どうもかつしん (@ktsn1129)です。
はてなブログを開始して3週間が経過しました。
本業で別サイトを運営しているのですが、自己開示の一環としてサイトを少し晒してみたいと思います。
こんな怪しいアカウントの読者・Twitterフォローしてくれている方、ありがとうございます。
皆さんともっとお近づきになりたい!(ただコミュ障気味&SNS苦手なので、距離感がわかってません汗)
運営サイトは特化型メディア(ダイエット)・SEO主体
くどくど語るより見ていただいたほうが早いかも!
という訳で
2013年7月から運営しているので、はや3年が経過し4年目に突入しました。
運営開始した理由は、自身の体重増加とビジネス目線の打算からでした。
- 自身が過去最高の体重だった
- アプリに使ったエクササイズ画像のストックがあった
- ダイエットというジャンルが普遍的だから
でもってダイエットなら女性のほうが母数多いだろ〜って事で女性向けメディアを開始。ざっくり。エクササイズ素材はあるのでとりあえずWordPressで作ってみました。
PVの下落が止まらない
記事タイトルのまんまですが、PVが下げ止まりません…。
最盛期160万PV⇒先月70万PVと半分以下に。
今までも何度かPVが落ち込む時期はあったのですが、都度コンテンツを見なおしたりすることで持ち直してきました。
※いちおう自演リンク無しのサイトです。
ただ、今回はほんとに厳しいぃぃぃ……。
上記サイトは結構な売上比率を占めるので…。ヤバイす、マジで|←樹海| ┗(^o^ )┓三
PV下落の主な要因
- キュレーションメディアの台頭
- 長文化が当たり前の世界に
- 自サイトに薄い記事が増えた
- Googleのアルゴリズム変更?
- 個人的なモチベーション低下
キュレーションメディアの台頭が結構大きくて、MERYやウェルク(welq)に超押されてます。どちらも今はDeNA系列ですね。これらキュレーションメディアに関しては好きにはなれないんですが、ただ超大手が入ってくるのは仕方のないことでもあるので…。
地域に超大手のスーパーができて、煽りを食らってる商店街のおっちゃんみたいなのが僕の現状。
昔テレビなんかで、過疎った商店街のおっちゃんたちが愚痴ってたの見てて、ああはなるまいと思っていました。なんであんまり愚痴りたくないんですが、キュレーションメディアには言いたいことは山ほどある(キュレーションメディアについてはいずれ書きたい!)。
あとは運営開始当初は、長文を取り入れているところが少なかったです。
長文SEOについては是非がありますが、キチッと伝わる意味ある長文で、見出しなどの工夫をすれば、基本的には長文の方が有利です。
ただ、最近はどこもかしこも長文なので、差別化の要因になりづらくなっています。
あとは、RankBrainが多少影響しているかな???
上位だった単一ミドルワードで下落が顕著で、アクセス減少の影響が出てます。上記記事のようにテールワードで選択と集中をすべきかとも感じてます。
言い訳ですが、個人的なモチベーション低下も大きい……。1年前くらいからキュレーションメディアの適当な記事が上位に上がりつつあって、消耗してこのジャンルのサイトを続けるモチベーションが落ちていました。別案件なんかも色々チャレンジして都度撤退してたりします。この辺りもいずれ書こうかと。
サイトを少し掘り下げてみると
運営サイトのアクセスは8割位が検索からでソーシャル関連のアクセスが弱かったりします。
この辺りはポリシーがあって、ダイエットなど健康関連の情報サイトでソーシャルで戦おうとすると結構際どいタイトルにしたり、煽りが強い内容や真偽不明な情報でもガンガン書いていかないと成り立たないんですよ…。
という言い訳を元にソーシャル関連は新規記事の自動投稿くらいしか対応してませんでした。
Twitter:600フォロワー
Facebookページ:3800人
LINE@:友達数2万人
LINE@だけは順調に伸びてたんですが、8月から料金プランの変更でプッシュ通知を送れなくなったので、あんまり使えないサービスに…。
ただbotを仕込めるので、ある程度のPVがあるストック型メディア・ブロガーさんにはオススメ。
例 ユーザー:脂肪燃焼
⇒自動返信:脂肪燃焼ならこの記事!
といった使い方が可能です。
今のところの施策
301リダイレクトで過去記事で内容が薄いものを減らしていっています。
参考にしているのは、水野さんのはてなブログとツイート。
水野さんは面識も全く無いのですが、「女性の美学」という大規模な女性向けメディアを運営されていて、僕のサイトの開始1年前くらいから運営しているので、勝手に敬愛しています。
↑の記事にある「女性の美学」と比較するとウチは1/10くらいの規模感です…。
1ヶ月前くらいに1000記事中100記事ほど301リダイレクトして、8/5現在すこ~しだけ復活しつつある感もありあり。
水野さんには勝手に感謝しています。(お礼代わりの私信:LINE@を女性の美学でも使うと結構いい感じだと思います!MERYなんかもLINE@力入れてます。どんな感じのデータが出るかは後日公開したいと思います。)
カテゴリ構造の見直しも世に合わせて行わねばですが絶賛放置中…。近いうちに全面リニューアル予定……かも。
専門型メディアをやっていてよかったこと
だいぶ愚痴っぽくなってしまいましたが、ダイエットサイトやっていてよかったことはメイン収益以外にもあります。
アプリ先行でエクササイズ画像を作ってて、後からダイエットサイトに画像に記事を足して公開してく流れを行っていました。
画像の再利用という観点からもメリットがあるのですが、実はApp Storeで「ヨガ」と検索すると1位だったりします。(iosのみ/ipad未対応)
WordPressのサイトから定期的にアクセスを送ってるからだと思うんですが、このあたりの深掘りしたASOについてのお話は今後書いてみたいと思います。
<今後の記事予定>
- ASO・SEOなど(あんま専門的ではない)
- キュレーションサービス許すまじ!
- ブロガーさんやアフィリエイターにもLINE@がオススメ!
- 僕がオンラインサロンを失敗した理由
- 速攻で手を引いた(失敗した)案件
- ウェブサイト運営者がアフィリエイト専門サイトを作って伸び悩みな件
という訳で、この辺りが気になる方はフォロー/読者登録オネシャス!!
このはてなブログの過去記事では、正論をぶってますが、実際は清濁併せ呑む系です。やたらめったら火をつけたりはしません(無意識にやってたらすみません…。)