米労働省が5日発表した7月の雇用統計で、景気の動向を敏感に反映するとされる「非農業部門の就業者数(季節調整済み)」は前月より25万5千人増えた。専門家の予想(約18万人の増加)を大きく上回り、米国の雇用環境の堅調な回復を示した。
失業率は4・9%で前月と同じだった(市場予想は4・8%)。就業者数の伸びは6月(29万2千人)より減ったものの、急減速した5月(2万4千人)からは改善した。
米国経済は、今年前半の成長率は1%前後だが、主力の個人消費は底堅く推移している。雇用も堅調に回復していることで、中央銀行の米連邦準備制度理事会(FRB)が想定する年内の利上げには追い風になりそうだ。昨年12月に約9年半ぶりの利上げに踏み切った後、5会合連続で追加利上げを見送ったが、直近7月の声明は景気の先行きの「短期的リスクは減った」とし、9月以降の利上げに余地を残していた。(ワシントン=五十嵐大介)
新着ニュース
おすすめ
おすすめコンテンツ
※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。
朝日新聞国際報道部
(PR)くらべてお得!