会社を辞めて早一年、ゲストハウス旅などわりと派手にやっていた私ですが、意外と貯金が減りませんでした。
振り返ってみるとお金は使うときは使いましたが、使わないときめちゃくちゃ使ってません。
最近あまりにも暇すぎて老後(25歳)の生きがいとしてバイトを始めましたが、まだ貯金がある上に出費が少ないので週に4日も入れば充分やっていけます。
今日はその生活の一部を紹介します。
私は怠惰なので当たり前のような簡単な節約しかしていませんが、毎日やると効果高いです。
ちなみに使う5万のうち4万は家賃です。シェアハウスです。
光熱費がかかりません。
食事について
日常的な食事は毎日もやしか納豆かたまご。
あと特価の野菜とか、鶏むね肉で作った鳥ハム。
あるいは庭の野菜(手間をかけて作った野菜は手間をかけて調理したくなるので実はこれが一番高い)。
自家製シソペーストのパスタが香るし美味い。バジルもあります。 pic.twitter.com/1Z4AngoxuB
— とれいC (@sakenomitracy) 2016年8月6日
米は人からもらっています。
ちなみになぜ米がもらえるかというと、シェアハウスの同居人がよく趣味のイベントを開いており、その参加者さんがよく恵んでくれます。
この前サラダ油もいただきました。
うちのシェアハウスは貧乏人ばかりということで知人の間では有名なのです。
そして普段あまり動かなければおなかも空かないので、一日一食で充分です。
たまーにお酒を飲みたくなりますが、数百円のワインを買えばしばらく持つし、ビールは会社員時代に年会費無料のクレジットカードを作りまくってローソンのポンタカードのポイントを貯めているので、そのポイントで賄っています。
服について
あまり買いません。一年に一着買えばいい方です。
しかも最近頭の先からつま先まで一式友達からもらいそればかり着ているので、いよいよ本格的に全く買わなくなりそうです。
やってることは干物女ですが、友達がおしゃれなので服も自動的にかわいくなって周りの評価は勝手に上がっています。
同居人に「最近服がかわいい」って言われました(*^^*)
年金は控除、国民保険は加入していません
Oh, デンジャラス。万が一ケガしたらどうすんねん。
そんなこと言われてもほっとんど病気もケガもしないんだよ私。
年金でも保険でも「万が一万が一」って、起こるかもわからない万が一のために今の生活削ってどうすんねん。
むしろ国民保険のせいで貯金なくなって嫌な仕事してる間にポックリ逝ったら私の人生どうしてくれるんやワレ!?
でも実はこれ裏技があって、国民保険は市が仕切ってるから、住民票を他の場所に移しちゃえば今まで未加入で払ってなかった分はチャラになる可能性があるらしいのね。
それが無理でも減免とか。
じゃ、なんかあったら住民票うつそっと。それでいーじゃん。
最悪バレて罰金って言われたら貯金使い切って生活保護に切り替えちゃえばいいし。
差し押さえられるほどたいした財産ないしw
規則を守って押しつぶされる人生送るぐらいなら、ちょっとぐらい破っても楽しく生きた方が自分のため
義務教育の間にいじめが発生したら逃げきれないとか、
税金収める義務があるから働かなくちゃいけなくて逃げきれないとか、
義務義務義務義務 → 自殺
って何件目よもう。ていうか義務が果たせなくて切腹とかいつの時代よ。
そもそも実際国民保険って未加入率増えてるらしいし、そうこうしてるうちに罰金より先に制度が崩壊するんじゃないの?w
だいたい金持ちだって税金ケチってるのに、貧乏人にきっちり納める余裕があるかってのよ。
健康的で文化的な最低限度の生活する余裕ぐらいくれよ。
そんなかんじで月5万で楽しくやってます。
生きるのに必要なのは、規則の遵守じゃなくて絶望しない神経です。