1 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/08/07 19:59:05 ID:vIOeyE0fa.net
信玄餅のきれいな食いかた教えれ!
おすすめ記事
2 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/08/07 20:00:03 ID:HgeJXqFL0.net
そのための包みなんやで
5 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/08/07 20:01:03 ID:zi1+kQAp0.net
ビニールに全部ぶちまけてにぎにぎするってバスガイドが言ってた
6 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/08/07 20:01:05 ID:vIOeyE0fa.net
>>5
実戦
実戦
12 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/08/07 20:06:04 ID:vIOeyE0fa.net
15 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/08/07 20:07:05 ID:zi1+kQAp0.net
>>12
もっと揉めよ
真っ黒になるまで揉めよ
もっと揉めよ
真っ黒になるまで揉めよ
19 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/08/07 20:10:03 ID:tIICocyp0.net
>>12
なんか汚い
なんか汚い
7 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/08/07 20:01:05 ID:HzML6lL7p.net
食べ方の動画が上がっていた、確か包みのビニールに中身を出して揉んで混ぜてた、一度おためしあれ。
8 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/08/07 20:02:02 ID:B3H4IHDK0.net
1個食べる
空いた所に蜜
空いた所に蜜
9 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/08/07 20:04:00 ID:fwMQYD/4a.net
包みを広げてそこに出して蜜かけて食べる
桔梗の工場で見た
桔梗の工場で見た
10 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/08/07 20:04:00 ID:vIOeyE0fa.net
16 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/08/07 20:08:02 ID:wSGygxq30.net
>>10
その食べ方で合ってる
でもそれ見た目悪いから絶対やりたくない
その食べ方で合ってる
でもそれ見た目悪いから絶対やりたくない
14 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/08/07 20:07:03 ID:Ht25Pfsp0.net
普通に蜜かけてゆっくり混ぜればいいじゃん
17 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/08/07 20:08:05 ID:fwMQYD/4a.net
23 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/08/07 20:12:00 ID:wKYZlsjl0.net
>>17
番外編2の説明だけフランクだな
番外編2の説明だけフランクだな
21 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/08/07 20:11:03 ID:zi1+kQAp0.net
教えといて何だが俺もこのやり方で食いたいと思わない
まずビニールが汚そう
まずビニールが汚そう
22 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/08/07 20:11:04 ID:wUDeLZZC0.net
トリビアの泉で確か綺麗に食べる方法やってたねえ
ハンバーガーとかもそうだけど人目気にせず食うのがいいお
ハンバーガーとかもそうだけど人目気にせず食うのがいいお
24 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/08/07 20:12:03 ID:SrOer6/vM.net
手間の割にはリターンが少ない
25 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/08/07 20:13:03 ID:vIOeyE0fa.net
28 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/08/07 20:14:03 ID:fwMQYD/4a.net
>>25
木に巻き付けてクワガタ採るんだよ
木に巻き付けてクワガタ採るんだよ
26 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/08/07 20:13:05 ID:kaEdlmaL0.net
黒蜜が入ってた四角い跡地に黒蜜を流し込んで少しずつ混ぜていく
あるいは一つを取り出して黒蜜を流し込む
しかし最近の桔梗屋はきな粉がちゃんとまぶせてないしきれいに並んでないからお勧めできない
あるいは一つを取り出して黒蜜を流し込む
しかし最近の桔梗屋はきな粉がちゃんとまぶせてないしきれいに並んでないからお勧めできない
30 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/08/07 20:20:04 ID:B+2zou2Q0.net
手で揉んだら生暖かくなりそう
34 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/08/07 21:35:00 ID:jVqIUaWV0.net
片方の持ちの下に蜜入れて食えば
36 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/08/07 21:40:01 ID:sKdc8dc70.net
あれ、揚げると美味いぞ
37 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/08/07 21:42:00 ID:mAkmOhQFa.net
山梨県人の俺
食ったことない
食ったことない
31 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/08/07 20:26:01 ID:A53/gSIGd.net
ビニールに広げる奴はなんか食ってて違う気がするよな
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1470567594/
別にぶちまけなくても、餅の入ってる箱から餅を1個取り出して(その餅を下に広げたビニールにでも置いといて)
その中に蜜を入れて、つけて食べて、きなこでむせれば良いんじゃないですかね
きなこが蜜を弾いて微妙だなぁと思ってたけどこうやって食べるもんだったのか
1.口に餅&きな粉をガバッと入れる
2.その後すぐに口に蜜を投入する
3.むせて吹き出す
慎重に豆に食べる結びをゆっくりとね
皿に移せばいいじゃん
丸呑みしろよもう
どうも余ってしまうきな粉をもったいないと思ってしまってな
素直に筑紫餅にしろよ。黒蜜付いてるし。
最後にビニールに付いた蜜をなめるところまでが正しい食べ方
黒蜜は一度に出さず少しずつ絡ませる。
もらって困るおみやげNo.1
やっぱ入ったままの状態で黒蜜をかけるだけでいいんじゃ・・・
※12
あの密度を知らんのか?確実にだばぁするんだよなぁ・・・
味変的な意味でも一個食べてそこに注ぐのが一番でしょ