• くらしの情報
  • イベント情報
  • 施設情報
  • 事業者向け情報
  • 市政情報

現在位置:  トップページ > 今日の写真 > 2016年8月 今日の写真 > 重度の障がいのある方と近隣小学校児童が協力して「なつまつり」を開催


ここから本文です。

重度の障がいのある方と近隣小学校児童が協力して「なつまつり」を開催

ページ番号1015400  更新日 2016年8月6日 印刷

写真 近隣小学校の児童たちと協力して「なつまつり」の運営を行う障がい者の方々

平成28年8月5日(金曜日)の午前10時15分から、豊田市障がい者総合支援センター(知的障がいのある方が利用する生活介護事業所「第二ひまわり」、重症心身障がいのある方が利用する生活介護事業所「暖」)で、重度の障がいのある方と近隣小学校児童が協力して「なつまつり」を開催しました。

「なつまつり」では、パン生地づくりや、ボールを投げて空き缶を倒すゲーム、水槽の上からコインを落とし水槽内の皿に入れるゲームなど様々な催し物が開催され、多くの来場者で賑わいました。

「暖」の利用者の方は、「たくさんの人が来てくれて嬉しかったです。これからも、「なつまつり」が続いていってほしいです。」と話していました。

また、来場した方は、「手作りの小物がすごく良かったです。障がい者の方と触れ合える機会は、子どもたちにとってすごく大切だと思います。」と話していました。

「第二ひまわり」と「暖」では、重度障がい者の方と地域の子どもたちの交流を深める機会として、毎年「なつまつり」を開催しており、今回で9回目の開催となります。(取材日:2016年8月5日)

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?

質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問合せ

豊田市役所
〒471-8501 豊田市西町3丁目60番地
電話番号:0565-31-1212 ファクス番号:0565-33-2221



マイページ

使い方

マイページへ追加する

マイページ一覧を見る