キャラ弁用「スーパーマリオのおにぎりの作り方☆」のレシピを動画でご紹介します。海苔の切り方やレシピをぜひ参考にしてみてくださいね。
保育園や幼稚園、小学校のお弁当作りで、「キャラ弁を作ってみたいけど、作り方がわからない」、「簡単にできるコツや、必要なグッズ&道具が知りたい!」という方も多いはず。
男の子や女の子の大好きなキャラクターを、食べやすいおにぎりやおかずに変身させて、楽しいお弁当タイムを過ごしてもらいましょう!
スーパーマリオのおにぎりの作り方☆
出典:https://www.youtube.com/watch?v=BxjiixLyMIg用意するもの
材料
・ご飯(醤油で色付けしたもの) 80g
・ご飯(ケチャップで色付けしたもの) 60g
・カニカマ 少量
・スライスチーズ 少量
・海苔 少量
グッズ・道具
・はさみ
・つまようじ1本
作り方
1. 茶色いご飯を5gほどラップで包み、丸めて鼻を作ります。
2. 次に茶色いご飯を2gラップで包み、耳を2個作ります。
3. 残りを全てラップに包み、顔を作ります。表面はなめらかに☆
4. 赤いご飯を8gほどラップに包み、帽子のツバを作ります。
5. 残りを全てラップに包み、帽子を作ります。取り付けてみて大きさを調整しましょう。
6. 海苔でヒゲをカットします。左右対称になるように、ヒゲは海苔を折って切ります。
7. 次に眉毛、もみ上げ、黒目をカットします。全て2個ずつ必要なので、海苔は重ねて切りましょう。
8. 楊枝を使って白目、帽子のマークをカットします。
9. そして目のキラキラ用に、小さな丸を2つカットします。
10. カニカマの赤い所を剥がし、Mの文字を作ります。
11. パーツを付け始めましょう。帽子、顔、耳から付けます。
12. 次は目、眉毛、もみあげ☆
13. ラップで馴染ませます。
14. 残りのパーツを全て乗せます。
15. 出来上がり☆