「最近の偽装メールはここまでやらないと確認できないのか?」・・・という話 - Togetterまとめ
「最近の偽装メールはここまでやらないと確認できないのか?」・・・という話
— 西村誠一 (@khb02323) 2016年8月4日
昨日、今日はじまった話でもなくて、ここ数年来続いてる話だと思うのですが、最近の偽装メールは「あまりに巧妙」なので、うっかりするとそれなりにITリテラシーある人でも簡単に騙されますよ?・・・という話です。(今回、私は詳細に確認する迄本物か偽物か判別できませんでした)
私は結構パソコンでMMORPGとか色んなゲームをやる方で「ハンゲーム」のアカウントも持っていました (※)ただ、「ハンゲーム」のゲームは半年〜数年やってなかったので放置状態ではありました
ゲームや銀行などで「偽装メール」、「詐称メール」は日常的に多いと思うんですが、今日、私の所に「ハンゲーム」から「ご登録パスワード変更完了のお知らせ」というシステム自動送信メールの様なメールが届きました。一見すると本物のシステム通知メールと判別がつきません
「あれ?ハンゲームのアカウントってワンタイムパスワードで二段階認証にしてるはずだし破れないよね?」とは思った物の、万が一やられてたら怖いので、「メールに書いてあるリンクは踏まずに」(←ここ重要)、ハンゲームのホームページを自分でぐぐってログインしてみました
ハンゲームのホームページにログインした所、自分のID、パスワードでログインできましたし、ワンタイムパスワードを使った二段階認証も経由してるので、パスワードは変更されてませんし、他人にはログインもできなかったはずです。つまり、「メールで騙されてリンクを踏んだらアウト」だった訳です
今回の私の確認方法で正しいんですが、「今回危なかった」というか、文章があまりに巧妙で本物っぽくて、「危うく私もメール内のリンクを踏みかけた」ので、改めて注意喚起したいと思います。ちょっと前までは「明らかに日本語が変」な物が多かったのですが、最近は見分けつかないです
↓これが、今回届いた偽装メールです pic.twitter.com/5zTzBGc7kc
— 西村誠一 (@khb02323) 2016年8月4日
↓これは、今回のメールを見て、自分でホームページからログインした後で住所確認をした際にハンゲームから送られてきた「本物のシステム送信メール」です pic.twitter.com/bWa2qfHcGi
— 西村誠一 (@khb02323) 2016年8月4日
本物の文面と並べて詳細に文章を比較すれば違いはありますが、偽装メールの方も形式的には全く問題ない内容&記述&日本語なので、「これが偽物」と確信を持つのは私には無理でした
メールが「本物か?」、「偽物か?」をチェックする際には、昔から「メールヘッダ」の詳細を確認する手法があります。今回もそれでちぇっくしてみます
↓これは「本物」のメールヘッダです pic.twitter.com/P3SnDdqQyB
— 西村誠一 (@khb02323) 2016年8月4日
メールというのはメールサーバーをバケツリレー式に渡ってくるので「Received: from」を辿って行って最後の「Received: from」に書いてあるのが送信元のメールサーバーです。smtp4.hangame.co.jp [119.235.227.212]
「From:」や「X-FROM-DOMAIN」がhangame.co.jpを指していますが、これは最近は偽装メールで偽装できるのであまり判別の役に立ちません。
Received: fromに書いてあるドメイン名すら信用しきれません(IPアドレスの数字だけ信用できる)
↓これは偽装メールのメールヘッダです pic.twitter.com/GqKR6d97fN
— 西村誠一 (@khb02323) 2016年8月4日
偽装メールのヘッダでは最後の「Received: from」行の記述が cesp.net [42.59.123.74]となっています。本物と比べれば違いが分かりますが、偽装メール単独では「これが正しい」のか「おかしい」のかわかりません
↓なので、Whoisサービスというサービスで42.59.123.74を確認します。はい、中国のドメインからのメール送信でした、アウトです pic.twitter.com/WlQy0JHJdG
— 西村誠一 (@khb02323) 2016年8月4日
今回の偽装メールではメールサーバーのバケツリレーの送信元IPアドレスから判別できましたが、それ以外のあらゆる情報は書き換えられていて本物と判別できず、文面も「まっとうな日本語」で、これはちょっと気を抜いたらITに詳しい殆どの人でも騙されるレベルです。気を付けましょう
(今回、私も実際に騙されかかったのですが)、あなたが使ってるゲーム、銀行などで、「パスワードが変更されました。間違いであれば下のリンクから確認してください」の様なメールが届いた場合には、「必ず、メールのリンクはクリックせずに、ホームページを探して自分からログインして下さい
この問題の面倒な所は、「じゃあ、危ないから確認も何もしない」というのは「それはそれで危険な話」(←実際にやられている場合もある)ので、確認事態は必要ですが、必ず、「メールのリンクはクリックせずに自分でログインする」事が必要です
