03:00 2016年08月05日
東京+ 27°C
モスクワ+ 25°C
長崎原爆

長崎で米国の核攻撃に関するソ連のニュース映画放映始まる

© AP Photo/
社会
短縮 URL
4668140

長崎原爆資料館で米空軍による核攻撃の被害に関するソ連代表団が1945年に広島と長崎で撮影したアーカイブニュース映画の放映が開始した。同館の奥野正太郎代表が語った。

フィルムは今年6月、ロシア下院議長セルゲイ・ナルイシキン氏が安倍首相との会談で手渡したもの。

「今日は記者向け公開をし、明日から一般公開が始まる。今年10月2日までの公開だ」「広島の原爆記念館は改修中なので、広島公開は後になる」と奥野氏。

ソ連代表団による撮影フィルムは歴史的な観点から非常に価値があり、当時のモスクワによる「外交政策の決定プロセスにこの情報が与えた影響を理解する助けとなる」という。

長崎のパートは9月中旬に爆心地付近で撮影されたもの。

第二次世界大戦の終わりに米軍が行った広島、長崎への原爆投下は、核兵器の軍事利用の史上唯一の例。

先に伝えられたところによると、米国家核安全保障局は新型原爆B61-12爆弾の製造のための技術的準備を開始すると発表した。

関連:
米国、広島・長崎原爆という残虐行為で国際法廷に問われるか?
コメント・ガイドディスカッション
Facebook経由でコメントスプートニク経由でコメント
  • コメント

全てのコメント

  • catss4
    重すぎて エノラゲイに積むことは無理 (アインシュタイン)なので
    落したということで 広島 長崎の 権力をもつものも 一緒になって
    隠蔽したのでしょう
    原爆は ほぼ 永久的に 真実が公表されることはない
    被爆2世の方が 核兵器特許公開を求めて 一人で発信していますね
  • ネットもぐら
    リトルボーイの方がやや重いがそれで約5トン。
    B-29の最大爆弾搭載量9トン
    7トン強の搭載で航続距離が6600km
    重くて飛べないことはなさそうですよ。
    米国なのでデータインチキの可能性は高いがw 
    通常兵器について発表されるデーターは実際より低い。
新しいコメントを読む (0)