がんもどきとたけのこの煮物
さっぱりと上品な味の煮物です。お弁当のおかずにもおすすめ。
材料
- ・がんもどき (小) 4コ(80g)
- ・ゆでたけのこ (小) 1本(120g)
- ・だし カップ1+1/2
- *湯カップ1+1/2に顆粒だしの素(和風)小さじ1/2を溶いたものを使っても。
- 【調味料】
- ・酒 大さじ2
- ・みりん 大さじ1+1/2
- ・しょうゆ 大さじ1〜1+1/2
がんもどきの粗熱を取る時間は除く。
*エネルギーは1人分
下ごしらえ・準備
なし
つくり方
下ごしらえをする
- 1
- たけのこは縦半分に切り、穂先と根元に切り分ける。穂先はさらに縦4〜6等分のくし形に切り、根元は5〜6mm幅の半月切りにする。ざるに入れてサッと全体を水で洗い、水けをきる。がんもどきは油ぬきをし、粗熱が取れたら水けをふく。
煮る
- 2
- 大きめの鍋にだし、がんもどき、たけのこを入れて中火にかける。煮立ったら落としぶた(オーブン用の紙またはアルミ箔(はく)を鍋の口径よりもひと回り小さい円形に切り、中央に1か所、その周りに4か所穴を開けたもの)をし、中火のまま約5分間煮る。
味つけする
- 3
- 落としぶたを取り、全体を菜ばしで返して【調味料】の材料を加え、混ぜる。再び落としぶたをし、弱火で約5分間煮る。