「メールの文中のリンクをクリックしていいタイミング」というのは、あなたが公式ホームページなどで登録・変更の作業をして、「その直後に届いたメールのリンクだけ」です・・・あなたが操作してないタイミングで届いたメールのリンクをクリックするのは危険です
以下、全文を読む
<この記事への反応>
うちも注意深い方ではあるけど確かにこれだけ巧妙だとメールヘッダだけじゃ判別つかんなあ。URLはハンゲのドメインのままだしツイート全部追うまでは「勘違いなのでは?」とすら思ったもの。
なるほどなぁ。IPアドレスをWhoisで確認するのか。まぁ不審なメールは、リンクや添付ファイルを開かないってのは基本だけど、セキュリティ破られた時は判別できないと困るわな。
メールヘッダの偽装で送信者を詐称し、テキストメールを装ったHTMLメールでURLを偽装してるわけか。うちはBeckyでテキストメール優先的に表示してるけどそのまま表示するとこのが大多数だろうし添付やHTMLメールってのが明確にわかるメーラー使うべきだな。
これメール自体がHTMLメールでしょ。HTML受信時に強制的にテキストメールで表示するようメーラーを設定しておけば、URL部分が明らかに明後日のサイトに飛ばそうとしてるんでそこでの第一次チェックが楽ですよ。まぁまとめられてる内容自体はもっともなので、各自注意が必要なのは同意ですが
送信元のWHOIS情報が中国だからというのは悪手で、SPF的にアウトだからという方が正しいなぁ。この場合、あるいはX-Spam-Detailsで見ればいいじゃんという気も。
うわぁ。。。これは結構厳しいな、気づかない人がいてもおかしくないわ
つーか、ほんとクズみたいなメール送ってくるよな
めんどくせぇーわ、ほんと嫌な時代だけど自衛するしかないからなぁ〜
ポケットモンスター ムーン 発売日:2016-11-18 メーカー:任天堂 カテゴリ:Video Games セールスランク:2 Amazon.co.jp で詳細を見る |
世界樹の迷宮V 長き神話の果て 発売日:2016-08-04 メーカー:アトラス カテゴリ:Video Games セールスランク:1 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月05日 11:33 返信する
- ああ
-
- 2 名前: コイキング 2016年08月05日 11:34 返信する
- なな
-
- 3 名前: コイキング 2016年08月05日 11:34 返信する
- るる
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月05日 11:34 返信する
- 性格がクズすぎて世界中から嫌われてる韓国人
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月05日 11:35 返信する
- ハンゲームて何
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月05日 11:36 返信する
- ↑なまこのこと
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月05日 11:36 返信する
- ITリテラシーが高いやつはHTMLメールなんて使わねーよ
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月05日 11:37 返信する
- クリックしてくださいのURLが巧妙なリダイレクトになってる時点で気付け
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月05日 11:37 返信する
- メールヘッダいちいち確認してたら面倒で仕方がないけど偽装してくるもんだからもうリンク踏む前には確認する癖つけないとなぁ。
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月05日 11:38 返信する
- すげー一般的じゃね
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月05日 11:38 返信する
- 知ったかぶりが一言
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月05日 11:38 返信する
-
日本人はちょろいっての有名だしな
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月05日 11:39 返信する
- まーた韓国人が詐欺やってんのか
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月05日 11:39 返信する
- ↓こいつホモ
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月05日 11:39 返信する
- ためしにURLを踏んでみてなんの影響があったか確認してから報告しろよアウトじゃわからん
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月05日 11:40 返信する
-
しばらくやってないのにEAからBFのUIが変わるってメール来たけど
心配になってググってみたらEAの公式にも書いてあったからメール開いた
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月05日 11:41 返信する
