こりゃすごい。
登録はこちら(無料)→GetSiteControl
サイトにイカしたウィジェットを導入。
「GetSiteControl」はサイト内に「ふわっと浮き出る登録ボタン」や「チャット画面」「SNSのシェアボタン」をサクッと設置できるツール。いくつか競合はありますが、これ断然使いやすい。
導入方法は超簡単で、Google Analyticsのようなタグをheader部分に埋め込むだけ。一瞬です。WordPressの場合はプラグインもあります。
設定も簡単!
タグを挿入したら、管理画面からウィジェットを設定。今回はポップアップのプロモーションウィジェットを導入してみました。
挙動も細かく設定できます。あんまりしつこいとうざいので、2回しか表示しない設定に。
ターゲットも細かく設定可能。ブラウザ、OS、デバイス、参照元……。たとえば「iOSでアクセスしている人だけに広告を出す」こともできるわけですね。
実際の動作はこんな感じ。ふわっとプロモーションがでてきます。しっかりと日本語表示にも対応しています。
チャットボックスやコンタクトフォームなんかは、会社のサイトやECサイトで使える感じですね。こういうのも一瞬で作れちゃいます。
解析すげぇ!
んで!
なんとこれクリック率とかもリアルタイムで取得できるのですよ……!
表示の時間差がほとんどないのがすごい。そしてCTRいいなぁ。
この種のウィジェットはユーザーへの影響が大きいので、しっかりとデータを取って最適化していきたいんです。その意味で、リアルタイムに反映されるのはほんとにありがたい。
……あ、書いてる間にクリック増えてる。楽しいなこれ。
無料でも十分に使えます。
料金プランはこんな感じ。無料から使えまして、普通に使う分ならそのままでOKだと思います。ぼくも現在無料プランです。
ざっくり有料プランのメリットを箇条書きにすると、
- ウィジェットのABテストができるようになる
- サイトが複数登録できる(1サイトあたり月10〜20ドル)
- 画像を編集できる
- メールの自動返信ができる
- 「GetSiteControl」のロゴを消すことができる(月額20ドルのProプラン)
なんて感じ。
ABテストは魅力的ですねぇ。このインターフェイスなら改善がサクサクと進みそう。これで月10ドルはむしろ安い!
これすごいよ。
というわけで、久しぶりにいい道具に出会えた感じです。
余談ですが、この会社、キプロス拠点のベンチャーだそうで。すごいところで作ってるんですねぇ。ちなみに従業員は7名の小さな会社。グローバルな時代が来ていることを実感します。
運営の方に要望があるとしたら、LINE@のフォローボタンを追加してほしいですね!日本ではとても使われているSNSなのです。
Please add LINE@ follow widget!
登録はこちら(無料)→GetSiteControl