府中は競馬場があるだけではなく歴史のある神社もあります。
その名も大國魂神社! この日は偶然商工祭りが開催されていて、散歩するには絶好の一日でした♪
境内をくぐると、なかなか立派な牙を携え、つぶらな瞳と意思の強そうな眉毛に中央のドン! と置かれた立派なお鼻のイケメンマスコットのお出迎え。
テンションが沸々とあがりますね('ω')ノ☆彡
そしてお祭りの看板。
毎年こんな時期に開催されているんでしょうかね?
色々な出店があって、眺めているだけでも楽しいです。
子供の頃はすべてのお店にある品々がまぶしくて、どれもこれも欲しい! 食べたい! など色々な欲が暴走したものですが、歳を重ねると、あれとこれ食べたらお腹いっぱいになっちゃうな。
とか、昆虫やスーパーボールすくいを眺めても、世話する自信も無いし、生き物を買う大変さも簡単に想像できちゃったり、おもちゃはすでに家にたっぷりあるし、この場にあるものを持って帰っても仕方ないな(;^_^Aなど色々なことを考えながら物色していました。
ですが、珍しい食べ物には心躍ります♪
こちら、台湾風かき氷。 写真の撮り方が汚いだけであって、実物はもっと美味しそうなんですよ(゚Д゚;) オーギョーチーやゼリーに缶詰の果物にマンゴーソースや練乳など、甘党を喜ばすためならなんだって用意するZE☆ と言わんばかりの盛りつけに、半月ぶりにオッサンの乙女心にターボが掛かる!
とりあえず、僕が買ったときは誰も並んでいなかったので、店員さんに話しかけられ、「最近の人はただの氷に安いシロップをかけただけのものを選ぶんですかねぇ(´・ω・`)」と。
いや、僕は折角こういうイベントですし、ちょっぴりでも変わったものが食べれた方が嬉しいですよ(*'ω'*)b と世間話を楽しんでると、店員さんも笑顔で色々盛りつけてくれて楽しい気分になりました♪
台湾だとかき氷を食事代わりにしちゃうケースもあるのでトッピングは色々かけて食べるんだと教えてもらいました。
氷の食感もザラザラしたものでなく、舌に当たる面積の多い削り方なので優しくふわりと溶けて、喉の渇きを心地よく癒してくれるしトッピングのゼリーやソースも爽やかでいて美味しかったです。 ちなみにお値段500円だったのでイベント時にしてはお値打ち価格で良心的だと思いました。
僕が世間話を終える頃には結構絶え間ない行列ができてしまったので、他のお客さんが映らないようにパシャリ。
そして
店長のお姿も一枚。
僕もぬいぐるみが大好きなので、この出店のお兄さんとは気が合いそうです♪
汗だくのオッサンもこの台湾かき氷のおかげで、一時のオアシス効果で涼やかさを取り戻し、府中のラーメンやさんまで足を運びました。
かき氷とても美味しゅうございました(*'ω'*) またご縁があれば☆彡