- マジかよ韓国人最低だな
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月05日 11:41 返信する
- スクエニとか前あったな
-
- 19 名前: 韓国人 2016年08月05日 11:42 返信する
-
日本人はバカニキ
ポケモンGOをバカみたいにやってる姿を韓国人はバカにしてるんだぜ
-
- 20 名前: ギャラドス 2016年08月05日 11:43 返信する
- コイキング調子乗るなよ
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月05日 11:43 返信する
-
ドラクエXの偽装詐欺メールが最近うざい。
そもそも俺ドラクエXやってねーよカス中国がw
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月05日 11:44 返信する
-
>>19
え?日本にわざわざGOやりに来てる朝鮮人がニュースで出てたけどw
-
- 23 名前: 韓国人 2016年08月05日 11:45 返信する
- それはバカがやってるだけ普通の韓国人はやらない
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月05日 11:47 返信する
-
これはみえみえのフィッシングだろ。こんなのに引っ掛かるのはITリテラシーゼロだよ
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月05日 11:50 返信する
- まともな企業に勤めてれば、PCよく分からんなオッサンでもこの程度のチェックに関する資料は読んでるし、設定も義務づけられてる
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月05日 11:51 返信する
- メールを送ってくれる友人をください
-
- 27 名前: 赤いギャラドス 2016年08月05日 11:51 返信する
- コイキング2コメごときで調子乗るなよ?
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月05日 11:52 返信する
- もっと手の込んだ手口かと思ったがそうでもなかった
-
- 29 名前: コイキング 2016年08月05日 11:53 返信する
- 黙れ赤いギャラドスとか気持ちわるいんだよ!水色のほうがカッコいい
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月05日 11:53 返信する
- そもそもパスワードに関するメールは基本的に迷惑メールだと思った方が良いだろ
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月05日 11:54 返信する
-
【朗報】日本vsナイジェリア 日本負けるwwwwwwwwwwざまあwwwwwwwwww
【朗報】日本vsナイジェリア 日本負けるwwwwwwwwwwざまあwwwwwwwwww
【朗報】日本vsナイジェリア 日本負けるwwwwwwwwwwざまあwwwwwwwwww
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月05日 11:55 返信する
-
塩谷使えない。
OA枠の人間が足引っ張ってどうすんだよw
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月05日 11:55 返信する
- そういやいつもの偽銀行から最近来ないな
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月05日 11:56 返信する
- 夏休みのキムさん発狂中
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月05日 11:58 返信する
-
ITリテラシーとかw
直リンク踏まないってのは昔から
言われてることだろ。
エロサイトで鍛え抜かれた猛者達には
意味ないことだな。
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月05日 11:58 返信する
-
>>29
【朗報】日本vsナイジェリア 日本負けるwwwwwwwwwwざまあwwwwwwwwww
【朗報】日本vsナイジェリア 日本負けるwwwwwwwwwwざまあwwwwwwwwww
【朗報】日本vsナイジェリア 日本負けるwwwwwwwwwwざまあwwwwwwwwww
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月05日 11:59 返信する
- コイキングお前も赤いだろ自分の姿よく見ろ
-
- 38 名前: コイキング 2016年08月05日 11:59 返信する
- なんで俺に言う
-
- 39 名前: コイキング 2016年08月05日 12:00 返信する
- 俺は鯉だから
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月05日 12:01 返信する
- 今ハンゲームって何かあったっけ?
