こんにちは、櫛井です。本日から参加登録を開始いたしました。
参加登録締め切りは 2016年9月9日(金) 12:00:00 JST です。

isuconlogo_2

ISUCONについてはこちら
ISUCON6 開催&日程決定! #isucon : ISUCON公式Blog

オンライン予選の概要と開催日

オンライン予選の方式は以下を予定しております
  • 予選はMicrosoft Azureを利用
  • 出題者側で作成したお題アプリ、ベンチマークツールが乗ったテンプレートを用意
  • 各参加チームのAzureアカウントにそれらを展開
  • 出題者側で発行したAPI key(文字列) を入力してベンチマークツールを設定
  • 終了後の動作確認のため、参加者のISUCON用のAzureサブスクリプションに主催者のMicrosoftアカウントをinviteしていただくことになります
出題内容は当日発表、詳細なレギュレーションは追って発表いたします。運営チームでは Ruby,PHP,Go,Perlで参考実装を用意する予定です。その他の言語については追って発表いたします。

予選の開催日ですが9月17日(土)、18日(日)のいずれかとなり、開催時間は10時〜18時の時間帯固定です。オンライン予選の実施は1日どちらかのみ参加可能で、参加申し込み時にどちらかを申請していただきます。参加にあたってのサーバ費用については、Microsoft Azureの30日間(¥20,500)試用版の範囲でおさまる問題設定とする予定です。

Azure の試用版の範囲を超えて Azure サービスを利用したい場合、クレジットカードへの請求を有効にしてください。有効にしない限り、請求は発生しません。予選当日までその範囲で賄いたい場合、Azureアカウントの開設は8月18日以降に行うとよいでしょう。もし学生参加者の方でクレジットカードをお持ちでない場合、Azure Passを発行しますので運営へ連絡ください。参加予定の方はアカウントの準備や使い方の予習などをしておいてください。


1. Azure のアカウント開設
https://tech-blog.cloud-config.jp/2015/03/27/establishment-of-the-sub-chestnut-microsoftazuresubscription/
2. Azure 自習書一式
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=43120
3. Azure 入門学習資料まとめ
http://nt-d.hatenablog.com/entry/2015/07/06/193021
4. 質問先・コミュニティなど
stackoverflowの azure タグ
twitterの#azurejp タグ
JAZUG
5. Azure の最新情報
Azure Japan Team Blog
さとうなおきの「週刊Azureなう」


本選開催日

10月22日(土) LINE株式会社 渋谷ヒカリエオフィスにて開催となります。当日は10時から開始、懇親会も予定しておりますが詳細は本戦出場者の方へ追ってお知らせいたします。


注意事項

ISUCONへの参加は2〜3名を1チームとし、予選と本選でチームメンバーの変更を行うことは出来ません。(予選を3名で、本選を同一メンバーの2名で参加はOK)
また、情報格差が出ないよう予選終了までは出題内容などのTweet、ブログ掲載、Githubへの公開等をせず、他者へ漏らさないようお願いいたします。予選の内容を他者へ漏らしたのが判明した場合など、本選出場を取り消す事がありますのでご注意ください。程度によりますが、即刻競技終了とする場合もありますので十分ご注意ください。

また、その他に不正や運営の妨げとなると判断した場合は、運営判断で予選参加をお断りしたり失格とする場合があります。ご注意ください。


参加登録

こちらからお願いいたします。参加予定チーム数によって調整が必要な事項がありますのでお早めにお申し込みいただけると助かります。

ISUCON6 オンライン予選 参加登録フォーム
※ご登録いただいたチーム名とメンバー名はISUCON公式サイト上で公開されます

学生枠はチームメンバーが全員学生であること(休学中でもOK)を条件とさせていただきます。


予選参加チーム

適宜追加いたします



質問などは Twitter @isucon_official までお願いします。DMでのやりとりも可能です。(どなたからでもDMを受け取れるようになっています)
※メンバーの変更などは予選前までにご連絡ください


皆さんのご応募、お待ちしております!