全感覚祭
11/1 多摩センター三角広場
・無料のイベントってことで雨のなか多摩センターへ。唐木田方面の電車乗るなんて久しぶりだ。小田急沿線に住んでた頃に飛田給通ってた頃を思い出す。
・会場着くとKK mangaというハードコアバンドが演奏中。
・続いて、おばけ。まずはメンバーの下津光史 、マヒトゥ・ザ・ピーポー、青葉市子の3人がそれぞれソロで2曲ずつ演奏。
・青葉市子は、鬼ヶ島、うたのけはいの2曲を演奏。いい演奏だったと思うけど、音響が良くないのと演奏中もでかい声で喋ってる阿呆どもがいたせいであまり堪能できず。フリーイベントだからどっちもしょうがないけど。ちゃんとしたライブを聴きたい気持ちが強くなった。
・その後3人でおばけの曲を2曲演奏。なんか60年代風のフォークとかサイケみたいな、レトロな雰囲気を感じた。たぶん曲も演奏もよかったと思うけど、個人的には若い人が毒を感じないノスタルジックな音楽をやるのは好きじゃない。
・続いて、どついたるねんというバンド。キャッチーで楽しそうなバンドだった。「石川遼くん」「気持ち悪い」って歌ってたのがおもしろかった。
・次は、鎮座DOPENESSというヒップホップの人。1曲トラックに聞き覚えがあるような気がしたけど、Wolfgang Voigtかな?
・最後はGEZAN。ちょっと前からよく名前は目にするけど音は全く知らないバンド。激しくてかっこいいバンドだった。
そんなとこで小雨のなかのイベントも終了。
無料で色んな人が出て、いいイベントじゃないでしょうか。
カンパ集めて回るなら入場料取ってもっと金掛けたほうがいいんじゃないかとは思ったが。
まあちらっと観ただけのおっさんの感想でした。
・無料のイベントってことで雨のなか多摩センターへ。唐木田方面の電車乗るなんて久しぶりだ。小田急沿線に住んでた頃に飛田給通ってた頃を思い出す。
・会場着くとKK mangaというハードコアバンドが演奏中。
・続いて、おばけ。まずはメンバーの下津光史 、マヒトゥ・ザ・ピーポー、青葉市子の3人がそれぞれソロで2曲ずつ演奏。
・青葉市子は、鬼ヶ島、うたのけはいの2曲を演奏。いい演奏だったと思うけど、音響が良くないのと演奏中もでかい声で喋ってる阿呆どもがいたせいであまり堪能できず。フリーイベントだからどっちもしょうがないけど。ちゃんとしたライブを聴きたい気持ちが強くなった。
・その後3人でおばけの曲を2曲演奏。なんか60年代風のフォークとかサイケみたいな、レトロな雰囲気を感じた。たぶん曲も演奏もよかったと思うけど、個人的には若い人が毒を感じないノスタルジックな音楽をやるのは好きじゃない。
・続いて、どついたるねんというバンド。キャッチーで楽しそうなバンドだった。「石川遼くん」「気持ち悪い」って歌ってたのがおもしろかった。
・次は、鎮座DOPENESSというヒップホップの人。1曲トラックに聞き覚えがあるような気がしたけど、Wolfgang Voigtかな?
・最後はGEZAN。ちょっと前からよく名前は目にするけど音は全く知らないバンド。激しくてかっこいいバンドだった。
そんなとこで小雨のなかのイベントも終了。
無料で色んな人が出て、いいイベントじゃないでしょうか。
カンパ集めて回るなら入場料取ってもっと金掛けたほうがいいんじゃないかとは思ったが。
まあちらっと観ただけのおっさんの感想でした。
スポンサーサイト