Tシャツの収納方法といえば、たたむか、ハンガーにかけるかが一般的ですね。たたむのが苦手だからロール状に巻くという方もいるでしょう。そのロール状に巻くたたみ方の究極の進化形といえる「米軍式Tシャツのたたみ方」をご紹介します。夏休みの家族旅行や出張のパッキングにも役立つこと間違いナシです!
旅行の荷物を小さくできる!米軍式Tシャツのたたみ方
■たたみ方
1 前身頃が見えるようにTシャツを広げます。さらにアイロンをかけるように手でシワをとります。
⇒【画像】はコチラ http://esse-online.jp/?attachment_id=18463
2 裾の部分を10cm程度、Tシャツの外側に折り返しておきます。
⇒【画像】はコチラ http://esse-online.jp/?attachment_id=19315
⇒【画像】はコチラ http://esse-online.jp/?attachment_id=18465
4 反対側も同じように折り重ねます。この時点で長方形になるように。
⇒【画像】はコチラ http://esse-online.jp/?attachment_id=18466
⇒【画像】はコチラ http://esse-online.jp/?attachment_id=18467
6 最初に折り返した裾部分まで、より小さくなるように巻きます。巻き具合が仕上がりを左右するので、最後まで気を抜かず!
⇒【画像】はコチラ http://esse-online.jp/?attachment_id=18468
7 手に持ち、最初に折り返した裾部分を、左右片方ずつ裏返すように覆い被せます。中に巻き込んである裾を、左右から引っぱり出さないようにしっかり押さえて。
⇒【画像】はコチラ http://esse-online.jp/?attachment_id=18469
⇒【画像】はコチラ http://esse-online.jp/?attachment_id=18470
写真のように持ち、裾部分だけをつまみます。
⇒【画像】はコチラ http://esse-online.jp/?attachment_id=18471
思いきり下へ振れば、もう着れる状態になっています。前身頃が内側になるように巻いたのがポイントなのです。前後の確認をせずに着られます♪
⇒【画像】はコチラ http://esse-online.jp/?attachment_id=18472
立てたファイルボックスで、仕切って入れます。色ごとに分けて収納したら、着たい服を取りやすいですね♪
⇒【画像】はコチラ http://esse-online.jp/?attachment_id=18473
多少雑に扱っても形がくずれないから、バスケットに放り込むだけで楽チン♪
⇒【画像】はコチラ http://esse-online.jp/?attachment_id=18474
「米軍式のTシャツのたたみ方」いかがでしたか。たくさんの荷物を入れられるようにと考えられた方法のようです。コンパクトで、手荒に扱ってもくずれず、スティック状をキープできるというのがうれしいポイントですね♪
旅行だけでなく、スポーツウェアもベビー服もたたむことができるから、いろいろ応用してみてはいかがでしょうか。
【甲島慶子さん】
整理収納サービスGirasol―ヒラソル―主宰。整理収納コンサルタント。千葉・茨城県内にて整理収納サービスを提供。子どものいる家庭の整理収納を得意とする。夫と小学生の娘2人の4人暮らし http://ameblo.jp/girasol-keke/