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月05日 12:01 返信する
- 無闇に登録しなけりゃいいだけで
-
- 42 名前: 聖火ランナーズハイ・鳥と丼versus棘P 2016年08月05日 12:02 返信する
- だいじょうぶ❗️心配スンナム❗️その重い槍が胸に強いて❗️GODミター❗️G❗️O❗️D❗️G❗️O❗️D❗️GOD❗️GOD❗️ぶつかりあわなけりゃゼロのま〜ん(笑)❗️大切な【モ♂ノ】から目ぇそらすな❗️信頼できる膣内(なか)ま〜ん(笑)や全力(笑)でぶつ♂かっ♂たrivalが❗️今の自分をササクッテロ❗️未来の自分をつくつくぼーぅし❗️不安(笑)や悩み(笑)に怯えTEL☎️僕に劇団ひとりじゃないと教えTEL☎️
-
- 43 名前: コイキング 2016年08月05日 12:02 返信する
- 赤いギャラドスメンタル弱そう
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月05日 12:02 返信する
-
メールにあるリンクを踏むような機会がない。
初回登録時くらい。
-
- 45 名前: コイキング 2016年08月05日 12:03 返信する
-
鳥丼
俺の彼氏になれよ♂
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月05日 12:04 返信する
-
>>31
バカ試合
-
- 47 名前: コイキング 2016年08月05日 12:05 返信する
- おい昼食食ってねーんだよ誰か買ってこい
-
- 48 名前: コイキング 2016年08月05日 12:07 返信する
- はよ新しい記事だせデブ
-
- 49 名前: 赤いギャラドス 2016年08月05日 12:09 返信する
- うるせーよ雑魚キングにいわれたくねーよ
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月05日 12:13 返信する
-
変なところが向上してやがるなと思った矢先に
「あなたはそれを8月1日までにお支払い下さい。」
とだけ書かれた色々と雑なメールが届くと微笑ましくなるよ
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月05日 12:13 返信する
-
仮登録後の本登録メールが来るタイミングで先に1通だけこの偽装メールが来れば
騙されるだろうけど、そうじゃないタイミングで来て踏むやつはバカだろ。
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月05日 12:15 返信する
- 韓国ゲームなんて登録してないよ
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月05日 12:15 返信する
-
無視しても〜とかURLをクリックとか公式の出すメールとして十分おかしい日本語使ってるからね?
てかこれまでの騙す気すら感じられないexcite翻訳メールがおかしいのであって、こんなん私じゃなきゃ騙されるわーまじ巧妙だわーとかアホすぎるからね?
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月05日 12:16 返信する
-
本当に面倒だな
Whoisなんて存在を知らない人だって多いだろうし自衛にも限界がある
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月05日 12:17 返信する
- メール開く前に公式HPで確認だろ
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月05日 12:20 返信する
- 犯罪者は全部すぐ死刑で殺せば模倣も二次も出てこないで済むだけなのにそれしないって日本政府馬鹿じゃん?
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月05日 12:24 返信する
- URLクリックしただけでウイルス感染するわけでもないだろうに
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月05日 12:25 返信する
-
HTML形式でメールを受け取らなきゃいいだけの話だろ
こんなの基本中の基本じゃないのか?
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月05日 12:29 返信する
-
htmlメール表示してるようなリテラシー低い人がなんか解説してるけど
恥ずかしくないのかな?
