北海道旅行二日目(1)(十勝岳温泉、美瑛青い池)

北海道自家用車旅行二日目。
今日は「滝川市〜美瑛青い池〜美瑛/富良野〜占冠〜室蘭」という行程の予定です。

緑の中を走ります

緑の中を走ります

寝ている間に雨が降ったようで、朝はどんより曇っていましたが、走っているうちに晴れ間が広がってきました晴れ
今日も暑くなりそうです。
オレンジガエル号がんばります!march

怪しいドライバー

怪しいドライバー

Cさんは今日は作務衣姿。
ますます怪しいです。

 

実は今回の旅行中、あるところで車の中の私たちに
「モカさんですか」
と話しかけてくる方がいました。
ヒゲ男がエルモを抱いてオレンジの車に乗っていたらすぐにわかりますね汗4

 

声をかけていただきありがとうございました。

キタキツネも珍しくないのかな

キタキツネも珍しくないのかな

山道に入ると、痩せたキタキツネが出てきました驚いた
車を停めると、寄ってきます。
きっと観光客が食べ物を与えるのでしょう。
私としては珍しくてワクワクしましたが、この辺りでは珍しくないのでしょう。

道を間違えて景勝地(十勝温岳温泉)へ

道を間違えて景勝地(十勝温泉郷)へ

上富良野駅から「青い池」を目指して車を走らせていたのですが、どんどん急な山道を登り、行き止まりになってしまいましたうさぎ
そこは「十勝岳温泉」。
迷って来てしまったのですが、絶景でした。
標高は1,290m。
下界は猛暑でしたが、風が冷たくて心地よかったです。

青い池到着

青い池到着

さらに車を走らせ、今日の目的地「青い池」へ。
硫黄沢川や白ひげの滝から流れるアルミニウムを含んだ水と美瑛川とが混ざってコロイドが出来、水が青く見えるそうです。

神秘的です

神秘的です

やはりその色は神秘的です。
季節や時間で色も変わるのでしょう。

赤いエルモと青い池

赤いエルモと青い池

長旅と暑さでちょっと疲れ気味のファーストエルモも連れてきました。

 

赤いエルモと青い池。
赤いキツネと緑のたぬき。

実は大混雑

実は大混雑

神秘的な池ですが、実は駐車場には大型観光バスが何台も駐まり、自家用車も200台くらいいたでしょうか。
沿道は押すな押すなの人ごみで、中国語や韓国語が飛び交っていました。
国際的な観光スポットなのですね汗4
早朝に来たら人もいなくて静かなのでしょうか。

 

さあ時間はもう15時。
ここからは美瑛、富良野を通って一気に室蘭に帰ります!

5 人が拍手しました(ありがとうございます)
関連する記事はありません
   

この記事へのコメント


    

コメントを残す

Translate »
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。