人気記事 PICK UP!

ゲームの都市伝説!あまり知られていない裏設定と怖い噂

スポンサーリンク



友達にシェアする


都市伝説 ゲーム


画像:SQUARE ENIX

ゲームの都市伝説

みんな大好き「ゲーム」にも都市伝説は存在します。今回は有名なゲームの都市伝説と裏設定をご紹介します。

 
合わせて読みたい関連記事
怖い都市伝説!あなたを驚かせるかもしれない意外な噂
ファンは見ない方がいい?怖いジブリの都市伝説
ポケモンの都市伝説!怖い噂とゲームの裏設定

 

①ドラクエの都市伝説

日本を代表するRPGゲーム「ドラゴンクエスト」。このドラクエにはいくつかの都市伝説が存在します。ここではドラクエシリーズの都市伝説をご紹介します。
 

エスタークの正体はテリー

地獄の帝王エスタークは「ドラゴンクエストIV 導かれし者たち」にて初登場を果たした魔王です。このエスタークの正体がドラクエ6に登場する人気のキャラクター「テリー」だという都市伝説が存在します。『ドラゴンクエストシリーズ』の生みの親である堀井雄二氏は取材の中でドラクエ6の主人公は当初テリーだったと語っています。しかし、キャラクターの雰囲気から感情移入が難しいのではないかと考え変更が行われました。キャラクターデザインの鳥山明氏もドラクエ6の主人公として最初に浮かんだイメージはテリーのような人物だったと発言しているそうです。また、堀井氏はドラクエの代名詞である「魔王」の存在に着目し、新作発表前に「ドラクエ6の主人公は魔王にしようかと思っている」と発言していることがニコニコ大百科にも記載されています。

テリー ドラクエ
画像:SQUARE ENIX,Akira Toriyama

このことからドラクエ6には「魔王であるテリーが主人公だった」という裏設定が存在したことがわかります。実際にドラクエ6の作中ではテリーが魔王になることはありませんが、力を手に入れるために魔物の手下になるシーンが描かれています。そのためテリーは物語の終焉後にさらなる強さを求めてダークドレアムに懇願し合体することで「エスターク」になったのではないかという都市伝説が生まれたのです。

エスターク
画像:SQUARE ENIX,Akira Toriyama

関連ゲーム「テリーのワンダーランド」の中ではエスタークを倒すと「ながいゆめのなかで いつかみたような きがする」と発言します。これはエスタークを倒したテリーの目線をエスタークが記憶していたということではないでしょうか?エスタークは「進化の秘宝」で生まれ変わった存在であるとされていますが、「何」から生まれ変わったかは明かされていません。また、ダークドレアムとテリーが合体したという話はダークドレアムとエスタークの説明文がテリーのワンダーランドでは酷似しているためとされています。

出典:anime-toshidensetu

 

竜王は味方だった

竜王はドラゴンクエスト第一作目のラスボスであり、気に入った者には世界の半分さえ分け与える度量の大きさから歴代のボスの中でもファンの多い魔王です。魔王であり世界を支配しようと企んでいることから悪の象徴というイメージを持たれている方も多いと思います。しかし、この竜王には元々勇者たちの味方だったという都市伝説が存在することをご存知でしょうか?

ドラクエ 竜王
画像:SQUARE ENIX,Akira Toriyama

何故このような都市伝説が生まれたのでしょうか?その謎を解くカギはシリーズ第三作目「ドラゴンクエストIII そして伝説へ…」に存在します。ドラクエ3の作中で竜王の祖先とされる「竜の女王」が登場します。彼女は勇者たちを導くためにストーリーを進めるための重要アイテム「ひかりのたま」を授けます。竜の女王はその直後に死んでしまうのですが、その傍らにはひとつの卵が残されています。

ドラクエ 竜王 変身
画像:SQUARE ENIX,Akira Toriyama

城に住む人々は女王の意思を引き継ぎ卵を大切に育てると勇者たちに語りますが、この卵が後の竜王になるのです。勇者たちを導く立場だった竜の王族ですが、その意思は竜王には継承されず世界を恐怖に陥れる魔王へと姿を変えてしまいました。

出典:ghibli-tosidensetu

 

復活の呪文は未来予知

シリーズ1作目と2作目にあたる「ドラゴンクエスト」と「ドラゴンクエストII 悪霊の神々」には現在では当たり前になっているセーブの書き込み機能がありませんでした。その代わりに「復活の呪文」と呼ばれるパスワードを入力することで前回までの冒険データを読み起こしていました。この復活の呪文はランダムに表示されるひらがな20文字で構成されていますが、その内容が未来予知なのではないかとする都市伝説が存在します。

ドラクエ 復活の呪文
画像:SQUARE ENIX

未来予知とされている復活の呪文には以下のようなものがあります。

「あさだまおこおりのうえおうつくしくおどる」
「たしろまさしがまたたいほされちやうあほや」
「さしはらゆうこきたわたなべかしわぎまりこ」

これらは実際にデータを読み込める復活の呪文だとされており、その内容はドラクエ1と2が発売された28年前には知られるはずもない未来の出来事です。これらの復活の呪文は本当に未来予知なのでしょうか?その謎を解くカギは復活の呪文のシステムにあります。

