1/28
設定資料 Ver.1.40
Ver.1.00
簡易年表を追加。企業についてを追加。兵器についてを追加。
Ver.1.10
機種ごとの簡易解説に、戦術機を追加。
Ver.1.20
機種ごとの簡易解説の戦術機の欄に、データ追加。ZOIDSの欄を追加
Ver.1.30
1-3組(対NEXT中隊)を追加
Ver.1.40
対NEXT中隊にデータ追加
機種ごとの簡易解説のZOIDSの欄にデータ追加
◎簡易年表
その年に起きた出来事が順に左から書き込まれている。
2636年
ヘイスト社が「MT」を発表。
2640年
ヘイスト社が「CMT」を発表。
2650年
ヘイスト社が「AC」を発表。ヘイストショック。アナハイムエレクトロニクス社が「MS」を発表。
2651年
第1次地下人類反抗大戦。ヘリック社が「ZOIDS」を発表。
2653年
第2次地下人類反抗大戦。
2655年
神谷重工が「戦術機」、「神谷重工製AC」を発表。
2656年
第3次地下人類反抗大戦。
2657年
大志、高校入学。NEXTショック。
◎企業について
かつて地上を治めていた政府は、ヘイストショック後に混乱しほぼ解体されており、形だけのものとなっている。現在はいくつかの企業が地下世界を管理している。その中でも、対ヘイスト兵器を製造している企業が権力を強めていっている。どの企業も技術共有はせずに競争し続けており、レイヴンや特殊部隊を使った妨害工作も後を絶たない。
・ヘイスト社
2636年に人類最初の機動戦闘兵器、「MT」を開発した。その後、2640年にMTの改良機、「CMT」を開発した。2650年には、最新型人型汎用兵器、「AC」の発表と共に、「ヘイストショック」を決行。人類の大半をを地下世界に追い込むこととなった。2657年には、新型兵器「NEXT」の開発に成功している。
・神谷重工業科学社
神谷重工と呼ばれる。「神園社」と、「世田谷社」が合併して誕生。しかし、社内では神園グループと、世田谷グループが激しい競争を繰り広げている。2655年に神園開発グループが「戦術歩行戦闘機」を発表。同年に世田谷開発グループが「神谷重工製AC」を発表。
・ヘリックAI兵器社
ヘリック社と呼ばれる。学習型補助AI兵器を製造している。2651年には、超高性能学習AI兵器、「ZOIDS」を発表。
・アナハイムエレクトロニクス社
アナハイムと呼ばれる。2650年に「MS」を開発。ヘイストショックには間に合わなかったが、当時ACやMTに対抗できる兵器が少なかった地下人類には大きな戦力となった。また、エネルギーキャップ技術に優れている。
◎兵器について
・MT
汎用兵器。小型の機体から大型機にまで渡り、多種多様。ヘイストショック後からは、人類側の企業が生産していなかったので、味方機としてはほとんど登場しない。2657年には、すでに時代遅れの兵器となっている。しかし、生産性は非常に優れており、ヘイスト社はMTを使った物量戦を数多く展開してきた。
・CMT
汎用兵器。小型の機体から大型機にまで渡り、多種多様。ヘイストショック後からは、人類側の企業が生産していなかったので、味方機としてはほとんど登場しない。2657年には、すでに時代遅れの兵器となっている。各部位が換装可能になっており、主にレイヴンが好んで使用した。なお生産性にはあまり優れていない。
・AC
CMTを祖先とした、人型汎用兵器。ヘイストショック後からは、人類側の企業が生産していなかったので、味方機としてはあまり登場しない。しかし、のちに神谷重工が生産を開始している。沢山のパーツを使ってパイロット好みに性能などを調整することができる。しかし、生産性は非常に悪く、ある程度の階級の人間にのみオーダーすることができる。性能は各ACごとに異なり、狙撃機や、タンクタイプの重量機、さらには4脚タイプの機体も存在する。パーツの換装により様々な戦況に対応でき、レイヴンが好んで使用する。
・MS
人型汎用兵器。量産機から、少数生産の高級機まで存在する。汎用性はそれなりに高く、軍でも多くのMSが配備されている。ヘイストショックには間に合わなかったが、当時ACやMTに対抗できる兵器が少なかった人類には大きな戦力となった。
・ZOIDS
生物型汎用兵器。超高性能学習AI、ZOIDS生命体を搭載しており、パイロットの戦闘データをもとに機体に補正をかける。狼型や、ライオン型、サイ型など特有の形状をしている機体が多い。そのため、近距離での格闘戦にはあまり向かない。しかし、その高い火力で、非常に心強い後衛となっている。軍にも多数のZOIDSが配備されている。量産機の生産性は良好である。
・戦術歩行戦闘機
戦術機とも呼ばれる。最新型機動戦闘兵器。生産性も悪くはなく、一定数の戦術機は軍に配備されている。ヘイスト社のACとの機動戦闘を想定した作りになっているが、狙撃などもある程度はこなす。高い機動力を持っており、AC相手に安心して、機動戦を仕掛けられる唯一の機種でもある。ただし、高い格闘センスが必要とされるため、あまり普及はしていない。
・NEXT
