10
64:nobodyさん 2014/02/22(土) 20:41:17.48 ID:???.net

ところでLaravelて本当に活発なの?
日本で使ってる人が少ないだけ?


スポンサードリンク
694:nobodyさん 2016/04/29(金) 18:16:53.98 ID:???.net

日本だと今一盛り上がってないけど、
cakeを勢いで超える日は来るの?


2:nobodyさん 2013/01/15(火) 11:04:07.45 ID:???.net

将来symfonyに移行するならLaravelが最適です


3:nobodyさん 2013/01/15(火) 13:21:46.58 ID:???.net

なぜ?


4:nobodyさん 2013/01/15(火) 16:05:07.24 ID:???.net

Laravelはsymfonyのライブラリも組み込まれてるし概念もsymfonyに似ている部分があるから


691:nobodyさん 2016/04/28(木) 00:09:09.79 ID:???.net

symfonyと比べていいところ、悪いところを教えて欲しいです
どっち使うか迷ってます


695:nobodyさん 2016/04/30(土) 04:34:59.01 ID:???.net

>>691
機能面で言えばSymfonyなんだろうが、
YMLとアノテーションの重厚長大な作りが疲れるんだよね
手間に合わないというか現実的じゃないというか…
それがLaravelに移行した理由


8:nobodyさん 2013/01/16(水) 11:31:35.64 ID:???.net

ダメな奴は何を使ってもダメ


10:nobodyさん 2013/01/16(水) 17:28:46.96 ID:???.net

>>8
自己紹介乙


12:nobodyさん 2013/01/16(水) 18:23:40.29 ID:???.net

Laravel使える奴は日本で少ないから過疎


14:nobodyさん 2013/02/01(金) 00:21:23.40 ID:???.net

使ってる人いないの?
俺は好きなんだけどな。


15:nobodyさん 2013/02/01(金) 13:58:22.30 ID:???.net

まずどこが好きか言いなさい


16:nobodyさん 2013/02/10(日) 12:01:50.94 ID:???.net

バリバリ開発者じゃないから他とのちゃんとした比較はできないけど、
使ってみて良かったところ
・デフォルトテンプレートが綺麗。「開発環境」色がない。
 最初に画面見た時にヤル気出た。
・routes.phpの多機能っぷりのお陰で自由度が高い。
 「規約より設定」が好きな人向け?
・マイグレーションが楽(FuelPHP比較)
・バンドルが結構豊富、インストールも簡単。
・アメリカ、イギリスでの支持が大きい。
 googleトレンドで見ると先進国ではFuel、Kohanaあたりは完全に食っていてYiiも食いそう。

残念だったところ
・日本語ドキュメントが少ない、英語のマニュアルもボリューム足りない。
・Laravel4で大幅に仕様が変わるらしくさらにドキュメント不足に。

趣味のwebアプリで使う分には不自由してないし、ドキュメントの少なさも調べる楽しさがあって個人的には気に入ってるよ。


22:nobodyさん 2013/02/14(木) 10:51:19.29 ID:???.net

まずは最初の導入からよろ


23:nobodyさん 2013/02/23(土) 16:38:04.77 ID:???.net

最初の導入も分からない奴はcakephpでも使ってろよ


33:nobodyさん 2013/05/27(月) 09:23:58.04 ID:???.net

なんかすごい良さそうだね


48:nobodyさん 2013/12/06(金) 10:42:03.44 ID:???.net

このフレームワークってCakePHPみたいにCSSビルトインされていないの?
皆どうしてるの?一から書いている?


49:nobodyさん 2013/12/19(木) 21:55:15.69 ID:???.net

Twitter Bootstrap とか Foundation5 とか使うといいよ


53:nobodyさん 2013/12/26(木) 19:21:12.45 ID:???.net

>>49
ありがとう!


70:nobodyさん 2014/03/18(火) 12:15:59.33 ID:???.net

この前laravelで作ったものを納品した。

これ、覚えること多くて奥が深いよ。
フレームワークのアップデートはコマンドで一発だから楽だな。

俺は個人的に大好きだけど、大人数でやる場合には、色々と取り決めが必要になる。じゃないと後々面倒。

後、クラスを追加した後にコマンドとか打たなきゃだから、vagrant環境で開発進めていって、後で皆のファイルをマージした方が楽かもね。


71:nobodyさん 2014/04/06(日) 03:39:10.60 ID:???.net

FuelPHPとLaravelってどっちが勢いある?


72:nobodyさん 2014/04/06(日) 11:18:52.80 ID:???.net

比較にならないでしょ


75:nobodyさん 2014/04/07(月) 09:33:58.93 ID:???.net

fuelphpは日本でしかはやってない印象
グーグルトレンド見るとひどい


74:nobodyさん 2014/04/06(日) 12:14:19.16 ID:???.net

日本だとちょっとだけlaravelのが使われてる。勢いもかな

海外だとlaravel


90:nobodyさん 2014/07/18(金) 01:47:04.66 ID:???.net

まだまだ日本語の情報少ないし、使ってるフレームワークを切り替えるのは大変だしね
2chってこういうプログラミング関連の書き込み意外と少ないし


91:nobodyさん 2014/07/18(金) 13:18:18.33 ID:???.net

少ないってか減ったな


92:nobodyさん 2014/07/18(金) 14:12:32.46 ID:???.net

意識高い系は他に流れた
それが健全だと思うわ


94:nobodyさん 2014/07/18(金) 15:29:48.90 ID:???.net

2chから人が流れたって話し


100:nobodyさん 2014/07/19(土) 13:21:08.16 ID:???.net

2chは聞く場
Qiitaは書く場

今まで2chで答えてた人は
自己顕示欲を出したいだけなので、書きたかっただけ


170:nobodyさん 2014/10/26(日) 21:26:11.14 ID:???.net

将来性としてはどう?


