http://anond.hatelabo.jp/20160805000418
私の意見を要約すると。
・シン・ゴジラって3・11の震災と福島第一原発事故の政府対応に重ねてるよね。
・シン・ゴジラではイケメンエリート官僚や科学者がでてきてかっこよく科学的?に処理したけど
・つまりシンゴジラって福島第一原発事故処理に成功した日本政府のIFものだよね。
・これは「第二次大戦で米軍に勝利する日本軍」を書いちゃう、こっ恥ずかしい仮想戦記の類の何かだよね。
・しかもシンゴジラでは自衛隊がゴジラに冷却材(凝固剤)のホースを突っ込むために特攻して全滅しちゃうんだ。
・でも実際の福島第一原発事故では、よくも悪くも戦後民主主義で人命第一の日本政府はそんな事はさせなかったよね。
退避を繰り返し非正規労働者を大量に投入してゆっくりと泥臭く処理したね。
(状況が進捗しないし、かっこわるいね。でも現実はそういうものだよね。
そんなものを描いちゃったら政治的意思表示が必要なんじゃないの?
格好いいから描いたですまされないんじゃないの?
というところです。
「僕達の楽しいエンタメ作品であるシンゴジラ(虚構)」を(現実)フクイチに重ねるのはやめて下さい!!派
上記はつまり「こども(庵野)がウルトラマンごっこ、ゴジラごっこで遊んでるだけ」
なのに政治的意味合いを見出したり回答求めるのはヤメてよ!っていうことなんだろう。
エヴァなんかは「沖縄決戦」パクってごっこ遊びしてもなんでもいいけど。
震災から5年しかたってない2016年に、フクイチを取り扱って子供のふりして許されるわけがない。
逃げまわるつもりかもしれないが、なんらかの政治的意思表明が必要でしょう。
(はどうでもいいです)
シンゴジラでは泥沼感や絶望感や虚脱感がなかった。これを指摘するのは飽きるけどエリートばかりだった。
「軽トラから載せられた日雇い労働者がゴジラに特攻させられる描写」があったらば強烈な皮肉にはなっただろうなと思う。
これにはフクイチという重いテーマを扱ったのに、リアリティに寄せることがなかったことへの苛立ちがある。
とくにラスト。
次期大統領候補云々について、いちゃいちゃしながら喋ってる」
『ボロボロの感じで虚脱状態で「延々続く収束作業を無言で見守る」』みたいなエンドなら伝わったかもしれない。
もしくは、どこかのブコメに「あのまま核攻撃されて東京まるごと吹き飛ばされればよかったのに。」
ってのがあったけど、そうなったらホント庵野信者になったかもしれない。
だがしっくりくる。途中まではフクイチに寄せたが、最後はアニメ演出で完結させる。
「虚構でした!」「この映画はフィクションです。実在の人物や団体などとは一切関係ありません」
というオチで締める。
なんだろうかこれは。結構毎回やってるような感じがする。夢オチに限りなく近い何かみたいな。
これは「息の長い芸人・TVのコメディアン」のテクニックとか処世術とでもいうのかな。
ここ2日、創作者ってほんと大変だなと思った。
現実を切り取ってそれを虚構化して、針の穴を通すようにすりぬけて、
「ポリティカルコレクト」から上手く逃げ切る。
最後の感想はやっぱり「シンゴジラはいい、素晴らしい、シンゴジラはいいけど、でもね…。」
に戻るんだな。
ちょっと頭を整理したらまた見よう。
23歳になってようやく、10歳頃からの慢性的疾患であるところの厨二病が治りかけてきたと思っている。 中二病にも、邪気眼系、暗黒微笑系、尾崎系等色々種類はあるが、ここでは、 ...
http://anond.hatelabo.jp/20160804171358 自称「中二病を脱した23歳増田」に乗っかる感じでシンゴジラ批判エントリーを書きたくなったおっさんです。 (あたしも10年前の20代の頃はてな...
http://anond.hatelabo.jp/20160805000418 さて上記↑のシンゴジラについて長々と感想を書いた増田です。 私の意見を要約すると。 ・大絶賛の嵐だからこそあえて批判したい。 ・シン・ゴジラっ...
23歳の奴もそうだけどマジで長い。あと読みづらい。はてな記法*使って見出しつけるか、冒頭に要約載せるかしてくれ。
そうそう、福一はろくに収束させられなかったのに、これが日本の希望だとか言ってる人は何を言ってるんだ感ある。 ゴジラが現実福一モチーフなら虚構なのは日本の描写だろ。 人間を...