ヘイストの最新型機動汎用兵器。生産性はあまり高くはないが、すべての性能において既存の兵器を凌駕している。空中をほぼ無限に飛行でき、ACのようにパーツの互換性も持っている。また、ある粒子を使用して動いており、その粒子で実弾をほぼ全て無効化する膜を張っている。ただ、その幕はビーム兵器には効果が薄いようだ。単機で大部隊を壊滅させられるほどの戦闘能力を持っている。
◎機種ごとの簡易解説
○戦術機
●第1世代機
・F-4ファントム
全ての戦術機の原点。現在では旧式機として扱われているが、整備性に優れており、派生機が数多く存在する。装甲は比較的堅い。現在配備されているファントム系列の第1世代機は戦術機部隊の約半数を占めており、未だに主力として活躍している。
・F-4J 撃震
F-4ファントムを近接戦重視に改良した機体。近接用兵装がダガーから長刀に変更されている。
・F-4J改 瑞鶴
F-4J 撃震をさらに改良した機体。軽量化され、近接戦能力や、機動力が向上している。
●第2〜2.5世代機
・F-15 イーグル
F-4 ファントムをベースに作られた機体。余裕がある設計となっており、様々な派生機が存在する。また、ファントムと比べ、全体的に性能が上がっており、さらにファントムに次いで量産性に優れている。第2世代機は、配備されている戦術機の3割を占めている。
・F-15E ストライクイーグル
F-15イーグルをベースに作られた第2.5世代機。全体的な攻撃力の向上がなされている。外装はイーグルとあまり変わらないが、中身は別物である。また、第3世代機にも劣らない機動力を持っており、配備が遅れている第3世代機の繋ぎとして、大きな戦力となっている。
●第3世代機
○ZOIDS
●小型ZOIDS
●中型ZOIDS
・コマンドウルフ
狼型の軽量な中型ZOIDS。高い機動力を生かした砲撃戦を得意とする。また、量産性に優れており、バリエーション機も多い。
●大型ZOIDS
・ジェノブレイカー
ティラノサウルス型のZOIDS、ジェノザウラーの改良機。固定装備である、120mm集束荷電粒子砲が30%増しで強化されている。さらに、背部の25mmレーザーガンがエクスブレイカーとフリーラウンドシールドに換装されており、近接戦に対応できるようになっている。他にも各種性能が大幅に強化されている。強力な機体ではあるが、生産性は、ジェノザウラー以上に悪く、操縦性も劣悪である。
◎1-3組(対NEXT中隊)
・唐沢 大志
ヘイストショック時に、赤いACに助けられる。同居している親友を養うために、レイヴン稼業をしている。人付き合いはあまり得意ではなく、1人で物事を抱え込むことが多い。また、AC、戦術機の操縦に長けており、特にACへのこだわりは強い。
・山田 洸
ヘイストショック時に、両親を無くし、大志たちと一緒に住んでいる。小さい頃からZOIDS乗りに憧れており、現在は少しずつ夢に近づいている。とても優しく、常に周囲を気遣っている。しかし、明るさ故に、調子に乗ることもある。
・鷹野 加奈
ヘイストショック時に、両親を無くしている。大志とは幼馴染で、現在も一緒に住んでいる。その明るい笑顔と性格で、誰にでも好かれるが、大志たち3人には、弱い部分を見せることが多い。AC、戦術機による機動戦闘を大志に教わっており、最近は、ACよりも新型である戦術機に乗ることが多い。
・安藤 杏
・新見 洋次
・際検事 天
・浜田 修二
・菊池 堅信
・春森 雷
・日比野 香代
・木島 秋夏
・倉橋 塔子
・有澤 花灯
◎用語
・レイヴン
傭兵。ヘイストショック以前から存在する。以前はCMTを操縦する者が多かったが、現在ではACに搭乗する方が主流である。ただし、絶滅危惧種。
・衛士
戦術機のパイロット。初の戦術機中隊が、当時の主力基地の防衛を任されたことから、その名が付いている。
・ゾイド乗り
ZOIDSのパイロット。
・ヘイストショック
ヘイスト社の核一斉発射。地上は荒廃し、生き残った人類は地下街へ逃げ込んだ。ちなみにその後、ヘイスト社が放射性物質除去用粒子爆弾を投下し、汚染はまぬがれている。
・オーバードブースト
ACに装備されている緊急離脱用ブースター。発動から加速まで若干のタイムラグがあるが、高い機動力を発揮できる。
+注意+
特に記載なき場合、掲載されている小説はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている小説の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による小説の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。
この小説はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この小説はケータイ対応です。ケータイかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。
小説の読了時間は毎分500文字を読むと想定した場合の時間です。目安にして下さい。