試食品販売バイト(派遣)のメリット・デメリット

皆さん、8月に入りました!これから待ちに待った夏休みが始まりますね~!
こんな長期休みこそ、お金を効率よく稼ぐために単発バイトをしてみたいなと思う方も多いのでは?今回は、単発バイトの中でも『試食品販売』について紹介したいと思います。ぜひ参考にしてみて下さい。
バイトハブは名古屋を中心とした東海地方の求人サイトです!興味がある方はぜひ求人も探してみてくださいね!
→こちらは名古屋市のバイト求人
こちらの記事もおすすめ
大学生にとってアパレルバイトって大変?ノルマは?名古屋の学生に聞いた
コンビニバイトって楽?きつい?経験者に聞いた【名古屋版】
ファミレスバイトって楽か大変か?名古屋の経験者に聞いた
出会いの多いアルバイト7選【彼氏・彼女がほしい方必見】
<試食品販売の概要>

①仕事内容
*試食・試飲をお客様にしてもらう*
試食販売といえば、お肉やソーセージを売っている店員をよくスーパーで見かけますよね。しかし、販売するものはお肉やソーセージだけではなく、『牛乳・ヨーグルト・新発売の飲料・話題のスープ』など様々なのです!
それぞれの商品によって売り方は異なりますが、基本的にはエプロンと三角巾を付けて、カップに細かく分けた商品をお盆に載せてくばるというスタイルです。そのときに『こちら、新商品のヨーグルトです。いかがですかー?』と声を張るのが重要です!最初は恥ずかしいかもしれませんが、慣れてくると楽しくなってきますよ。
なかなかお客さんが立ち止まってくれない!という時もありますが、目があったお客さんには、商品を目の前まで持って行くと案外試食してくれる場合が多いです。また、子連れのお客さんは、お子さんが興味を持ってくれることが多いので、お子さんに飲んでもらいながら、お母さんやお父さんにもおすすめするのがポイントです(*^^*)
*販売トークをする*
試食・試飲をしてもらったら、次は購入してもらえるように販売トークをします!
こちらも販売するものによって異なりますが、例えばスープを売る場合だったら、『こちらの商品はそのまま電子レンジであっためるだけで食べられるので忙しい時にも便利です』『こちら1食で、一日分の野菜が摂れますよ』『甘くてとても美味しいので、野菜嫌いのお子さんにもおすすめです』など、お客さんが食いついてくれるようなセールポイントを言えるようにしておきます!
これって自分で考えるの!?(*_*)と思う方もいらっしゃると思いますが、安心してください!事前に販売する商品の概要やセールポイントがまとまった資料がもらえるので、直前に読んでおくだけで意外と頭に入ってスラスラとしゃべれるようになるものです。
*商品によっては購入後にくじ引きや特典を渡すものも*
商品によっては、購入後にくじ引きが用意されているところもあります!
その場合は、くじ引きで当たる商品や特典をテーブルの上で並べておくとお客さんも注目してくれると思います。買ってもらう時に『もう1つ追加で買ってもらえると、くじびき2回できますよ!』などのセールストークをするのも良いかも。
②勤務時間
大体、9時~18時(休憩時間1時間)で実質8時間勤務ということが多いです。少し長いように感じますが、売っていると案外早く時間は過ぎていくものです。また、1日でガッツリとかせぐことができるので効率が良いと思います。
③勤務場所
勤務場所はさまざまです。バスや電車、時にはタクシーを使って様々な土地のスーパーに行きます。行ったことのない場所だとたどり着くまで少し不安ですが、意外と観光気分にもなれるので楽しいです。ただ、遠い場所になると朝がとても早くなってしまうので、キツイ!という方は、案件を紹介してくれる担当のスタッフに『なるべく近くが良いです』と伝えておくのが良いと思います。