多分、シンゴジラ凍結は炉の冷温停止に該当してるのだと思った。 凍土壁はべつに原子炉全体を凍結するような話ではないし、 そもそも極微量の汚染拡大は誤差のようなものでしょ。
長々と語る前にまずお前にとっての右左の定義をはっきりさせろ 基本的なのにあまりにもないがしろにされすぎてて、いつも気持ち悪いんだよ はてさとかネトウヨとかわかったようにつ...
シン・ゴジラは「みんなの見たかった福島原発問題」だよね、とは思った 主語でか過ぎというなら「俺らの見たかった」……「オタクの見たかった」……完璧には「私が見たかった福島...
http://anond.hatelabo.jp/20160805000418 映画だからご都合主義で成功したけどさ、ヤシオリ作戦ておなじみの官製爆死プロジェクトだろ。 血友病なんかで使う血液凝固因子は口から投与しても効か...
どこまでリアリティを追及するかの問題で、いろんな意見があっていいと思う。 が、あれは先に、①福島第一原発のコンクリート注入を模して、かつ、②ヤマタノオロチの伝承に則って...
だからヤシオリ作戦が口から凝固材飲ませるのは口が排熱孔となってる部分なので、それに凝固材を入れて塞ぐ(冷却する)って意味なんだ定期
もう一遍ちゃんと映画見たほうがいいな 体内の熱を血液循環で放熱してるから血液凝固させるっていっとるよ
血液を循環する血漿体の細胞膜に寄生する微生物の活動を抑止しないと全ての放熱は止められないだろ! いい加減にしろ!
早速話がずれてますよ
ゴジラは放射能をばら撒きます。核融合は中性子をばら撒きますが放射能はばら撒きません。ゴジラの動力となっているものは核分裂であり核融合ではありません。はい論破。
まあ、言いたいことは分かる。 でもな、こういうナショナリズムを隠したフリして隠せてない作品が受け入れられてしまうのも ブサヨ含めた個人主義の左翼団体が、全然個人主義自由主...
結局いつものウヨの大好きな日本Sugeeeeeeだしな。はてなの知識人としては断固として拒否してシンゴジラ焼き討ちデモでもするべき駄作だろう。
特撮好きが特撮作ったら特撮特撮してて面白かったくらいにしか思ってないんですけど
特撮ってさ、ビルが倒壊して人が逃げ惑うシーンってあんま撮影されないよな。 シンゴジラで市民が映らない映らないと不満持ってる人って、ああいう特撮感がそもそも受け入れられな...
「ビルの倒壊で」逃げ惑うシーンは難しいから少ないのだろうけど、怪獣に殺されたり逃げ惑うシーンがみたいなら平成ガメラの2,3を見てくれ。
劇場版感想の「ガルパンはいいぞ」に、あんなののどこが良いかわからないと噛み付く人、みたいな。
>小・トラブル⇒まやかしの勝利⇒喪失⇒大・トラブルの解決 ハリウッド式の15分シークエンスに従う必要ないんじゃない?
冒頭のコピペって7年前か。時のたつのは速いな。
ちょっといいこと言ってるような気がするんだけど長すぎて読めない。冒頭に要約を掲げてくれんかな。
こういう風にあーだこーだとどっかで聞いたような解釈が並ぶのは20年前に流行った衒学って感じがする。 さっさと誰かまとめあげて謎解き本ださないかな。
シン・ゴジラのレビュー、肯定派も否定派もたくさん見てきたけど、レビューって本当に自分の内面の表出だなって思うわ。 この人は自分の中の自分にとってこれはこうあるべしとい...
ネットには特撮好きが多いし、良いものを見ると人間頭がおかしくなるから、何言ってるのか分からない感想も見ると思う。 それはそれとして前半は緊迫感あったしゴジラはかっこ良か...
個人的にツッコみたいのは後半ゴジラがずっと静止してて余裕感のようなものが出てきたところ。 薬品生産が間に合うかどうかでは盛り上がりに欠けてて、熱核兵器を支持する国連に策...
大二病発症しただけだった
そういうのが見たかったら小説でやれとしか。
http://anond.hatelabo.jp/20160804171358 ■「シン・ゴジラ」 大絶賛の謎(ネタバレ) ハイハイ、間違いを指摘します。 増田の文章は、怪獣映画を観たはずなのに画に対する指摘がひとつもあり...