ドラクエ 復活の呪文 未来予知
画像:SQUARE ENIX

現在の一般的な画像1枚よりも容量が小さかったといわれる当時のドラクエのプログラムには多くのバグや不具合が存在しました。昔のゲームほど裏技やバグ技が多いのはそれが理由です。そして復活の呪文も例にもれず不具合のあるシステムでした。実際には認識されるはずのない文字列でデータを読み起こすことがあったのです。そのことから未来予知とされている復活の呪文も最近になってからデータを読み込める文字を探した人為的なものである確率が高いとされています。また、人為的に作られた復活の呪文はソフト個体によって成功の是非が分かれることもあるそうです。

ドラクエ 復活の呪文 失敗
画像:SQUARE ENIX
出典:toshidensetu

 

②ファイナルファンタジーの都市伝説

ドラゴンクエストに並んで日本を代表するRPGゲーム「ファイナルファンタジー」通称「FF」。このFFにも都市伝説が存在しています。ここではファイナルファンタジーリーズの都市伝説をご紹介します。
 

ファイナルファンタジーは最後の作品になるはずだった

ファイナルファンタジーはその名のとおり最後の作品として作られたという都市伝説があります。今でこそ圧倒的な知名度と業界屈指のブランド力を持つFFシリーズですが、当時の制作会社スクエア(現:スクエアエニックス)では業績不振からファイナルファンタジーが最後のゲームとなるはずでした。

ファイナルファンタジー
画像:SQUARE ENIX

しかし、会社の命運をかけて制作されたシリーズ第一作の「ファイナルファンタジー」が大ヒットし、同社はゲーム制作会社として確固たる地位を築くことになります。また、FFシリーズも現在ではシリーズ第15作品まで発表される日本有数のゲームブランドにまで成長しました。都市伝説というよりは裏話に近いですね。

ファイナルファンタジー 主人公
画像:SQUARE ENIX
出典:matome.naver

 

スポンサーリンク



セフィロスとエアリスは兄妹

数あるFFシリーズの中でも根強い人気を誇る「ファイナルファンタジーVII」にも都市伝説が存在します。それはラスボスであるセフィロスとエアリスが兄妹だというものです。髪型などの容姿が酷似しているふたりですが、作中でエアリスはセフィロスに殺されてしまいます。このふたりが兄妹というのは本当なのでしょうか?

セフィロス エアリス 兄妹
画像:SQUARE ENIX

結論からいうと事実になります。これはゲーム制作初期に構想されていた裏設定でエアリスとセフィロスは最初父親が同じ腹違いの兄妹だったと公式も認めています。最終的に本作では他人として描かれることになりますが、兄が妹を殺すという設定はあまりにショッキングだという意見が社内でも出たのかも知れませんね。

セフィロス エアリス
画像:SQUARE ENIX
出典:攻略本「ファイナルファンタジーVII 解体新書」

 

エアリスが死なない方法がある

同じくファイナルファンタジーVIIからの都市伝説です。上記のとおり、FFVIIの作中ではセフィロスによってエアリスは殺されてしまいます。しかし、エアリスが殺されずにストーリーを進めることが出来る方法があるというのがこの都市伝説の内容です。

エアリス 死
画像:SQUARE ENIX

その方法とはセフィロスから盗むことができる「すいちゅうこきゅう」というマテリアをエアリスにマスターさせるというものです。本当にエアリスを救えるのかはわかりませんが、事実だとすると都市伝説よりも裏技に近いのかもしれません。エアリスの死は当時ファイナルファンタジーVIIをプレイしていた少年少女に大きな衝撃を与えました。中にはトラウマのようになっている人もいるかも知れません。もし、この都市伝説が真実だとすればそのトラウマを払拭するためにも試してみる価値はあるのかも知れませんね。

エアリス 死なない
画像:SQUARE ENIX
出典:toshidensetsuu

 

モンハンの都市伝説

モンスターを狩ることで仲間との絆を深めることができるハンティングアクションゲーム「モンスターハンター」。当初はオンラインゲームとしてのタイトルでしたが、携帯ゲーム機で販売されたことによりさらなるビッグタイトルへと成長しました。この「モンハン」にも都市伝説や裏設定は存在します。ここではモンハンの都市伝説をご紹介します。
 

ウラガンキンはハンターだった

大きな顎とそれを打ち付ける攻撃が特徴のモンスター「ウラガンキン」。火山での採掘活動中のハンターに厳しい攻撃を浴びせることから「現場監督」のあだ名が付けられているこのモンスターが、実は人間だったという都市伝説が存在します。さらにはハンターを生業にしていたというのです。

