PC-9801DA2不調 直し
我家では、古株のPC-98のDA2さんだが、昨年年末に
久々に起動させると・・・ピポッ・・・・
「・・ピイィィィィーーーー・・・・・!!!」
メモリ・エラーの嵐!♪きらめぇーく稲妻ぁぁ~
轟く雷鳴ぃ~・・♪変身変身!影写しぃぃ・・(^^♪
『IO ERROR』も出て来た ヤバイ
何度も出てくるので、HDDを認識しない様子orz・・・
御臨終だと非常に厄介である。
すでにFAが、フラグ立ちで逝ってしまい・・ボードも逝かれ
3.5"インチフロッピー⇔5"インチフロッピーの
コンバチやソフトの保存が、出来ず、残された
『DA2だけが、頼みの綱』なのだ!!
HDDも予備の中古品40MBが、1個だけで
部品取り基板もボロくて頼り無い有り様(´Д⊂ ダメポ
・・・で、8~9年振りにバラしました。
・・正月1月2日からヤル事だろうか?("^ω^)・・・
あんまりやりたくないが、・・・・愛着のあるDAさんの為だ
D/swカバーも何処ぞに不明?
年相応にしては、綺麗な方だと思うが、プラ部品の『黄色焼け』も
出てる。
↑コイツ SNE製MINI-3外付け3.5"インチドライブが、あるので
我家では、DAの存在が、大きいのだ・・
コレも数年前にバラしてO/H済みです。
(中身は、NEC FD1137Dなんだわ・・・・)
因みに現在もSNEさんは、色々とやってる様です( ̄0 ̄)/ オォー!!
ホレ!!来た!メモリー・エラーだ・・・
カウントは、するが、起動したり、しないでダブル・エラーも
出る・・そして・・IO Error連発!!ひいぃ・・・
通電後翌日・・・カバーを開ける、一応ボディのアース逃がしは、
やった。
電源は、コンデンサ類の交換後約2年毎に外し点検と掃除は、
しているので元気である。
マザーは、久々に外した・・タイマー電池を外して以来か??
裏面の汚れやホコリ溜まりは、無いのですが、
表面の汚れと細かいホコリは、有りました。
一応、アルコールで拭きましたが、・・・
スロット類やソケット類は、怪しいので・・・・・サブと
メインCPUを外して・・・
必殺!
マ○レモン希釈液で洗い!すすぎしました。
無論・・2日間ベランダ干しです。
(皆さん、あくまで個人のやり方なんでマネしないでね)
昔、IBMーDOS機やドリキャスの基板を洗って復活させたケド
↑こんな所は、バラシてワイヤーブラシとピカールで磨いて
仕上げにWAXがけ。
スロッットは、薄く接点復活剤を塗る位かな・・・・
IFの穴やCPUソケットは、エアーかけまくりです。
メモリー挿しも案外汚いです・・細かい塵が、溜まります
メモリ・ボードのスロット挿しは、アルコール拭きとエア吹きです
で組み上げました。
ヨッシャッー!キタ━(゚∀゚)━!
マハバラタもインストールOK・・・
この後にLv17まで上げてもうた('∀`)
大好きなアドヴァンスド・パワードール2もOK
(ヤオも好きだが、ファンさんやハーディ隊長もええ・・)
う~ん・・・これで暫くは、保存やプレイで遊べそうです。
懲りないオッサンです・・・


最近のコメント