<試食販売バイトのメリット20選>

・新商品をいち早く知れる
・トーク力が身に付く
・一日でガッツリと稼げる
・知らない場所での勤務だと意外と楽しい
・大体スーパーで働くことが多いので帰りに買い物をして帰れる
・売れると達成感がある
・スーパーのおばちゃんたちが優しい
・企業の方と仲良くなることもある
・子どもへの接し方がうまくなる
・食べ物の成分に詳しくなる
・週払いや日払いができるところも多いからすぐお金が手に入る
・派遣同士で仲良くなれることも
・前日応募で翌日働くことも可能
・交通費は全額払ってくれることが多い
・1日だけだから、シフトの融通がきく
・ベテランになると、県外の仕事も任されるようになる
・事前に事務所で販売の練習をしてからいけるので安心
・1人で働くことが多いので、自信や勇気が身に付く
・人見知りしなくなる
・すらすらとセールスポイントを喋れている自分に気づいて嬉しくなる
次に、試食販売をして良かったなと思えたエピソードを紹介したいと思います
*エピソードその1:商品を全て売り切って褒められた!*
新商品の栄養&美容ドリンクの試飲販売を任され、自分で一度飲んでみたところ、栄養ドリンクよりも何倍も濃い味がして、こんなのが何本も売れるのか!?と不安になる時がありました。
しかし、一生懸命セールスポイントを覚え、健康を気にする高齢者の方や美容に力を入れている女性をターゲットにして頑張ったところ、商品が全てなくなるほど売れました。
店員さんに『こんなに売れたの初めてだよ~ありがとう!』と言ってもらえて、とても嬉しく感じ、自信をもつことができたのを覚えています。
*エピソードその2:新商品に詳しくなって、生活に役立った*
『お腹もいっぱいになって、カロリーも低い!』というのが売りの新商品のダイエット用のお菓子を販売したことがありました。実際、自分で買って食べてみると、自分好みの美味しい味がしました。そこで、ダイエットをしている友達に『このお菓子、おなかが空いたときに食べるといいよ!カロリーも低いし!』と教えると、『そういうの探してたの!ありがとう』と感謝されました。
このバイトをしていなかったら、新商品を試す機会もなかったと思うので、バイトをしていてよかったなあと思います。
<試食販売バイトのデメリット20選>

・休憩時間もずっと1人だから、時々さみしく感じる
・誰も食べてくれないとへこむ
・しゃべりすぎて疲れる
・1日終わった後の疲労感半端ない
・食品売り場、冷房ききすぎてたまに寒い
・たまに商品の企業の人が来て何かと言ってくるときがある
・勤務先が遠いと朝が早い
・地図もらえるけど、方向音痴だとたどり着けない
・最初の頃は、一人で大声出すのに勇気がいる
・余ってもただでもらえることはない
・報告書をかかないといけないのが少し面倒
・休憩するところが、年配の方しかいない時つらい
・エプロンに三角巾姿だから友達には会いたくない
・あんまり明るい髪型にはできない
・派遣会社の人と合わないとやっていけない
・一度シフトを入れたらどんな理由でも休めない
・この日出勤できない?という電話が頻繁にかかってくるようになる
・普段、全然食べない商品でも売り込まないといけない
・立ちっぱなしがつらい
・熱い商品の担当になるとやけどする危険性がある
*エピソードその3:食品売り場が予想以上に寒かった!*
冬に、牛乳販売のために食品売り場で8時間勤務したことがあります。寒いだろうと思って厚めのカーディガンを羽織って仕事していたのですが、それでも寒く、ガタガタ震えながらバイトする羽目になってしまいました。
途中、休憩の時はあたたかい場所で体を休めて、なんとか働ききることができましたが、次のバイト出勤ではカイロを貼っていきたいと思います!!
*エピソードその4:企業の人がきて、販売の仕方を指導された*
普段、商品の企業の人がくるということはあまりありませんが、やはり来るときもあります。企業の人が来ると、緊張してしまうし、あまり売れていないと良い顔されないことも多いです。一生懸命やっているつもりでも、もっと声出して!積極的に!と言われることもあるので、プレッシャーを感じてしまうこともあります。
<試食販売バイトって男でもできるの?>

試食販売のバイトといえば、女性のイメージが強いですが、男性の需要も最近増加しているようですよ。男性の方が女性より目立つので、売りやすいと思います。
しかし、会社によっては男性をあまり採用していないところも多いので、求人広告に「男性歓迎」や「男性でもOK」と書いてあるところに応募するのが良いと思います。
<まとめ>

以上、試食販売バイト特集はいかがだったでしょうか?
基本的に一人で働くことになるのでワイワイ働きたい!という方には物足りないかもしれませんが、一日でガッツリと稼ぐことができるので、平日は違うバイトをして、休日は試食販売バイトというように掛け持ちしてもよさそうですね♪
トーク力や自信も身に付くので、この休みを利用して挑戦してみる価値はおおいにあると思います。ぜひ、バイトを探してみて下さいね~!
バイトハブは名古屋を中心とした東海地方の求人サイトです!興味がある方はぜひ求人も探してみてくださいね!