ウラガンキン 都市伝説
画像:CAPCOM CO

その都市伝説によると昔ある村にウラガンキンというハンターがいたそうです。このハンターは火山へ狩りに出かけた際、身動きが取れなくなってしまいハンターギルドに救助を求めます。しかし、遭難場所が危険地帯である火山だったためハンターギルドは救助を断念せざるを得ませんでした。クーラードリンクが底を尽いたウラガンキンは暑さに悶え苦しみながらながら死んでしまいます。そしてハンターギルドに復讐するためウラガンキンは熱さに耐性のあるモンスターとして生まれ変わったというのです。この都市伝説は出どころもわからず、なぜこのような話が生まれたのかもわかりません。まさに都市伝説といえるでしょう。

ウラガンキン ハンターだった
画像:CAPCOM CO
出典:ghibli-tosidensetu

 

モンハン世界には絶滅種が存在する

都市伝説というより裏設定になります。モンスターハンターの世界には非常にリアルなモンスターたちが登場します。それゆえにプレイヤーは臨場感溢れるハンティング体験ができるのですが、これはモンスターデザインの秀逸さによるものだと思います。そしてその作り込みはゲーム内に登場しないモンスターにも及びます。なんとモンスターハンターの世界にはモンスターたちの祖先とされる絶滅種まで存在するのです。

モンハン 都市伝説
画像:CAPCOM CO

上の画像は「イグルエイビス」というモンスターでランポスやジャギィなどの鳥竜種の祖先とされています。また、下の画像は「ワイバーンレックス」という絶滅種でリオレウスやナルガクルガなどの飛竜種はこのモンスターから進化したとされています。ゲームの中でもこれらの化石とされている骨が採掘場所の近くにむき出しになっています。大ヒットを生むゲームというのはここまで作り込まれているものなのですね。

モンハン 絶滅種
画像:CAPCOM CO
出典:matome.naver

 

ハンターは実は殺し屋

ギルドに所属するハンターが実は殺し屋であるという都市伝説です。正確には「ギルドナイト」と呼ばれるギルド直属のハンターが密猟者や犯罪者を抹殺するアサシンだとするもので、実は公式の裏設定なのだそうです。このギルドナイトはゲーム内ではプレイヤーと関わることはありませんが、「ギルドナイトスーツ」という防具や「ギルドナイトセーバー」という彼ら専用の武器を装備することは可能です。モンスターハンターは世界観からしっかり作り込まれていることがわかりますね。

ギルドナイトスーツ
画像:CAPCOM CO
出典:wikiwiki

 

いかがでしたか?ゲームのビッグタイトルにも様々な都市伝説が存在するんですね。裏設定なども理解した上でゲームをプレイするとまた違った楽しみ方が見つかるかも知れません。

スポンサーリンク



友達にシェアする


面白かったらいいね!しよう



Feedly

関連記事

  1. タイタニック 真実

    衝撃的!あなたを驚かせるかもしれないタイタニック号沈没の真実20

  2. 未解決事件 真相

    闇に消えた真相!まだまだあるよ怖い未解決事件10

  3. 人類 起源

    アダムとイヴと宇宙人?人類の起源に想いを馳せる

  4. マヤ文明 真実

    滅亡した謎の太古文明!あなたの知らないマヤの真実17

  5. ジブリ 都市伝説

    ファンは見ない方がいい?怖いジブリの都市伝説20

  6. ミステリーサークル

    驚異のミステリーサークル!その真実と残された謎に迫る

  7. 未確認飛行物体

    こんなの見たことある?未確認飛行物体の目撃事例と正体

  8. 宇宙 雑学

    そんなに広いの大きいの!ロマンあふれる宇宙の雑学35

  9. ドッペルゲンガー

    もしかしてドッペルゲンガー?突然現れるもうひとりの自分

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  1. 恐竜 最強 最強の恐竜はこいつだ!太古の生態系王者に迫る
  2. 人類 進化 人類が進化したらどうなるの?環境が創り出す未来の人…
  3. 未解決事件 真相 闇に消えた真相!まだまだあるよ怖い未解決事件10
  4. 地球外生命体 地球外生命体は存在する?地球以外の奇跡の惑星
  5. ジブリ 都市伝説 ファンは見ない方がいい?怖いジブリの都市伝説20
  6. 動物雑学 あなたは何個知ってる?あの動物の意外な雑学30
  7. 宇宙 雑学 そんなに広いの大きいの!ロマンあふれる宇宙の雑学3…
  8. 恐竜 種類 恐竜に種類なんてあるの?あなたの知らない古生物学
  9. ネッシー 未確認生物UMA!ネッシーの全てとその正体に迫る
  10. 危険生物 危なすぎる!戦わずに逃げた方がいい超危険生物25

注目記事

  1. 危険生物
  2. ネッシー
  3. 恐竜 種類
  4. 宇宙 雑学
  5. 動物雑学
  6. ジブリ 都市伝説
  7. 地球外生命体
  8. 未解決事件 真相
  9. 人類 進化
  10. 恐竜 最強

人気記事

  1. 深海生物
  2. 未確認生物
  3. 未解決事件 真相
  4. 未解決事件 日本
  5. オーパーツ
  6. 動物 最強
  7. 未確認生物 発見
  8. 絶滅動物
  9. サメ 種類
  10. 地球 画像

Twitterタイムライン

PAGE TOP