ボードゲームさん家のゆるいブログ@アメリカ

子どもと一緒に楽しむボドゲな日々と米国シリコンバレー郊外暮らしのあれこれについて綴ります。

GenCon

いよいよ今年も北米最大級のボードゲーム・コンベンションの1つ「GenCon」(読み方はジェンコン?)の季節となりました。

知る人ぞ知るこのGenCon、元々は1967年に参加者わずか12名のウォーゲームの集いとして始まったとか。昨年は4日間で、のべ約20万人を動員したとのこと。さすがにコ●ケには及ばぬものの、これだけ大勢がカーレースのインディ500くらいしか見所のない街・インディアナポリス(失敬)に大集合するのだから、いやはや天晴れです。

続きを読む

街コロ

今日(8月2日 火曜日)の父娘家ゲー対決は「街コロ(拡張あり)」と「インペリアル・セトラーズ」の2本立てで。夕飯後の食卓が熱く湧いたっ?!

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

クワークル

さて、バークレーにあるボードゲームカフェに来てみた一家、いよいよゲームが山のように並ぶ棚から選んでプレイ開始。

この日最初のゲームは、隊員3号(コードネーム:小学2年生)のひと声で「クワークル (Qwirkle)」に。

隊員2号は知っている……どうして隊員3号がクワークルを選んだかを。数か月前に地元の大型書店で催されたボードゲームイベントの際に初めてプレイして、他のおじさんたちを相手に勝ったので、絶対に味をしめているのだ、絶対に。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

パワーグリッド

シリコンバレーで来月開催のボードゲームコンベンションに参加申し込みしてみた。

来る2016年9月2~5日、カリフォルニア州サンタクララでPacificon Game Expo(パシフィコン)が開催される。小規模な地元型のボードゲームイベントだ。

続きを読む

ファイル_008

自称ボードゲームマニアの隊員1号(コードネーム:お父さん)が「バークレーに、ボードゲームのできるカフェがあるらしいよ!」との情報をゲットしてきたので、土曜の午後は隊員2号(コードネーム:お母さん)、隊員3号(コードネーム:小学2年生)もいっしょに、えんやこらバークレー界隈まで出かけることになった。

目指すは「ビクトリーポイント ボードゲームカフェ(Victory Point Board Game Cafe)」。カリフォルニア大学バークレー校のキャンパスから数ブロック、バークレーの目抜き通りの1つ、シャタック通り(Shattuck Ave)沿いにある。付近は昔ながらの学生街ながらも、バークレーらしいややオシャレな雰囲気。ひょっとして今やボードゲームは「オシャレ」なのだろうか?!と、淡い勘違いが入りそうになるのをグッとこらえつつ、ドアをくぐってみる。
続きを読む

↑このページのトップヘ