読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ

ウェールズ語ではウェールズの事をカムリ(仲間)と言います。歴史深いウェールズに触れて下されば嬉しいです

MENU

ああ疲れた!隙間時間で仕事疲れを癒す方法

エッセー、詩

f:id:t-akr125:20160804142258j:plain

仕事疲れなど日常で疲労が多い

僕もそうですが、仕事をずっとやっていると疲れますね。順調にいっているときは良いのですが、そうでない場合の方が多いです。一生懸命に仕事をやっていてもなかなか進まず滅入ってしまったり良い結果が出ずにやる気がうせてしまったり・・・

仕事に疲れた、と感じることがしょっちゅうあります。

皆さんは仕事に疲れた時はどうします?

仕事につかれた心、仕事につかれた体を癒す方法を挙げてみました。
・趣味に没頭する
・温泉や風呂に長く入る
・旅行に行く
・仕事を忘れる
・動物や自然に触れる
・友達と飲む、食事をする
・自然の音楽を聴く

色々ありますね。

温泉に限りなく近い入浴剤「るんるんの湯」

 

この中で、自然に触れるに注目してみました。

 

自然にふれると仕事疲れも癒される

f:id:t-akr125:20160804142336j:plain

 

自然に触れると、身も心も疲れが取れて癒されますよね。人間は自然から生れ、自然と共に生きることが本来の姿だと思います。
しかし、事務所の中で一日中パソコンを前に仕事をする生活では本来の姿からかけ離れ、疲れがたまって来るのは言うまでもありません。仕事に追われ慌ただしく生活をしている日本人はさらに仕事疲れが溜まってきます。

 

僕は日本を離れイギリスのウェールズで暮らす時期がありました。ウェールズは自然が多く、日常の暮らしの中でも多くの自然があります。仕事に疲れたなあ~と思っても、ちょっと外に出れば公園が多く簡単に自然に触れ合うことができます。動物たちも公園に住んでいたりもします。

このため、直ぐに疲れをいやすことが出来て、仕事疲れを溜め込むことはありませんでした。このためか人々の暮らしもゆったりしていて慌ただしさをあまり感じませんでした。

また、こんな生活をしてみたいと思いますけどね。

www.rekishiwales.com

 

身の回りの小さな自然を感じる

f:id:t-akr125:20160804142354j:plain

 

でも日本のオフィス街にいると、自然にあふれる環境からはかけ離れています。ではどうしましょうか?

オフィス街と言えども、よくよく注意してみると小さな自然が沢山あります。

f:id:t-akr125:20160804142515j:plain

・道路の街路樹
風が吹いてるんだなあ、木の歯が静かに揺れている。木の根元には草が生えていて、気にもしなかったけど綺麗な花が咲いているなあ。よく見ると虫も居たりして

・電線のすずめ
電線にすずめがとまっていた、鳴いている。仲間を呼んでいるのだろうか?もう一羽、さらにもう一羽飛んできた。お互いさえずりあっているようだ。何をいってるのだろうか?あっ、仲良く飛んで行った。

短い時間ですがこう感じているだけで、だんだんと仕事の疲れが癒されていきますよね。

 

青い空を見てみました
太陽を感じてみました
大きくため息が出るときもある
逃げ出したいときもある
どうしていいか分からないときもある
そんなことばかりが積み上がっていく

 

青い空を見上げると
ずーっと眺めていると
自分はちっぽけだなあと
至らないなあと思う

 

大空の広さとおおらかさを感じていると
どうでも良くなってきた
まあ気楽に行こうや
ああきれいな太陽だなあ
力がわいてくる気がした
夕方のちょっぴり雲に隠れた太陽
美しい太陽をそっと見つめながら

 

f:id:t-akr125:20160804142655j:plain

 さっ、背伸びをしてもう一踏ん張り頑張りましょう。

最後に:自然の音楽を聴く

通勤途中や家に帰ってから、僕が良く聴いている自然の音楽を紹介いたします。自然の音を聴くと、仕事の疲れが癒されますね。

最後まで読んでくださり有難うございました。

自律神経にやさしい音楽

自律神経にやさしい音楽

 

 

 

〈COLEZO!〉自然音 水琴窟

〈COLEZO!〉自然音 水琴窟

 

 

取材、記事のご依頼、お問い合わせはこちらまで t.akr125@gmail.com