フルミストについて
定員に達したため受付は終了しました。
鼻の中に噴きつけるタイプのインフルエンザワクチン(生ワクチン)です。注射のワクチンと違い、注射針を刺す行為がないため痛くありません。2003年に米国で認可され、2011年からは欧州でも認可されました。ただし、日本では未承認のワクチンです。
原則として健康な方を対象にしています。
A型インフルエンザに対する5歳未満児の発症予防効果は、
株一致で89.2%, 株不一致で79.2%です。
(6か月~7歳では発症予防効果は83%)
これに対して、国内の不活化ワクチンの成績は、
平成12-14年度厚生科学研究費補助金(新興・再興感染症事業)
「乳幼児に対するインフルエンザワクチンの効果に関する研究
(主任研究者 神谷 齊・加地正郎)」の報告に、『1歳以上6歳未満児については、発熱を指標とした有効率は20-30%となり、接種の意義は認められた。』とあります。
有効期限は長く、ほぼワンシーズン有効です。
定員に達したため受付は終了しました。
【料金】
1回 7,500円
【接種対象】
・2歳以上、49歳以下
【接種回数】
1回接種
・9歳以上、49歳以下
・インフルエンザ罹患歴またはワクチン接種歴のある2歳~8歳のお子様
2回接種
・8歳以下で、今までにインフルエンザにかかったことがなく、
またインフルエンザワクチンを1回も受けたことが無い方
【副反応】
発熱、鼻汁、鼻閉、咽頭痛、倦怠感など
私も昨年接種した際に軽い鼻汁を経験しました。
【接種できない方】
・2歳未満の方、50歳以上の方(有効性が実証されていません)
・卵・ゼラチンなどワクチン含有物質に重度のアレルギーのある方
・長期アスピリン内服中の未成年の方
・5歳未満で今までに喘鳴を指摘されたことのある方
・または対象年齢で喘息のある方
・ギラン・バレー症候群の既往歴がある方
・心疾患、肺疾患、腎疾患、糖尿病など慢性疾患をお持ちの方
・抗インフルエンザ薬を使用中の方
・免疫弱者(免疫不全者)の方、またはその同居者
・妊婦、または妊娠の可能性のある方、授乳中の方
・他、医師が接種不適当と認めた方
・接種時に鼻炎、鼻閉のひどい方(効果が低くなるため)
【注意事項】
生ワクチンのため4週間以上あけて他の予防接種ができます。
日本未承認のワクチンのため、他の予防接種の同時接種はできません。
通常の予防接種の公的補償は受けられません。
MONZENの事故補償はありますが確実な補償は期待できません。
【予約方法】
上記の内容をよくお読みいただき、
接種可能であることをご確認ください。
接種を希望する方は、『お問い合わせ』から連絡下さい。
その際には、以下の項目を忘れずに記入してください。
フルミスト接種希望
診察券番号:お持ちの方のみ
氏名:
性別:
生年月日:
メールアドレス:
連絡先電話番号:
インフルエンザワクチン接種歴の有無:
インフルエンザ罹患歴の有無:
その他、質問、希望など
後日、こちらから返信し、接種日を調整します。
数に限りがあります。
輸入ワクチンですのでキャンセルのないようにお願い致します。
電話でのワクチンの内容の問い合わせには対応いたしません。
今年度はメーカーの製造遅れのため
接種開始は11月を予定しています(詳細未定)。