広報担当
ブレーンの視点
「市の何を、誰にPRするのか?」をしっかり定めれば、キャラクター設定が見えてくるかも。
見た目ももちろんだけど、口コミで拡げていくにはネーミングが重要!
“ご当地キャラ”に固執しすぎず、広く“キャラクター”を捉えてみてはどうですか?
「市の何を、誰にPRするのか?」をしっかり定めれば、キャラクター設定が見えてくるかも。
見た目ももちろんだけど、口コミで拡げていくにはネーミングが重要!
“ご当地キャラ”に固執しすぎず、広く“キャラクター”を捉えてみてはどうですか?
若い世代を、“日本”だけでなく“世界”として考えてみては?
“売り物”も大切だけど、“売り場”は同じくらい重要!
今の若者はユーザーからの推奨を買い物の参考にします。何か「客観的な評価」があると、若者の気持ちも動くかもしれません。
立地、内容、味、、、顧客が“今”求めているものが何かを今いちど探ってみては?
今来ているお客さんにアンケート調査を行い、実態を明らかに!
お店の良さが十分に伝わっていないのでは?告知方法を考え直してみるとよいかも。
コンビ名・名前・衣装・髪型などガラッと印象を変えてみては?
とにかく多くの人にネタをみてもらう機会を設けることが重要!
ネタそのもの以外に、芸人としての“ストーリー”があるとより親近感がわくかも。
廃材・エコをコンセプトにした木製雑貨などは引きがあるかもしれません。
商品ではなく、廃材を使った物作りの体験できる工房など。
DIYブームなので完成品ではなく、材料自体で売り出してもよいかも?
ユニフォームやロゴのデザインを変えることで、新たに知るきっかけになるかも。
選手一人ひとりの“個性(プレイスタイルだけでなく人間性も)”がしっかりと伝わることが重要!
サッカー以外の活動を通じて、地域住民と交流する場を作ると何かのきっかけになるかもしれません。
すでに他地域で行われている実績から研究してみては?
地域住民に聞き取り調査を行い、問題点を明らかにするところから始めてみてもよいかも。
地元企業に協力を仰ぐことも可能かもしれません。
広告会社ADKが、
創業60周年の記念事業として、
新しいカタチのCSR/CSVプロジェクト
「ブレーンタル」をスタートします。
私たちADKは、創業以来、
お客様の商品やサービスを
人々に知ってもらい売るために、
昼夜知恵を絞り、
人々を動かすためのアイデアを
ずっと考え続けてきました。
そんな中で強く感じていることがあります。
それは、アイデアが人の心を動かし、
世の中を変えられる
無限の可能性を持っていること。
今、世の中は、悩みや課題だらけです。
でも、私たちがこれまで会得してきた
スキルやノウハウを活かすことができれば、
もしかしたら、
少しでも世の中にポジティブな変化を
与えることができるのではないだろうか。
そんな想いから、
「ブレーンタル」は生まれました。
ブレーンタルでは、ご相談頂いた
「課題」や「悩み」に対して、
社員有志の多様なスキルや
知恵(=ブレーン)を無償で貸し出し、
アイデアやソリューションを考える
お手伝いをいたします。
ソリューションなんて
大げさなことでなくても、
一緒にブレストしたり、課題を発見したり。
「世の中を少しでも明るく、
楽しく、面白くしたい!」
そんな想いを持ったADK社員有志が、
あなたと一緒に課題に向き合います。
このプロジェクトが、世の中を、
日本を明るくする一助になることを願い、
ブレーンタルを期間限定でスタートします。
ぜひご応募ください。
Scroll