恥ずかしいことに気がつかないくらい知能が低いのか
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月05日 12:29 返信する
- へー
-
- 61 名前: コイキング 2016年08月05日 12:31 返信する
- 上時ぬ
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月05日 12:31 返信する
-
それで全部信じてもなんだが
簡素な方法では、ping -a -n 1 (IPアドレス) でもいいだろう
-a でドメイン名を引ける
ドメイン名がないやつは怪しい
-n 1 は1回のみパケットを送る
何も指定しないと4回送る
ただこれも、シェルコマンドだから危ないんだよな
便利なコマンドを教えるフリしてファイル全消しコマンド教えるバカがいるので
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月05日 12:33 返信する
-
どの辺が新手口なのか
めっやさちゃ古典的やん
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月05日 12:34 返信する
-
>「メールに書いてあるリンクは踏まずに」(←ここ重要)
ドヤ顔で強調しているが、リテラシーある奴が見に覚えのないパスワード変更メールのリンクなんて踏むかよ
そもそも使いもしないサイトのアカウントを色々放置している時点でリテラシー
ゼロ
-
- 65 名前: . 2016年08月05日 12:35 返信する
-
日本人がやってたりもするからね
そりゃ、日本語大丈夫だわ
某千秋とか
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月05日 12:35 返信する
-
>>62
シェルコマンドという言葉を勘違いしてる系アホ
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月05日 12:43 返信する
-
>>1
そもそも純血種で未だにコリアのハンゲーやってるやついんの?w
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月05日 12:56 返信する
- すぐ来る確認メール以外のメールのリンクなんて踏まないけど、ツイッターとかのリンクは踏むしかないから怖いなー。ウイルス入られる可能性あるし
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月05日 13:00 返信する
-
いやまず本人の意図によらずパスワードが変更されたという時点で怪しめよ
リテラシーとか言ってないでさ
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月05日 13:01 返信する
- 何を言ってるのかサッパリだが要はこういうメール来たら自分でログインして確かめろっつうことか
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月05日 13:05 返信する
-
ITリテラシー()笑 が高い人は
URL見て判断するし、メールにあるリンクから飛ぶ何て事は絶対せんでしょ
自分が送った物の返信ですら無いなら、余裕
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月05日 13:05 返信する
- その前に読まないで削除するし
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月05日 13:08 返信する
-
ちょっと前にSteamのアカウントがハックされた。
丁度PCの前にいたので慌ててアカウントロックして登録してるクレカを破棄、ペイパルを切断してSteam運営に連絡。
暫くしてアカウントを回復した。
パスワードを変更しましたというSteamからのメールは中国語になっていたから中国人だったんだろうな。どっから漏れたかは分からんけど。
念には念を入れてPCはクリーンインストールしなおしたよ。
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月05日 13:09 返信する
-
ざまぁ見ろよゆとり
試験に受かった公務員のことを、
ITリテラシーがないからとバカにしてきた罰だよ
ざまぁなくて嬉しいわ
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月05日 13:10 返信する
- 犯ゲームか
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月05日 13:14 返信する
-
ドラクエでもあったやん、似たようなの。
何を今更
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月05日 13:18 返信する
-
>「メールで騙されてリンクを踏んだらアウト」だった訳です
url踏んだらアウトってどういうこと?ウイルスでも入れられるん?
こういうのって行ったページで信用してパスとか入れちゃうとアウトなんじゃないの?
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月05日 13:18 返信する
- こんなの馬鹿しか引っ掛かりません
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月05日 13:20 返信する
-
【「必ず、メールのリンクはクリックせずに、ホームページを探して自分からログインして下さい】
すいませんが、メールを開けるのはOKですか?
URLをクリックしなければOKですか?
迷惑メールに分別されないのですか?
宜しければ御返答頂きたいです。
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月05日 13:23 返信する
- ITリテラシーという概念に踊らされて逆に複雑に考えすぎているような…。フィッシングメールというものが存在するという知識さえ持っていれば、このメールの文面なら国語力だけでフィッシングメールだとわかったぞ。
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月05日 13:25 返信する
- ハンゲー利用してる時点で…察し
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月05日 13:26 返信する
- ジェッタシーじゃ駄目なのか?
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月05日 13:28 返信する
- ハンゲーム…あっ…(察し
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月05日 13:34 返信する
- ITリテラシーが高いやつはパスワード変更した覚えがないのにそんなメール着たら怪しいと思うだろ
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月05日 13:36 返信する
- こういうのを学校でやってほしいよね
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月05日 13:39 返信する
- そもそもハンゲームやるのがね…
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。