[めざましカーテン mornin’] ご自宅のカーテンにカンタン装着 カーテン自動開閉装置 朝の光で寝起きが変わる
- 出版社/メーカー: 株式会社ロビット
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
カーテンの開閉を自動化したら、気持ちいい朝がスタートするかもしれない|ギズモード・ジャパン
この記事を見てまさに欲しいやつだと思って買った。
セットアップ
本体をカーテンレールに取り付けたらこのローラーが回ってカーテンを動かす仕組み。
こんな感じで取り付ける。
使いはじめるのにまず必要な設定は、カーテンを動かす際の動作パワー・稼働時間。パワーが10段階で選べて、重たいカーテンを動かしたり高速に開けたい場合は高く設定する(その代わりモーター音がでかくなる)。この設定にあわせて開け閉め時に稼働する時間を指定する。窓の幅が広かったり、カーテンを全開まで開けたいなら長めの時間を設定する。
あとはタイマーで開ける時間をセットするだけ。平日は毎朝6:30、休みの日は9:00にカーテンが開くようにした。
アプリがとても良く出来ていて、開封から動作テストまでは10分くらいで終わった。
使ってみた感じ
一昨日届いてまだ2日しか使ってないけど期待通りに最高の朝を迎えられてる。モーター音も(自分は)全然気にならなくて、目が覚めたらいつの間にかカーテンが開いてる感じ。目覚ましが無くても起きられるようになったし、起きてすぐ目が冴えて、なんというかすごく清々しい気分がする。
朝の目覚めを良くしたいというのは前から考えてて、ニトリが出してる電動カーテンレールの導入も考えたんだけど、時間になったら自動で開くようにするにはIRKitも組み合わせてゴニョゴニョする必要があったり、窓の幅に制限があるので引っ越すと使えなくなる可能性があって躊躇してた。morninは最初からタイマー機能が付いてるし、カーテンレールが対応してれば問題ないのでたいていの家で使えそう。アプリも使いやすく、値段もすごく安いので満足度高い。