今では「無線LANがない!」というオフィスもだいぶ減ってきた。フリーアドレス式のレイアウトも増えてきたし、打ち合わせでノートPCを持って会議室に集まる風景も当たり前になった。モバイルOSを導入したスマートフォンやタブレットを使う企業も増えている。
こうした業務で使うクライアントPCやデバイスの変化、特にモバイルデバイスの業務利用が増えることを考えると、やはりこれからの企業に無線LANは必須だ。最近のオフィスなら無線LANアクセスポイントを設置しているはずだ。大きめの部屋ならば、複数の無線LANアクセスポイントを使っているだろう。
無線LANを指す名称として多くの人が使ってる「Wi-Fi」はWi-Fi Allianceという業界団体が制定した通称で、規格の名前は「IEEE 802.11xx」だ。これは幾つかのバージョンを経て進化している。最新無線LAN規格の特徴とその意味を知るには、まず、これまでに登場した規格についても把握しておきたい。
App Annieが法人向け有料製品をリリース、ASO機能とアプリ内広告データを提供
App Annieは、アプリ情報プラットフォームの法人向け有料製品として「Marketing Intellig...
R&Dに特化したオウンドメディアのパッケージサービス、オープンアソシエイツが提供
オープンアソシエイツは、R&Dに特化したオウンドメディアの構築、運営を全てパッケージ化...
トライベックが「スマートフォンユーザビリティ診断」を刷新、ブランド訴求の一貫性などを評価可能に
トライベック・ストラテジーおよびトライベック・ブランド戦略研究所は、「スマートフォ...