養老町による名古屋駅での観光PR!ナナちゃん人形ジャックで町興し

こんにちは!バイトハブスタッフの平川です。
バイトハブは求人サイトですが、スタッフが名古屋名物などを紹介するブログも更新しています。
バイトハブでは以前、ナナちゃん人形のご紹介をしました。
名古屋駅の名物ナナちゃん人形の記事
今日8月5日、名古屋駅を通りすがったとき、養老町によるナナちゃん人形ジャックが行われていたのでレポートします。
■基本情報
ナナちゃん人形
住所:〒450-0003 愛知県名古屋市中村区名駅1丁目2-1
アクセス:JR名古屋駅東口から徒歩3分
▼ナナちゃん人形ジャックで養老町のPR

トップの画像にもなっていますが、今回ナナちゃんは養老町のハッピ姿に変身。
周辺には養老町をPRする音楽が流され、同じくハッピ姿のスタッフさんが。

この町職員や町民で構成されるスタッフさんは養老町のガイドブックなどが入った袋を通行人に渡しつつ、アンケートを行っています。こちらがそのガイドブックなどが入った袋。

アンケートに答えると抽選会に参加することができ、景品が当たります。私もアンケートに答えて抽選に参加しましたが、残念賞のウチワをもらいました。
ちなみにこのアンケートは、養老町に行ったことがあるかどうか、養老町について知っているもの、観光に行くときどういったものを重視するか?など主に養老町の認知度や観光に関するものでした。

▼来年の養老改元1300年祭に合わせたPR

今回のPRは、来年2017年に養老町が「養老改元1300年祭」を行うのに合わせたものだそうです。
西暦717年に元正天皇が養老町を訪れた際、元号を霊亀から養老に変更しました。
養老町はその1300年目の節目の年に、知名度獲得や観光の振興を行うため、今回のPRを行ったそうです。
▼その他のPR内容


ナナちゃん周辺の壁にも養老町の歴史に関する広告があり、上からも養老町をPRする旗が。

その旗の中のキャッチコピーとして、
・滝だけじゃない養老町
・どの焼肉店にしようと考える幸せ
・滝で癒された後は肉で癒されてください
・名前だけでも憶えて帰ってください
などユーモア溢れるもの多くみられました。
養老と言えば滝が有名ですが、その滝に加えて今回は肉もPRしているんですね。
また、養老町のキャラクターも参加し、お子さんなどと一緒に写真を撮ってくれます。

この養老町のPRは8月9日まで(8月3日から)1週間行われる予定です。
また、こうした町興しの一つの方法としてもナナちゃん人形は活用されているんですね。
こちらの記事もおすすめ
東山動物園の人気者・イケメンゴリラのシャバーニについてまとめてみた
モーニングとランチがおすすめ!名古屋栄ラシック目の前『長靴と猫』
名古屋名物のエビフライサンド!今池の喫茶店コンパルに
デートにピッタリな欧風の隠れ家カフェ!名古屋今池にある『マッシモ・マリアーニ』
バイトハブは名古屋を中心とした東海地方の求人サイトです!興味がある方はぜひ求人も探してみてくださいね!
→こちらは名古屋市のバイト求人