外務省 中国当局船の領海侵入に強く抗議
外務省は、7日午前に中国当局の船9隻が、沖縄県の尖閣諸島周辺の日本の領海のすぐ外側にある接続水域を航行し、うち2隻が領海に侵入したことが確認されたことを受けて、中国の程永華駐日大使に強く抗議しました。
外務省によりますと、7日午前、中国当局の船9隻が、沖縄県の尖閣諸島周辺の日本の領海のすぐ外側にある接続水域を航行し、うち2隻が午前10時ごろ、領海に侵入したことが確認されました。
これを受けて政府は「領海への侵入は日本の主権を侵害するもので、断固として認められない」として、外務省の杉山事務次官が7日午前11時半ごろ、中国の程永華駐日大使に電話で強く抗議しました。
尖閣諸島周辺の海域では5日、中国海警局の船2隻が漁船に続いて領海に侵入したほか、7日も海警局の船7隻が接続水域を航行し、その周辺に中国の漁船およそ300隻が航行しているのが確認されるなど中国側の活動が活発化しています。
政府はそのつど中国に対して抗議し、警戒を強めるとともに中国側の意図や狙いについて分析を急いでいます。
これを受けて政府は「領海への侵入は日本の主権を侵害するもので、断固として認められない」として、外務省の杉山事務次官が7日午前11時半ごろ、中国の程永華駐日大使に電話で強く抗議しました。
尖閣諸島周辺の海域では5日、中国海警局の船2隻が漁船に続いて領海に侵入したほか、7日も海警局の船7隻が接続水域を航行し、その周辺に中国の漁船およそ300隻が航行しているのが確認されるなど中国側の活動が活発化しています。
政府はそのつど中国に対して抗議し、警戒を強めるとともに中国側の意図や狙いについて分析を急いでいます。