久しぶりに鎌倉「ete」へ。eteとはフランス語で「夏」を意味するそうだからまさに今の季節に合う。鎌倉駅から由比ヶ浜へ歩く途中、下馬で右折。しばらく歩いて旧横浜興信銀行の裏手にお店はあって、近くにはハバネロつけ麺が美味しい「一閑人(イチカンジン)」もある。池尻大橋のOGINOのオープニングスタッフでもあったというシェフの料理はまず、蟹味噌のバーニャ・カウダから。あたたたかいソースは濃厚な蟹味噌の香りが強く、野菜は瑞々しい。ワインと一緒にゆっくりと味わえば早速幸せ。
しらすの揚げパンは熱々で外側はサクッとしていて軽いが味は濃厚。チーズの香りが口の中一杯に広がる。先ほどの蟹味噌のソースにつけても美味い。
オマール海老とツルムラサキのサラダ。らいでんメロンの甘さ、海老の塩気、様々な素材と風味が混ざりあって複雑な味わいでなんて楽しくて爽やかなサラダなんだ、と思った。
軽い鱧と梅の酸味が特徴的なガスパチョも夏にぴったり。サクッとした鱧は噛めば噛むほどに旨味を旨味が滲み出る。
今回メインで選んだのは「和牛」。厚切りで肉々しい山形牛はもうとにかく贅沢なボリューム、柔らかさ、弾力。ああこれは幸せ…。
付け合せのズッキーニも美味かった。
その後はアヴァン・デセール。
「アヴァン」は「アヴァンギャルド」や「アヴァンアミューズ」と同じ「~の前」という意味です。「デセール」は「デザート」なので、「(メインの)デザートの前の一皿」ということになります。
それからグラン・デセールはイチジク、バニラ、フランボワーズ、チョコレート。香ばしいイチジクと徐々に溶けていくバニラとチョコレートが堪らない。もうこの時点で相当お腹いっぱいなんだけれどやはり甘いモノは別腹なのかも知れない。
そうして最後には特製のチーズケーキ。これは好きなサイズでカットをしてもらえる。ついつい多めに切り分けてもらい、紅茶と一緒に。
ゆっくり素晴らしい料理を楽しみこれで3,300円っていうのは本当にコストパフォーマンスが素晴らしいなあと思う。今回も大満足。ご馳走様でした。次はいつ行けるのだろう。そういえば鎌倉については先日こんな記事も書きました。
ete (エテ)
住所:神奈川県鎌倉市由比ガ浜2-7-20 山口ビル 1F
電話:0467-84-8114
営業時間:
(水~日)11:30~13:30、17:30~21:30
(火) 17:30~21:30
定休日:月曜日