171:nobodyさん 2014/10/26(日) 21:56:45.34 ID:???.net

将来性なんて、どんなFWも”どんぐりの背比べ”だと思う。

今はLaravelはトレンドかもしれないけど、1年後には廃れる気がしている。

FWを選ぶなら、今現在自分にとって最高と思えるFWを選ぶべきじゃないかな。


177:nobodyさん 2014/10/28(火) 07:01:32.65 ID:???.net

Laravelは、Symphony兄貴にのっかてるだけだが。
PHP本体に入ることはなくても、PSRみたいな感じでまとまっていくのかな。


226:nobodyさん 2014/11/11(火) 18:58:32.81 ID:???.net

本屋に行ってきたんだが
Fuel > Cake >> zend みたいな感じで陳列されてた。
LaravelってCakeぐらいは越えられる?


415:nobodyさん 2015/03/13(金) 21:23:30.85 ID:???.net

Laravelを基礎から覚えたいんですが、書籍がないんですよね・・・
電子書籍は内容的に今一つだし・・・

流行るのかなLaravel・・・


416:nobodyさん 2015/03/13(金) 21:33:09.54 ID:???.net

海の向こうでは大流行だよ


417:nobodyさん 2015/03/13(金) 21:43:37.69 ID:???.net

技術系フォーラムで話題になった回数ナンバーワン
っていう記事を見て使い始めたけど
使いこなせない人が質問してる回数ナンバーワン
ってことじゃないのかと思い始めた


418:nobodyさん 2015/03/13(金) 21:45:04.71 ID:???.net

まずは公式ドキュメントを一通り読むのがいいと思う


420:nobodyさん 2015/03/14(土) 04:21:54.62 ID:???.net

とりあえずなんか作りながら必要になった情報探してく感じでやってるから、あんま不便に感じたことないな。
困ったらドキュメントとかソース見ればいいし。


422:nobodyさん 2015/03/14(土) 15:09:56.49 ID:???.net

laravelは他のフレームワークと比べてどこか優れていて、
流行っているんですか?


423:nobodyさん 2015/03/14(土) 15:55:01.98 ID:???.net

凄く手抜きができそうな印象を与えてくれるところかな
実際には手抜きするために従わなきゃならないルールが多くて結構大変な印象
まあ慣れたら楽になるんだろうけど


486:nobodyさん 2015/05/21(木) 08:16:46.28 ID:???.net

公式マニュアルは最初から全部読まないとダメなのが面倒。


634:うんこぶりぶり 2016/03/05(土) 11:11:33.56 ID:+fEYl8zX.net

Laravelというかフレームワーク自体が俺は好きじゃない
どんどんコード肥大化していって何が何やらわからなくなる
それで別サービスにわけてAPI使ってなんたらとかもウザい

といってもフレームワークを使わず
素のコードでも嫌い
見てられない

結局何がいいたいのかというと
プログラミングなんて嫌いだってことだ


635:nobodyさん 2016/03/05(土) 11:58:03.81 ID:???.net

1から作るのが嫌いだから、Laravel使って楽するんだろうに。
俺だってプログラミングするよりも、美人なねーちゃんと酒飲んでる方が好きだよ


637:nobodyさん 2016/03/05(土) 14:25:48.92 ID:???.net

でも結局そのフレームワークを理解してる者じゃないとメンテできないというジレンマ


638:nobodyさん 2016/03/07(月) 21:40:19.44 ID:???.net

フレームワークと言わずそもそも言語ってそういうもんやろ
文法そのものは全部Cベースで基本同じ
違うのは関数群や標準ライブラリ、環境の類
JSやるなら嫌でもDOMやCSSのことは知らにゃならんし
PHPなら山ほどある(しかもまるで統一感のない)関数群のリファレンスが必須

少なくともLaravelなら読むのはグンと楽になるだろ
実際にメンテするのは慣れてる人じゃないと
確かに結構大変だと思うけどな


639:nobodyさん 2016/03/08(火) 20:34:05.39 ID:???.net

なんにせよ、どこの馬の骨が書いたかわからん絡まったコードを紐解く作業よりは、
Laravelの書式を覚えるほうがずっと楽


688:nobodyさん 2016/04/25(月) 02:27:51.16 ID:???.net

laravelはソース読むのが楽しい
オレオレ作ってみたくなる


676:nobodyさん 2016/04/17(日) 17:46:05.11 ID:???.net

世界的ですもんね
乗るしかない このビッグウェーブに


646:nobodyさん 2016/03/26(土) 12:36:26.04 ID:???.net

海外に比べてなぜかくそ盛り上がってない。
たしかにLaravelじゃなきゃいけいない理由はないんだけども
日本は新しい技術を取り入れる柔軟性がないのかもね。

とかく学習コスト、ランニングコストを気にして現状維持でガラパゴス化する。
気がついたときにはiPhoneみたいな黒船に全部かっさらわれるという連鎖。
アメリカのエンジニアの倍くらい働いて、半分程度しか給料もらえないから、
そんな余裕もないのかもしれんね

Laravel リファレンス[Ver.5.1 LTS 対応] Web職人好みの新世代PHPフレームワーク
新原 雅司 竹澤 有貴 川瀬 裕久 大村 創太郎 松尾 大
インプレス (2015-12-04)
売り上げランキング: 213,016

関連:Laravel5入門 (ドットインストール)

元スレ: http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/php/1358215310/