• 人気コメント (10)
  • 新着コメント
  • すべてのブックマーク

  • type-r type-r いや、これだけ熱く語れるってことは、十分楽しんでる証拠じゃないの?w
  • saizo_s saizo_s なるほど、「治りかけてきた」と思ってる状態を「こじらせる」と呼ぶのかもな…
  • seamlesssingles seamlesssingles むしろ高二病への過渡期を感じる。「オーソドックス」とか「正統派」に再び価値を感じ始めて、振り切れて「オーソドックス最高!それ以外は"逃げ"に走った邪道!」ってとこまで行っちゃうんだよな。
  • takashiz takashiz 俺も手放しで絶賛する訳じゃないけど、あの映画はある種の発明というか、庵野秀明じゃなきゃ撮れないジャンルなので増田の言う脚本術的な指摘は全く見当外れだと思う。そんなことやってもつまんなくなるだけだよ。
  • whkr whkr そもそも、その聖典のように掲げている「2時間映画の構造基本」とやらはあくまで「基本」でしょ?「自分が楽しめないのは教科書通りじゃないからだ」という論旨に疑問が湧かないのだろうか。
  • Ukey Ukey 面白いエントリーだと思いましたよ。(絶賛エントリーは飽和状態なので。)
  • IkaMaru IkaMaru 基本を踏まえるなら牧教授のデータを解けないまま一度凝固剤をぶち込んで失敗するべきだとは思った。あそこまで引っ張ってようやく成し遂げた解析の結果が「微生物の抑制剤も加えよう」で終わってしまうのも難
  • msdbkm msdbkm 矢口プランは序盤で提案されてあれこれ模索していたからこそギリギリ実行できたわけで、終盤に追い詰められてから何か思いついて仕様変更しても実行にこぎつけるのは難しかったのではないかしら。
  • shinoppie shinoppie あんまよくなかったって人にこんだけ語らせたら勝ちだと思うのだが
  • natsuhuku natsuhuku リアルな政治劇は前半まででゴジラが熱線を吐いてからは虚構だからなあ。/あと大河内総理が嫌なやつだというのは同意できない。「東京を見捨てるわけにはいかない」といって撤退を渋るところみてなかったの?
  • gcyn gcyn 高2病とか大2病とかってご存知かなー(笑)
  • bengal00 bengal00 政府の人間が主役なのに「この国が~」とか言わないで「俺が!みんなが!」て言ってたらヤバいしリアリティないだろ。主体が国家(というか日本国)だとアレルギー反応が出る病気。違うお薬出しときますね~
  • lisagasu lisagasu 増田はサヨクというよりモラリストだからこの映画合わないんだよ、ゴジラ批判のテキスト読むとよくそう思う 物語・主人公の思想や脚本構成の「こうあるべき」に沿わない快楽や美意識優先されると不愉快なんでしょ
  • Kamono-hashidate Kamono-hashidate 23歳になったばかりなのに自分を「元・社畜」と形容するあたり、察することに容易な人物像。流石にこれは揚げ足取りか。
  • Okisanjp Okisanjp 長っ
  • snowlong snowlong だいたいどんな映画かわかったのでこれからはドヤ顔で語れる。日本版アルマゲドンかと思うと観る気が失せる
  • yoheishinada yoheishinada つまらなかった映画を「つまらなかったよねー!」とか言いあうのも楽しみの一つとしてあっていいと思います。一緒に観に行った人が面白かったと思ってるとこれがやりにくいので困りますよね。
  • setlow setlow "「小難しい」というだけで、煙に巻かれて何か凄いものを観た気になる"まんまエヴァにハマるパターンと同じだな。まだ観に行けてないからこの批評が的を射てるかわからないけど。
  • bienbienbienbien bienbienbienbien 凍結プランはもうちょっと後ろというか折鶴のところで初めて気づくくらいのタイミングでも良かったかもね。自衛隊米軍が負け確定イベントだろという意識が薄れるし。整合性とかの調整必要だけど
  • khtno73 khtno73 ラストでもう一展開のハリウッド文法は有効だけども「ザ・コア」みたいに「やべえ計算間違ってました」みたいな、とってつけたどんでん返しにも陥るからアレ
