると、どれが本命かはだいたい透けて見えてきます。


これらから現在のランキングの状況を判断すると、こうなります。
・ランキングに載るためや維持するために、不正や不適切なポイントを入れる。
・ランキングに載ると、不正利用者のカモフラージュでポイントが増加する。

はい。
どうしようもねえな。
俺の作品は面白いからランキングに入れて見てもらえさえすれば評価されると思い、不正に手を染めてランキングに載せて評価をもらい、やっぱり俺の実力は本物だったんだ!と思っても、他の不正カモフラージュで点を入れられた水増しも多いということですね。
本当のことはいったいどこにあるんでしょうか?

ランキングが信用できないなら、ページビューなら信用できるでしょうか?
どうやら書籍化が決まったらしい作品に、突然1時間33000PVを安定して突っ込む動きが観測されています。
なろうでは同秒アクセスはPVに算定しませんので、リロードを繰り返すF5アタックを行っても1時間3600PVが上限です。田代砲10個用意した本気の仕掛けってことですね。
これはもう普通に考えて、帯でPV数を宣伝するための水増しでしょう。


このように、ランキングは工作で埋まります。これはもう、何を言おうと埋まります。
なろうのランキングは、不正で作られた数字だらけの、からっぽの洞窟です。
+注意+
特に記載なき場合、掲載されている小説はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている小説の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による小説の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この小説はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この小説はケータイ対応です。ケータイかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。
小説の読了時間は毎分500文字を読むと想定した場合の時間です。目安にして下さい。
↑ページトップへ