先日、ついにブログ講読者が300人を達成しました!
ブログ始めて9ヶ月くらいが経ち、この数字をどう評価するべきか分からないが・・・自然とこう思ってしまいました。
超訳:嬉しかったです。
ー映画:『300〈スリーハンドレッド〉』より抜粋
講読者数は積み重ねの結果
いやぁ、講読者200人を越えてからなかなか増えなくて悩んでたんですよ。
本当はPV数とか収益とかばっかり気になって、全然気にしてなかったぜ!
30代も後半戦を向かえている男子、いやオジサンのブログに講読者300人なんてスゴいと思う。
周りを見渡すと講読者500人だ1000人だなんてブロガーさんが沢山いるから、はしゃぐの恥ずかしいんだけどね。
「講読者数」はブロガーとして愛されている(もしくはためになる)指標を表すツールの1つでもあり、これだけは数字がバスらないと思います。
地道な積み重ねの結果ですね。
みんなありがとう。
会社員ブロガーとして
普段は会社員であり、家に帰れば2児のパパでもあります。
仕事して、家事して、子育てして。なんて生活だとなかなかブログを書く時間が取れません。
記事のほとんどは通勤中の電車内で書き、自宅では家族が寝静まった12時以降に書いています。
心はブロガー戦士。実態はサラリーマン。
今後もずっとこのスタイルです。
出典:http://www.israsport.co.il/tag/%D7%94%D7%A1%D7%A8%D7%98-300/
ブログで飯は食わない
組織で仕事をする楽しみを理解できるようになってきた年頃なので、自分一人の力で飯を食おうとは思っていません。
仮にブログで飯を食うくらいなら、ブログサービスを運営する会社を作ることを考えます。出来るかどうかは別として、あくまでもそういう思想だということ。
過去にデザイナーとして独立したことがあるんですが、やっぱり大変なんですよね。
お金だけはよかったけど、大切な時間や体力が奪われるのは本当にキツかった。
- ブログは空いている時間にやる。
- ブログによって生活を侵されない。
この2つを信念にやっておきます。
今後の目標
以前より1000記事書くことを目標にしてますが、まだまだ149記事目。
今後ものんびりやっていこうと思っています。
先は長いですね。
また、今後は300人の軍団を従えて、はてな軍全体のドメインパワーも上げていかなくてはなりません。もう初心者ブロガーではない。
責任は重大です。
我々ではてなを最強にするのだ。(そんなことは一切思っていないが)
※どちらかというと襲われているシーン
他人のブログを見続けてきて起こった出来事から学ぶ
愛読していた購読者がいつの間にか消えてしまったり、炎上記事によって消える人を見てきたりと、今まで様々な出来事を見てきました。
それにより、「どういうことをしてしまったら軍団の反感を買うのか」ということも学びました。
なるべくならクリーンなブログを目指したいので、言葉の不備がないように心がけていくつもりです。
でもギリギリは攻めたいという欲もあったりするが、僕の心の中の誰かがそれを制御してくれいています。
基本的にしれっと「安全第一」で戦うチキンブロガー戦士なので、その辺はご考慮頂ければと。
最後に講読者300人に対して、感謝の気持ちをどう伝えるか
僕はCGデザイナー兼ゲームクリエーターであるため、本来であれば講読者300人様それぞれに最新のゲームソフトを一本一本お届けに参りたいところですが、時間と労力の都合上、映画『300』のリンクを貼ることでお許しください。