• BPnet
  • ビジネス
  • IT
  • テクノロジー
  • 医療
  • 建設・不動産
  • TRENDY
  • WOMAN
  • ショッピング
  • 転職
  • ナショジオ
  • 日経電子版

50オトコは「透明人間」。香山リカ氏が一刀両断

「何事も他人任せ」の50代男性の心理とは

2016年8月8日(月)

  • TalknoteTalknote
  • チャットワークチャットワーク
  • Facebook messengerFacebook messenger
  • PocketPocket
  • YammerYammer

※ 灰色文字になっているものは会員限定機能となります

無料会員登録

close

著書『50オトコはなぜ劣化したのか』(小学館新書)で、今の50代男性に厳しい評価を下している精神科医の香山リカ氏。50代は生まれたときから、平和で右肩上がりの楽観主義が刷り込まれた世代。そのため、外部環境が大きく変化しても、自らがリーダーシップをとって世の中をリードしていこうという気概に乏しいという。

日経ビジネス本誌は8月8・15日号で、「どうした50代!君たちは ゆでガエルだ」という特集を組んだ。小説『ハゲタカ』で知られる50代の作家、真山仁氏(54歳)や、昨年「32人抜き」で社長に就任した三井物産の安永竜夫氏(55歳)、団塊世代の代表として漫画『島耕作』の作者、弘兼憲史(68歳)など多くの50代、団塊世代などに話を聞くなどして、今の50代男性が直面している問題を多角的に分析した。

日経ビジネスオンラインの連載第1回は、香山リカ氏に50代男性を分析してもらった。

香山さんは、『50オトコはなぜ劣化したのか』(小学館新書)を6月に出版しました。今の50代男性に対して、このような思いを抱いたきっかけを教えてください。

1960年、北海道生まれ。東京医科大学卒。精神科医。立教大学現代心理学部映像身体学科教授。56歳。(撮影:竹井俊晴)

香山リカ(以下、香山):私自身もまさに50代なので、この本はすごく自分を棚に上げて書いた本なんです。ただ、政治や企業、社会活動など、あらゆるシーンを見渡したときに、50代の男性でリーダーシップをとって、世の中に発信している人が非常に少ないように感じました。

 例えば私が所属している医学の学会でも同じような現象が見られます。今の学会の基礎を作り上げ、発展させたのは、ちょうど大学教授を定年になるような60代後半から70代ぐらいの人たち。一方、新しい感覚で色々研究したり、発表したりしているのは、40代など若い世代の医師たち。ところが、その間をつなぐ50代ぐらいが、あまり目立ちません。本当にこの世代が、ぽっかりといない印象です。

 去年、安保反対などの運動があり、あの時に私も何度か国会前に出かけましたが、ここでも学生や30代くらいの会社員、そして60代の方などの姿が非常に目立っていました。しかし、ちょうど私と同世代の50代くらいの人たちが、あんまりいないんですよね。むしろ、こういうところでは、50代ぐらいがリーダーシップを取ってくれたらなと思うのですが。

 とにかく、周囲を見渡すと、誰かがリーダーシップをとる必要があるあらゆる場面で、責任をとって応援しようとか、旗を振ろうとかいう同世代の男性たちがいなかったんです。むしろ女の方が、私みたいに「もう黙っていられん」「男に任せちゃだめだよね」と、いろいろな集団に足を踏み入れてものを言っているような感じがします。

コメント0

「どうした50代!君たちは「ゆでガエル」だ」のバックナンバー

  • どうした50代!君たちは「ゆでガエル」だ

    2016年8月8日

    50オトコは「透明人間」。香山リカ氏が一刀両断

一覧

「50オトコは「透明人間」。香山リカ氏が一刀両断」の著者

齊藤 美保

齊藤 美保(さいとう・みほ)

日経ビジネス記者

2011年中央大学法学部卒業。同年、日本経済新聞社に入社。産業部にて電機、IT、自動車業界を担当した後に、2014年3月から日経ビジネス編集部に出向。精密業界を中心に製造業全般を担当する。

※このプロフィールは、著者が日経ビジネスオンラインに記事を最後に執筆した時点のものです。

日経ビジネスオンラインのトップページへ

記事のレビュー・コメント投稿機能は会員の方のみご利用いただけます

レビューを投稿する

この記事は参考になりましたか?
この記事をお薦めしますか?
読者レビューを見る

コメントを書く

コメント入力

コメント(0件)

ビジネストレンド

ビジネストレンド一覧