情報システムのトピックス-PR-

「Anniversary Update」で標準になった「Bash on Ubuntu on Windows」の使い道

2016/08/08
大橋 源一郎=日経Linux (筆者執筆記事一覧
日経Linux 9月号はLinuxの初心者から抜け出るチャンス。上達に欠かせない44個の知識やテクニックを厳選しました。話題の5ドルRaspberry Piの入手&活用、家電品やおもちゃをLinuxで操作するノウハウも紹介します。

 2016年8月2日(日本時間3日)、Windows 10の2回目の大型アップデートとなる「Anniversary Update」の配信が始まった。「もうインストールした」という方も多いだろう。Webブラウザー「Edge」向けの拡張機能や、音声アシスタント「Cortana」の強化、手書き入力機能の「Windows Ink」など、数々の機能強化がある。

 Linux界では、このAnniversary Updateで「Windows Subsystem for Linux」(以下WSL)と、それを利用した「Bash on Ubuntu on Windows」がベータ版ながらも利用可能になることが注目されている。これにより、Windows上でLinuxのシェル(Bash)が動作し、さまざまなLinuxコマンドや、Linux用にビルドしたバイナリを実行可能になる。この機能は、最も著名なLinuxディストリビューションの一つである「Ubuntu」の開発元である英Canonical社が米Microsoft社と共同開発したもので、本物の「Ubuntu 14.04.4」のイメージを利用している。従来からあった、Unix系のコマンド類をWindowsに移植した「Cygwin」などの機能に比べて、動作も高速だという。

図1●スタートメニュー上の「Bash on Ubuntu on Windows」
[画像のクリックで拡大表示]

今週のトピックス-PR-

今日のピックアップコンテンツ-PR-

>>もっと見る

▲ ページトップ

これからのIT投資術-PR-

ピックアップコンテンツ-PR-

>>もっと見る

ITpro EXPO 2016

日経コンピュータ Digital

ITpro partners

イベントINFO -PR-

最新号

注目の新刊書籍

好評発売中!



初めてでも使える!Linux超入門

5年間使える「長期サポート版Linux」を付録DVD-ROMに収録。誰でもすぐ始められます!