  • mustelidae mustelidae 「真田丸」 大絶賛の謎(後略)
  • rti7743 rti7743 まだ見ていないけど、これは日本人が作った、インディペンデンス・デイみたいなもんなんだろうなと思ってる。 USA!USA!
  • bell_chime_ring238 bell_chime_ring238 怪獣映画とかパニック映画の面白さって、絶望的な脅威に立ち向かう人がヒーローとして輝きを見せることでもあるわけで。それがないブラック労働に生命を削られるのは英雄的行為でもなんでもないと言っておく。
  • sakra00 sakra00 こういう方にも楽しめる要素が一杯の庵野監督はやはり賢いなとおもった
  • nekora nekora そいえばメリケン左派ってやっぱID4とか見ると不機嫌になるのかしら、それともU!S!A! U!S!A!やるのかしら。大統領選では左右問わず国旗振りまくるようだが。
  • bobniku bobniku 十分映画を楽しんだように感じる…皆が大絶賛してることに従うだけが厨二を抜けたことではないだろうし。
  • Eleutheria Eleutheria シンゴジラを政治や思想信条に絡めて見るのも面白いけど、個人的には「仕事ですから」ってセリフが一番心に残ってる。色んな見方ができるいい映画。
  • prdxa prdxa 小中学生が観てもわからない?正気か?
  • twikkun twikkun 小トラブル⇒まやかしの勝利⇒喪失⇒大トラブルの解決 でいくと確かに後半の展開は弱いけど、「喪失」の書き方が本当にクレイジーで最高だったから最後まで駆け抜けられた。そう思えるか否かで評価が分かれそう
  • isaac_asimot isaac_asimot メカと怪獣と組織(組織もメカ)。ディテイルが主役(4,3,2,弾着,今→爆炎)。話と個人はオマケ(2時間のDAICON FILM)。ゴジラ対レギオン(ゴジラさんサイドも進化寸前で)。みたいな。
  • betelgeuse betelgeuse シンゴジラワールドは怪獣が街を襲う概念がないファンタジージャパンです
  • neco-no-co neco-no-co そんな難しく考えるような映画だった?/映画でも本でも、「ああ面白かったなー」とか「案外つまんなかったなー」とか「ゴジラかっこよかった!」とか、そういう目線だけで見ちゃダメなのかなーっていつも思う。
  • ep_meister ep_meister シンゴジラ絶賛と既存の邦画に対する何らかのdisがセットになってる人はわりと目にする
  • deep_one deep_one あれを謎に思うのは「歌舞伎の型が分からない」のと同じ事だと思う。個人的には端々で「その全体主義っぽい台詞はいやだな」と思ったりするが、テンプレだから仕方ないと流している。その意味で子供向けではない。
  • y-mat2006 y-mat2006 ヤシオリ作戦ってフクイチへの注水のメタファーと言うか、まんまなんだろうな。
  • sy414 sy414 脚本の構成とか関係ないってブコメ酷いな。メジャー大作で脚本にOKでないと映画にできないなかで庵野は間違いなく三幕構成とかわかって書いてるだろうに… エヴァってこういう人達の期待に応えて変になるんだろうな
  • lalupin4 lalupin4 高二病との合併症起こしてるじゃねーか。
  • khss_keita khss_keita この人はゴジラVSスーパーマンだったら喜ぶのだろうか。 後半のストーリー構成の指摘については同意。
  • feita feita 進撃の巨人や少年漫画によくある「仲間のために自分の命を投げ出す」的な描写ってブラック企業的だよなーと思いつつもまぁファンタジーだしで許容できるとこまで同じなので、シンゴジラ見たら似た感想持つかも。
  • mashori mashori 一大パロディ映像として見てた。どれもこれも元ネタありきの映像でこれだけのことをやりやがった!という見方。日本で一番金がかかっている同人ゴジラ二次創作。だからこそのスゲえ!だった(良し悪しは言わない)
▼ ブログで紹介する
最終更新: 2016/08/04 17:25

このブックマーク一覧を非公開にするには?

ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

関連エントリー

関連商品

同じサイトのほかのエントリー