キズナワーク 親子2人で働こう 2016 夏
2016年8月6日(土) 10時30分~11時25分 の放送内容
- リモート録画予約ご利用について
- ビエラおよびディーガをお持ちの方が対象です。
ご利用にあたり、ディモーラの会員登録(無料)や機器設定が必要です。
※ディモーラはパナソニック社が提供するサービスです。 - リモート録画予約をする - ディモーラ (新しいウィンドウが開きます)
- 使い方を詳しく見る
今後このメッセージを表示しない
<前の放送
2016年8月6日(土)
次の放送>
最終更新日:2016年7月30日(土) 10時8分
番組詳細説明(表題)
〜福島中央テレビ制作 日本テレビ系全国28局ネット番組〜
番組詳細説明(内容)
【見どころ】
昨年夏の放送に続いての第2弾!
「あなたは我が子と一緒に働いたことはありますか?」
親子の絆の尊さ・大切さをテーマにしたワークドキュメントバラエティです。
2組の芸能人親子がハードワークに挑戦!
日常を離れ、協力し、ともに汗を流し、語り合う事で親は子の成長に驚き、子は親の偉大さを知り、親子の絆はさらに深まります。
今回は林家たい平親子と早見優親子が登場。
世代を超え、家族そろって見ることができるハートフルな55分をお届けします。
【内容】
1.林家たい平さんは大学生の長男・咲太朗さんとともに福島市の桃農家を訪れます。
福島県は、全国でも有数のくだものの産地。中でも福島市には、盆地特有の気候と風土を生かして、初夏のさくらんぼ、真夏の桃、秋のナシやブドウ、そして初冬のリンゴと多くの果樹農家があり「フルーツライン」「ピーチライン」などのフルーツロードが広がる。
2人は収穫に向けた大事ないくつかの作業に挑戦。桃の表面を雨や強風、強い日差しから保護し傷や劣化を防ぐ「傘かけ」。害虫の被害からも守ってくれるため農薬の散布回数の削減にもなるが、機械ではできない大変な作業で、脚立に登りながら、2人で500個近い桃に袋をかけていく。
そのほか、太陽の光を反射させるシートを一面に敷いたり、実の重みで木が垂れないよう添え木を設置したりと炎天下で、2人は汗だくに。
そして、待望の昼ごはん。咲太朗さんがカバンから取り出したのは・・・。
すべての作業を終えた2人は、近くの共同浴場「鯖湖湯へ」
男2人での風呂トークで、息子から父へ、父から息子へどんな思いが語られるか!?
2.早見優さんはアメリカンスクールに通う長女・ありささんと高知県・四万十川に伝わる“柴漬け漁”に挑戦。柴漬け漁とは、1.5m程度の常緑樹の枝をひと抱え程に束ねて、それを川底に仕掛けて数日置き、ウナギ、カニ、エビ等を獲る原始的な漁法。
かつては全国行われていたが、現在は四万十川のみとなった。
普段はスマホに頼りっきりのありささん、普段生きている魚に触ったこともなく悪戦苦闘。普段は友達のように仲のいい親子だが、優さんは真剣に取り組む後姿を見せることで、娘に仕事の厳しさを教えようと奮闘。そしてアメリカンスクールではきっと教わらない「古き良き日本の文化」も感じてほしいと。
漁で獲れた魚を食べながら、2人は将来の話しに。
そして、写真が趣味のありささんから優さんへのサプライズ・「I Love You Mom」とは!?
仕事と真剣に向き合う父や母のひたむきな姿を見て、子どもたちは何を思うのか。
じっくりとひとつの仕事を一緒にすることで、親は子どもの成長をどう感じるのか。
美しい風景や文化を織り交ぜながら、その土地伝統の仕事を通じて、
親子の成長と絆を再確認する姿を伝えます。
【撮影を終えての感想】
・林家たい平さん
本当に疲れました…。マラソンの練習をしていなかったら体力的にどうだったか…。
しかし、息子と一緒だからこそ、最後までやり遂げることができたのかもしれません。
最近、じっくり息子と話す機会が少なかったので、小さい頃の話から将来のことまで、たくさん話すことができ、キズナが深まったように思えます。
その中で、息子の言葉の端々に「思いやりある優しさ」を感じることができ、大きくなっても変わらない姿を嬉しく思いました。
そして、サプライズの手作り弁当もとても嬉しかったです。
「仕事とは何か?」ということを、「社会」という荒波に立ち向かう息子と、一緒に考えることができたことは良い経験になりました。
どんな仕事でも、その先に喜んで頂ける方が必ずいる。
だからこそ、一生懸命に頑張りぬくことができる。
この番組を通し、私自身も仕事に取り組む姿勢を、改めて考えることができました。
ありがとうございました。
・早見優さん
普段、よく話しをしている親子だと思いますが、今回の番組を通して、まだまだ娘の知らないことはたくさんあるなぁ…と感じました。
もっともっと娘と話しをしたい!と思わせるきっかけになりました。
娘にとっては未体験の連続だったと思います。四国も初めてでした。
頑張れるかなぁ?と少し心配していましたが、そんな心配をよそに、私を引っ張っていく姿を見せてくれ、娘の成長を感じることができました。
親の知らぬ間に、どんどん成長するんですね。
娘が将来何を考えているか?そして私にどんなことを望んでいるのか?
ひとつのことを一緒にやり遂げる中で話してくれたひと言ひと言が、しっかりと心に残り、私と娘のキズナを強めてくれました。
あとサプライズには本当に驚かされました!とても気持ちが伝わり、嬉しかったです♪
素敵な経験、思い出をありがとうございました。
【キャスト】
林家たい平親子 / 早見優親子
親子のキズナの尊さ、大切さを感じるワークドキュメントバラエティ!芸能人パパ・ママが、わが子とともに初めての仕事に挑戦。二人三脚の仕事の中で互いに感じることとは?
出演者
林家たい平 親子 早見優 親子
番組内容
林家たい平は息子とともに福島で炎天下のもと桃の農作業に、早見優は娘と高知県の四万十川で伝統の「柴漬け漁」に挑戦します。 仕事と真剣に向き合う父や母のひたむきな姿を見て、子どもたちは何を思うのか、じっくりとひとつの仕事を一緒にすることで、親は子どもの成長をどう感じるのか。 日本の美しい風景や文化を織り交ぜながら、その土地伝統の仕事を通じて、親子の成長と絆を再確認する姿を伝えます。
制作
福島中央テレビ
その他
人物情報
出典:日本タレント名鑑(VIPタイムズ社)(外部サイト)
<前の放送
2016年8月6日(土)
次の放送>