2016年08月09日 07時00分 UPDATE
特集/連載

スマートシティーと深い関係「Pokemon GO」は楽しいだけではなく街の姿も変える 始まったARの社会実験 (1/2)

「Pokemon GO」で拡張現実(AR)が身近になった。このARがスマートシティーのさまざまな取り組みを変える可能性がある。

[Jeremy Green,TechTarget]
「Pokemon GO」の公式Webページ《クリックで拡大》

 拡張現実(AR)技術を利用したスマートフォンゲーム「Pokemon GO」は、プレイヤーが街中をあちこち歩き回って仮想のキャラクター「ポケモン」を集めるゲームで、大ブームを巻き起こしている。このゲームはスマートシティーのさまざまな取り組みに人々のエンゲージメントや参加を促進する「スマートシティーのARプラットフォーム」の先駆けなのかもしれない。

       1|2 次のページへ

この記事を読んだ人にお薦めのホワイトペーパー

この記事を読んだ人にお薦めの関連記事

Loading

注目テーマ

ITmedia マーケティング新着記事

news110.jpg

CyberZ、40カ国200万人規模のインフルエンサーマーケティング支援サービスを提供開始
CyberZは、40カ国200万人以上のインフルエンサーによるプロモーションを可能にするインフ...

news107.jpg

電通宇宙ラボ、「宇宙ビッグデータ」を活用したビジネスを始動
電通の社内横断組織「電通宇宙ラボ」はアクセルスペースとの協働により、宇宙ビッグデー...

news090.jpg

TubeMogulがfluctと連携、アウトストリーム型動画広告を配信開始
オンライン動画広告プラットフォームを提供するチューブモーグルとはSSP「fluct」を提供...