• GIZMODO
  • DIGIDAY
  • gene
  • cafeglobe
  • MYLOHAS
  • Glitty
  • machi-ya
  • roomie
  • GIZMODO
  • DIGIDAY
  • gene
  • cafeglobe
  • MYLOHAS
  • Glitty
  • machi-ya
  • roomie

matonomatono  - ,  09:00 AM

買い物の価値をかみしめたいならカードではなく現金で払おう:研究結果

買い物の価値をかみしめたいならカードではなく現金で払おう:研究結果

160722_Cash.jpg


クレジットカードは便利ですが、現金で支払うと、自分の好きなものにお金を使えるという考え方に微妙な影響を与えます。最近の研究によると、現金で支払うと、買ったものにさらに価値を感じることがわかりました


トロント・スカボロー大学のマーケティング助教授のAvni M. Shahは、現金で払った時の方が朝のコーヒーをより味わって飲んでいるという自分の心境に気付き、このことを実験しました。

一連の実験の中で、Shahと共同研究者たちは、クレジットカードと現金で支払った時の効果を調べています。研究の中で、ある被験者には2ドルのマグカップをクレジットカードで払ってもらい、もう一方の被験者には同じものを現金で払ってもらいました。その後、研究者がマグカップを買い戻すので値段を付けてくれと頼みました。すると、現金で払った被験者は、クレジットカードで払った被験者よりも3ドル高い値段を付けたことがわかりました。

別の研究では、被験者に5ドルの現金か金券でチャリティに寄付をしてもらいました。そのチャリティに対してどれくらい親密な気持ちがあるかを聞くと、現金で払った被験者の方がより親密に感じていることがわかりました。その研究ではこのように結論付けていました。

かかる金銭的なコストが同じでも、支払いの形態は消費者の購入したものに対する潜在的な価値に、明らかに影響を与えます。現金や小切手を使うと、心理的な「痛み」や行為を犠牲に感じる気持ちが増し、商品やブランドにらいする親近感も増すように思われます。

現金で払った時の方が購入したものにより価値を感じる傾向にあることを、経験したことがある人もいるかもしれませんが、研究によってこの考え方が裏付けられています。あまり考えずにお金を使う癖がある人は、この考え方を利用するといいでしょう。

少し前、筆者は支払いを現金だけにする月を決めてやってみました。個人的には、お金の使い方により意識的になったようにも感じました。現金で払うのを渋りたくなることもあったので、その見返りとして買ったものを少し余計に評価したように思います。

お金の管理は考え方による影響が大きいので、習慣がどのような影響を及ぼしているのか知るだけの価値はあります。もっと詳しく知りたい人は、以下のリンク先もチェックしてみてください。


"Paper or Plastic?": How We Pay Influences Post-Transaction Connection | The Journal of Consumer Research via The New York Times

Kristin Wong(原文/訳:的野裕子)
Photo by Andy.

  • ,,,,,,,,,, - By 香川博人LIKE

    地方の「移動できない」高齢者を救う一手に。「あいあい自動車」が切り拓く新しい地域づくりとは?

    Sponsored

    地方の「移動できない」高齢者を救う一手に。「あいあい自動車」が切り拓く新しい地域づくりとは?

    地方の「移動できない」高齢者を救う一手に。「あいあい自動車」が切り拓く新しい地域づくりとは?

    地方での日常生活に必要不可欠なマイカーが、もし利用できなくなったら...。 交通手段の選択肢が多い大都市に暮らしていると気づきませんが、地方の交通インフラはマイカー利用を前提に整備されていることが多いので、電車やバスの運行本数が少なく、マイカーなしでは生活必需品の購入や医療機関での受診に相当な時間とコストが必要になります。 そしていま、高齢化が進む地方の市町村では運転できないことから「自由に移動  11:00 AM

MORE FROM LIFEHACKER

powered by

Kotaku

Recommended

© mediagene Inc.