ブログを始めて約2年。
アクセス数もゆるーーい右肩の上がり方で、ブログもゆるーく続けられています。
ところが最近、私のブログにちょっと異変があったのです。
急にアクセス数が減った
ちょうど2週間くらい前からガクンと1日のアクセス数が減りました。
それまで1日1200〜1600ぐらいのアクセスだったのが、急に700〜900に減りました。
特に何かやましいことはやっていないんですが、急に減ったので少々戸惑ってます。原因はなんだろう…。
夏休みだから?
思いつく原因はコレしかありません。
みんな夏休みでブログも夏休みモードなのではなかろうか。
特にこのブログは子育ての話がほとんどなので、読者層もママが多いように思います。
普段私が読ませてもらっているママブログを見る限り、幼稚園・小学生の子どもを持つママはほとんど「早く夏休み終われ!」と書いています。
皆さん夏休みは一日中家にいる小悪魔たちに時間を取られ、ブログを更新する余裕もないようです。
何だか夏休みでものうのうと働いていて申し訳ないです。
GW・年末年始もアクセスが減っていた
そういえばGWやお正月もアクセスがガクンと減っていました。
やはりこの時期は多くの人が旅行や帰省でネットをする時間が減るんでしょうね。
これは育児ブログ関係なく全体そうなのでしょうか。
ただ気になるのはこの夏休みのアクセスの下がり方が大きいような気がすること。
年末年始やGWのほうが職業年齢関係なくみんな忙しく、夏休みは幼稚園・小学生の子どもがいるママだけが生活が一変するので、夏休みのアクセスの下がり方のほうが小さくなりそうなのに。
これからお盆の時期も迎えバカンスに出かける家庭も多いと思うと、これからもう一段がアクセスが減るのかも。
この時期、ネタも枯渇気味
最近読者登録をしているブロガーさん達も更新頻度が落ち気味な気がします。
ママさんは多分日々の忙しさが爆発してブログに割く時間がないんだと思うんですが、それとは別に書くネタも少なくなっているのでは、と推測します。
なぜなら、私もネタ枯渇気味だから…。
ちょうど7月くらいは、春先のバタバタも落ち着き、子どもも保育園ライフが安定し始め、仕事との両立にも慣れてきて、みたいな時期なんだと思います。
もう少しすると、夏休みの旅行の記事などで徐々に皆さんまた帰ってくるんですかね。お待ちしております。
おわりに
ブログを書き始めて、アクセス数も定期的に眺めるようになって、そこから色々と妄想を繰り広げるのは意外と楽しかったりします。
盆正月GWにアクセスが減ると「みんなやっぱり旅行に行っているんだな」と思ったり、急にアクセスが伸びてよくよく見てみると保育園関連の発表日だったり。
それでもアクセス減は心臓に悪いので、早くいつもの日々に戻ってほしい。
<おすすめ記事>